小文字とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 言葉 > 文字 > 小文字の意味・解説 

こ‐もじ【小文字】

読み方:こもじ

小さな字。

欧文字体で、大文字キャピタルレター)に対しそれ以外のものをいう。A・Bに対するa・bの類。スモールレター。⇔大文字


小文字

読み方:コモンジ(komonji)

所在 福岡県北九州市小倉北区

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

〒802-0037  福岡県北九州市小倉北区小文字

小文字

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/03 18:30 UTC 版)

この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字が含まれています詳細

小文字(こもじ、: lower case、minuscule、small letter)は、ギリシア文字やそこから派生した文字体系で、文頭や固有名詞のはじめなど以外に使う小ぶりの字形の文字である。もともとこれらの文字では大文字だけを使って記述してきたが、筆記を簡単にするために、角を丸めたりした文字から小文字が作られ、大文字と、ひとつの単語の中で混在して用いられるようになった。

大文字・小文字の区別がある文字体系は、ギリシア文字・ラテン文字キリル文字アルメニア文字デザレット文字などである。国際音声記号 (IPA) には小文字のみがある。

大文字に比べて副次的なイメージがあるが、実際には文章のほとんどは小文字で書かれる。大文字と小文字の使い分けについては大文字を参照のこと。

スモールキャピタルは、大文字と同じ字形で大きさがxハイト(小文字のxの高さ)の活字である。小文字と同様に使われるが、分野や用途によっては特別の意味があることがある。

大文字 スモールキャピタル 小文字
ラテン文字 ABCDEZHKLM abcdezhklm abcdezhklm
ギリシャ文字 ΑΒΓΔΕΖΗΚΛΜ αβγδεζηκλμ αβγδεζηκλμ
キリル文字 АВГДЕЗИКЛМ авгдезиклм авгдезиклм

ひらがなカタカナ拗音促音などを表す「」「」は「小書き(文字)」もしくは「捨て仮名」と呼ばれるが、これも小文字ということがある[1]。英語では small letter という。

脚注

  1. ^ 厳密には「ヶ」は仮名ではなく漢字「」の略体の一種。「ヵ」「ゖ」「ゕ」は仮名に分類されるが、本来「ヶ」から派生した特定の用途のための文字である。

関連項目

外部リンク


小文字

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 08:24 UTC 版)

「H」の記事における「小文字」の解説

高さ (height) の量記号 100倍を表すSI接頭辞ヘクト 時間(英: hour、仏: heure)を表す単位(小文字)。例:1h23 = 1時23分。 熱力学における比エンタルピーの意。 量子力学プランク定数。 (h = 6.6260693(11)×10-34 J·s) 。 C言語ヘッダファイルライブラリ)の拡張子。例 "stdio.h" = 標準入出力ライブラリ hパラメータ、h行列フラクトゥールリー環、とくにカルタン部分環 コクセター

※この「小文字」の解説は、「H」の解説の一部です。
「小文字」を含む「H」の記事については、「H」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「小文字」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

小文字

出典:『Wiktionary』 (2021/07/13 02:02 UTC 版)

名詞

  (こもじ)

  1. ギリシア文字やそれから派生した文字体系ローマ字キリル文字等)で、文頭固有名詞のはじめなど以外通常の表記に使う文字
  2. 仮名における、「捨て仮名」又は「小書き文字)」の別称
  3. 哲学評論などで、「大文字」と対比して日常性個別性などの意味を担うものを指す換喩

対義語

翻訳


「小文字」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



小文字と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小文字」の関連用語

小文字のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小文字のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日本郵政株式会社日本郵政株式会社
Copyright (C) 2025 JAPAN POST SERVICE Co.,Ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小文字 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのH (改訂履歴)、U (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの小文字 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS