縦と横
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2020年4月) |
縦(たて)は主に垂直や前後の方向を、横(よこ)は主に水平や左右の方向を指す語である。
縦と横は対義語である。
概要
縦は垂直(上下)・前後・南北の方向を指す。横は水平・左右・東西の方向を指す。
- 地図
- →詳細は「非ユークリッド幾何学」を参照
- 見立て
立体や平面の一番長い方向を縦、そのほかの辺などに沿った方向を横という。側面や脇のこと、無関係な方向などを横ということもある。ものを寝かせた状態にすることを「横にする」などと表現することがある。
- 文化
筆画には「たて」「よこ」という基本筆画が存在する。
- 産業
織物においては、上下の方向の糸を経糸(たて糸)、左右の方向の糸を緯糸(よこ糸)という。その他の建設や工業においても、縦方向の部材を縦地(たてじ・たての布地のじ)といい、横方向の部材を横布(よこぬの・よこの布地のぬの)といい、縦を「地」といい、横を「布」ともいう。
- 社会通念・社会学
社会的な関係における上下の構造を「縦の関係」、同じ立場や地位の関係を「横の関係」という。
- 写真・絵画
長方形を横長方向で製作・表示・陳列することをランドスケープ、縦長方向にすることをポートレイト(またはポートレート)と呼ぶ。
基準
地球上で重力の影響を意識するときは、重力の働く方向を縦とし、それと直交する方向を横としている。これと同値なものとして、地球を球と見立てた時に、中心から伸びる放射状の全ての径の方向が縦であり、球の円周の接線を横であると定義することもできる。基準となるものがないときは、人の両目を結ぶ方向を横とし、その軸線と直交する方向を縦という。また円盤状の銀河においては、その円盤が回転する方向の面を横とし、その面と直交する方向を縦としている。
関連項目
縦横
「縦横」の例文・使い方・用例・文例
- 縦横8フィートの部屋の面積は64平方フィートである。
- このテーブルクロスは縦横5フィートと3フィートある。
- 4車線の幹線道路が全国を縦横に結んでいる.
- 東京は地下鉄が縦横に通っている.
- 機知縦横の人.
- 才気縦横の会話.
- 彼の講演は話題が縦横にとんだ.
- 鉄道が国中を縦横に走っている.
- 下水は市内を縦横に貫通している.
- そのトラはジャングル中を縦横無尽に徘徊した.
- 翼の縦横比は一定量の燃料を搭載した場合飛行機がどのくらい遠くまで飛べるかを知る目安になる.
- その地方は鉄道が縦横に貫通している
- 縦横無尽に切りまくった
- その地方は鉄道が四方八方に通じている、縦横に通じている
- 国中縦横に鉄道が通じている
品詞の分類
- >> 「縦横」を含む用語の索引
- 縦横のページへのリンク