へ‐や【部屋】
部屋
住居 1、居住単位 1あるいは居住のための住宅 1は、世帯(110-3)が居住するにふさわしい住宅の状態を統計的に示す概念である。住宅の規模は部屋 2の数あるいは床面積 3によって表される。密集の程度 4は住宅の規模と居住する人の数によって決まる。密集の基準は過密住宅 5と一部未使用住宅 6の二つを分けるために用いられる。空き家 7とは、恒久的あるいは一時的に誰も住んでいない住宅である。
- 1. 住宅は、個人住宅private houseまたはその一部、あるいは一棟のアパートblock of flatsあるいは共同住宅tenement houseの一部を形成するフラットflatあるいはアパートapartmentから成る。米国の用法によると、一世帯住宅one-household structureと多世帯住宅multiple household structureとの間を区別しており、世帯員でないすべての人々は、集団居住住宅group quartersに住むものと認められる。建物の階数別住居の統計が時として公表されている。ヨーロッパでは地上の道路と同じレベルの階は1階first floorと呼ばずに地階ground floorというが、米国では日本と同じようにそれを1階と呼ぶ。
- 2. 台所kitchenが部屋数の中に入るかどうかについての一般的規則はない。
- 5. 過密のovercrowded(形);過密overcrowding(名)。
部屋
姓 | 読み方 |
---|---|
部屋 | ひや |
部屋 | へや |
部屋
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/09 23:04 UTC 版)


部屋(へや)とは、壁、間仕切り、襖、床、天井などで仕切られ、生活の場などに用いられる、住居などの建物内部の隔てられた空間の区画。部屋の中を室内、外を室外という。
すべての部屋が生活の場であるわけではなく、車庫、厩舎、物置部屋のようなものもあれば、玄関、廊下、風呂、便所のように敢えて部屋とは呼ばない箇所も含む。なお、船上では通常「部屋」とは言わず、「キャビン」「船室」などの名称で呼ぶ。
部屋には通常、出入りをするための扉があり、自然光や外気を室内に取り込むための窓を持っていることが多い。
アパートやホテルなどでは、一つの空間の部屋複数を単位としても部屋という。
部屋の種類
- その用途から
- その場所から
居室
日本の建築基準法では「居住、執務、作業、集会、娯楽その他これらに類する目的のために継続的に使用する室」と定義されている。天井高、採光、換気などの規定がある[1]。
住宅では、台所、ダイニングルーム、居間、寝室、個室、和室など。
住宅以外の部屋
住宅以外でも建物、乗り物の中の特定用途に限定して、他から区別して設けられた空間に「部屋」という呼び名が付けられる。会社、事業所では、事務室、執務室、社長室など。乗り物でも、操縦室、操舵室、客室など。そのほかの特殊なものでは、霊安室、映写室、会見室など。
なお、会社、事業所、学校などの部屋の入り口には室名札が取り付けられていることが多い。
逸話
慣用句
- 牛部屋の吹き矢(うしべやのふきや)- 牛舎で吹き矢を吹き誤ると、牛たちが興奮して何をしでかすか分らないので、ことに及ぶには慎重に行動すべしとのたとえ。
- 室に入りて戈を操る(しつにいりてほこをあやつる)- 他人の部屋に入って、その住人の戈を使って乱暴狼藉の限りを尽くす。転じて、相手の主張を逆手にとって、攻撃を仕掛けること。
脚注・出典
- ^ “居室(キョシツ)とは”. コトバンク. 家とインテリアの用語がわかる辞典. 2018年10月閲覧。
- ^ 川俣町 へっぴり嫁(部屋の由来の話)
関連項目
部屋
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 08:55 UTC 版)
各部屋にはそのチームのプレートが張ってあり、試合が始まるとそのプレート部分が下に下がり、テレビが現れる。音声はヘルメットに付いたヘッドフォンから流れる。応援するチームの試合のテレビ放送がない場合は、別の部屋と同じ試合が流され、途中経過及び結果が流れるのを待つというルールだった。また順位に合わせ、参加者が生活する部屋や服装が以下の通り変動する。これは『人気者でいこう!』の「芸能人格付けチェック」を基にしたもので、同率の場合は得失点差で決まる。各部屋の名称は携帯サイトによる。
※この「部屋」の解説は、「進ぬ!電波少年」の解説の一部です。
「部屋」を含む「進ぬ!電波少年」の記事については、「進ぬ!電波少年」の概要を参照ください。
部屋
「部屋」の例文・使い方・用例・文例
- 今晩ホテルの部屋がとれるでしょうか
- 隣り合っている2つの部屋
- 部屋を骨董品で飾る
- 部屋を出たあとはドアの鍵を閉めるのを忘れないように
- 部屋を換気する
- 部屋には笑いが渦巻いていた
- 部屋をほうきで掃いて棚のほこりもはたきなさい
- 夕食を済ませてから部屋を片付けに行きなさい
- あなたの部屋はとても大きい
- 部屋の隅に
- 彼女は皆が部屋から出ていってくれないかと切に思っていた
- 部屋にはだれかほかにいましたか
- 3部屋のアパートに住んでいます
- 5部屋の家
- 警備員は部屋にはだれもいないことを確かめた
- 父親は息子ひとりひとりに部屋を割り当てた
- 彼らは一度に2,3人ずつ部屋に入れた
- 子どもたちはよく屋根裏部屋で遊ぶ
- その部屋は会議に使えない
- その部屋には家具がない
部屋と同じ種類の言葉
「部屋」に関係したコラム
-
証券会社では、株式投資に役立つレポートを提供しています。レポートは、口座開設者に無料で提供しているものがほとんどですが、中には口座を開設していなくても閲覧できるレポートもあります。レポートの内容は、そ...
- >> 「部屋」を含む用語の索引
- 部屋のページへのリンク