転進とは? わかりやすく解説

てん‐しん【転進】

読み方:てんしん

[名](スル)

方向変えて進むこと。進路変えること。「航路北西へ—する」

軍隊が、戦場または守備地から他へ移動すること。第二次大戦中退却」の語を嫌い、代わりにこの語を用いた


転進

読み方:てんじん

  1. 甲部遊廓娼妓のことをいふ。送り込み見よ。〔花柳語〕
  2. 甲部遊廓娼妓のことをいう。送り込み見よ。〔花柳界

分類 花柳界花柳

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

転進

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/10 13:57 UTC 版)

転進(てんしん)とは、日本軍において使われていた言葉。

概要

日本軍では自軍が不利になってから逃げる形へと行動を変更することを転進と呼んでいた。実質的には撤退と同じ意味であったものの、あたかもそうではなかったかのような表現のために使われていた[1]

「転進」という新語は、陸軍省軍務局長の佐藤賢了少将と参謀本部第二部(情報部)長の有末精三少将が相談して合作した。大日本帝国陸軍では、退却を極度に戒めていて、将校の間では「退く」という表現を極度に嫌う空気があったためである[2]

転進はガダルカナル島の戦いで日本軍が撤退した際の大本営発表で初めて使われた言葉であり、それ以降も日本軍は転進と表現される撤退を繰り返していった。

脚注

  1. ^ 終戦の日に考える「日本はなぜ負けたのか」元陸自幹部の言葉、国民と報道の責任とは”. 朝日新聞GLOBE+ (2021年8月15日). 2022年9月13日閲覧。
  2. ^ 保坂正康『敗戦前後の日本人』朝日文庫133頁

関連項目

外部リンク


「転進」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「転進」の関連用語

転進のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



転進のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの転進 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS