がっしょうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > > 音楽 > 合唱 > がっしょうの意味・解説 

がっ‐しょう〔‐シヤウ〕【合唱】

読み方:がっしょう

[名](スル)

大ぜいの人が声を合わせて歌ったり、同じ文句唱えたりすること。「賛美歌を—する」「歳の—が起こる」

音楽で、二つ上の声部組み合わせて大ぜいで歌うこと。声部の数により三部四部合唱など、また、男声女声混声合唱などに区別されるコーラス。→斉唱重唱独唱

「合唱」に似た言葉

がっ‐しょう【合従】

読み方:がっしょう

《「従」は「縦」と同意。縦、すなわち南北連合する意》

中国戦国時代蘇秦(そしん)の説いた外交策。強国秦(しん)に対抗するため、南北連なる韓・魏(ぎ)・趙(ちょう)・燕(えん)・(そ)・斉(せい)の6国連合させようとするもの。合従策。→連衡(れんこう)

他との対抗上、連合すること。

公会を開て、大に—の約を定む」〈竜渓・経国美談


がっ‐しょう〔‐シヤウ〕【合掌】

読み方:がっしょう

[名](スル)

仏教徒が、顔や胸の前で両の手のひらと指を合わせて仏・菩薩(ぼさつ)などを拝むこと。インド古来礼法で、仏教により日本伝えられた。

小屋組で、2本の部材山形組み合わせたもの。合掌組

合掌泳ぎ」の略。


がっ‐しょう〔‐セウ〕【合焦】

読み方:がっしょう

[名](スル)《「ごうしょう」とも》カメラでの撮影ピントが合うこと。レンズ焦点を合わせること。また、ピント合った状態。


合掌

名字 読み方
合掌がっしょう
名字辞典では、珍しい名字を中心に扱っているため、一般的な名字の読み方とは異なる場合がございます。

合掌

読み方
合掌がっしょう



がっしょうと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「がっしょう」の関連用語

1
100% |||||

2
単声合唱 デジタル大辞泉
100% |||||

3
合掌組 デジタル大辞泉
100% |||||

4
合唱曲 デジタル大辞泉
100% |||||

5
合掌鳥居 デジタル大辞泉
100% |||||

6
合焦 デジタル大辞泉
100% |||||

7
同声合唱 デジタル大辞泉
100% |||||

8
合唱付き デジタル大辞泉
96% |||||

9
合掌泳ぎ デジタル大辞泉
96% |||||

10
最短合焦距離 デジタル大辞泉
78% |||||

がっしょうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



がっしょうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
名字見聞録名字見聞録
copyright©1996-2025 SPECTRE all rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS