ぜん‐ご【前後】
[名](スル)
1 ある位置を境にした、まえとうしろ。「前後の車輪」「前後を見回す」
3 物事の順序や相互の関連。また、筋道。「話に前後のつながりがない」「前後の見境もなく買いまくる」
4
㋐順序が逆になること。あとさきになること。「話が前後する」「紹介が前後する」
㋑ほとんど間隔をおかずに続くこと。「両者が前後してゴールする」
5 出来事の、おおよその時期。ころ。「結婚した前後は生活が苦しかった」
6 (接尾語的に)数量・年齢・時間などを示す語に付いて、その数値に近い意を表す。ぐらい。内外。「十人前後」「三五歳前後」「九時前後」
まえ‐しりえ〔まへしりへ〕【前▽後】
前後
前後
前後と同じ種類の言葉
品詞の分類
「前後」に関係したコラム
-
2012年5月現在、日本国内のFX業者の法人向けレバレッジの比較一覧です。レバレッジの倍率は個人の場合、「金融商品取引業等に関する内閣府令」により、2011年8月から最大25倍までに規制されています。
-
株式の信用好取組株とは、信用の売り残の増加している銘柄のことです。信用の売り残が増加するということは、近い将来に買戻しされるため、売り残が多いほど買戻しも多くなり、株価が上昇するといわれています。しか...
-
CO2排出権取引とは、欧州エネルギー取引所やBlue Nextなどで取引されているEUA(EU Allowance)先物に連動する銘柄の取引のことです。CFDのCO2排出権の価格は、「気候変動に関する...
-
FX(外国為替証拠金取引)のスワップポイントは、通貨ペアの金利差による利息のことで、半年から1年、2年と長期間保有すればスワップポイントのみで大きな利益を得ることができます。為替レートが値下がりして損...
CFDの日経225先物と日経225先物、日経225ミニ先物の比較
CFDの日経225先物と日経225先物、日経225ミニ先物は、いずれも日経平均株価(日経225)の先物取引商品です。しかし、取引の種類や必要証拠金などはそれぞれ異なります。▼取引限月CFDの日経225...
-
FX(外国為替証拠金取引)の仲値とは、銀行などの金融機関が、顧客との取引の際に用いる為替レートのことです。仲値は、TTM(Telegraphic Transfer Middle Rate)とも呼ばれま...
- >> 「前後」を含む用語の索引
- 前後のページへのリンク