新堂冬樹とは? わかりやすく解説

新堂冬樹

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/17 15:06 UTC 版)

新堂 冬樹しんどう ふゆき
誕生 1966年
大阪府
職業 小説家
国籍 日本
活動期間 1998年 - 現在
主題 暗黒小説純文学ブラックコメディ
主な受賞歴 第7回メフィスト賞
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

(しんどう ふゆき、1966年[1] -)は、日本小説家推理作家芸能プロモーター映画監督大阪府出身。工業高校中退。[1]

略歴

人物

10代の頃から闇金融の世界で働いていたことを公言し[2]、現在も金融コンサルタントを兼業している[1]。その経歴を生かした「カネ」や「女」などの欲望渦巻く「裏社会」を描いたノワール小説を書く一方で対極的に静謐な純愛小説も書いており[2]、ファンは前者を「黒新堂」、後者を「白新堂」と呼ぶ[1]。オフィシャルブログのタイトルを「白と黒」とするなど、本人も公認の呼称である。

昆虫好きで、DVDソフト『世界最強虫王決定戦』の監修を務めている。また、『虫皇帝』シリーズを新堂プロにおいて製作。自ら監督・構成・ナレーションを担当する。

著作

小説

溝鼠シリーズ三部作

  • 溝鼠(2002年4月 徳間書店 / 2005年3月 トクマ・ノベルズ / 2006年3月 徳間文庫 / 2011年2月 幻冬舎文庫
  • 毒蟲vs.溝鼠(2006年4月 徳間書店 / 2008年3月 トクマ・ノベルズ / 2009年10月 徳間文庫 / 2011年12月 幻冬舎文庫)
  • 溝鼠最終章(2013年1月 徳間書店 / 2014年8月 徳間文庫)

悪の華シリーズ

  • 悪の華(2002年10月 光文社 / 2005年1月 カッパ・ノベルス / 2006年10月 光文社文庫 / 2011年4月 幻冬舎文庫)
  • 聖殺人者(2005年3月 光文社 / 2008年2月 光文社文庫 / 2011年6月 幻冬舎文庫)
  • 神を喰らう者たち(2019年10月 光文社 / 2022年7月 光文社文庫)

ノンシリーズ

  • 血塗られた神話(1998年8月 講談社 / 2001年7月 講談社文庫 / 2008年10月 幻冬舎文庫)
  • 闇の貴族(1999年6月 講談社 / 2002年6月 講談社文庫 / 2008年12月 幻冬舎文庫)
  • ろくでなし(1999年12月 講談社 / 2002年10月 幻冬舎文庫)
  • 無間地獄(2000年5月 幻冬舎 / 2002年8月 幻冬舎文庫)
  • カリスマ(2001年3月 徳間書店 / 2003年4月 トクマ・ノベルズ / 2004年3月 徳間文庫 / 2009年12月 幻冬舎文庫)
  • 鬼子(2001年10月 幻冬舎 / 2003年4月 幻冬舎文庫)
  • 忘れ雪(2003年1月 角川書店 / 2005年2月 光文社文庫)
  • 炎と氷(2003年10月 祥伝社 / 2006年3月 祥伝社文庫
  • ある愛の詩(2004年1月 角川書店 / 2006年2月 角川文庫
  • 銀行籠城(2004年3月 幻冬舎 / 2007年10月 幻冬舎文庫)
  • 三億を護れ!(2004年4月 徳間書店 / 2006年10月 トクマ・ノベルズ / 2007年12月 徳間文庫)
  • アサシン(2004年8月 角川書店 / 2006年11月 カドカワノベルズ / 2008年10月 角川文庫)
  • 動物記(2004年10月 角川書店 / 2008年1月 角川文庫)
  • 背広の下の衝動(2004年11月 河出書房新社
    • 【改題】ホームドラマ(2006年11月 河出文庫
  • 吐きたいほど愛してる。(2005年1月 新潮社 / 2007年8月 新潮文庫
    • 収録作品:半蔵の黒子 / お鈴が来る / まゆかの恋慕 / 英吉の部屋
  • 僕の行く道(2005年2月 双葉社 / 2008年6月 双葉文庫
  • 天使がいた三十日(2005年6月 講談社 / 2010年12月 幻冬舎文庫)
  • 誰よりもつよく抱きしめて(2005年9月 光文社 / 2008年10月 光文社文庫 / 2024年12月 光文社文庫【新装版】)
  • 砂漠の薔薇(2006年1月 幻冬舎 / 2008年4月 幻冬舎文庫)
  • 黒い太陽(2006年3月 祥伝社 / 2008年9月 祥伝社文庫)
  • 底なし沼(2006年8月 新潮社 / 2009年2月 新潮文庫)
  • ぼくだけの☆アイドル(2006年8月 光文社 / 2009年6月 光文社文庫)
  • あなたに逢えてよかった(2006年10月 角川書店 / 2010年1月 角川文庫)
  • 百年恋人(2007年4月 双葉社 / 2010年5月 双葉文庫)
  • 日本一不運な男(2007年5月 中央公論新社
  • 摂氏零度の少女(2007年11月 幻冬舎 / 2009年10月 幻冬舎文庫)
  • ブルーバレンタイン(2007年12月 角川書店 / 2008年12月 カドカワノベルズ / 2010年7月 角川文庫)
  • 枕女優(2008年5月 河出書房新社 / 2010年6月 河出文庫)
  • 夜騎士物語(2008年8月 双葉社 / 2012年5月 ハルキ文庫
  • 女王蘭(2008年10月 祥伝社 / 2011年3月 祥伝社文庫)
  • 女優仕掛人(2009年1月 角川書店 / 2009年11月 カドカワノベルズ / 2010年10月 角川文庫)
  • アンチエイジング(2009年2月 ポプラ社
    • 【改題】整形夫婦―アンチエイジング(2013年2月 ポプラ文庫
  • 不倫純愛(2009年2月 新潮社 / 2011年1月 新潮文庫)
  • 君が悪い(2009年2月 光文社 / 2011年8月 光文社文庫)
  • 殺し合う家族(2009年3月 徳間書店 / 2010年9月 徳間文庫)
  • ギャングスタ(2009年6月 徳間書店 / 2010年12月 徳間文庫)
  • 引き出しの中のラブレター(2009年8月 河出書房新社 / 2011年6月 河出文庫)
  • ブラック・ローズ(2009年12月 幻冬舎 / 2011年8月 幻冬舎文庫)
  • 白と黒が出会うとき(2010年4月 河出書房新社)
    • 【改題】白い毒(2013年11月 河出文庫)
  • 純恋(2010年11月 徳間書店 / 2012年10月 徳間文庫)
  • 華麗なる欺き(2011年3月 角川春樹事務所 / 2012年8月 ハルキ文庫)
  • 帝王星(2011年6月 祥伝社 / 2013年6月 祥伝社文庫)
  • 悪虐(2011年7月 幻冬舎 / 2013年10月 幻冬舎文庫)
  • アキバの帝王(2011年8月 講談社 / 2014年8月 文芸社文庫
  • 硝子の鳥(2011年8月 角川書店 / 2013年8月 角川文庫)
  • 白い鴉(2011年9月 朝日新聞出版 / 2012年12月 双葉文庫)
  • 哀しみの星(2012年2月 角川書店 / 2014年8月 角川文庫)
  • 傷だらけの果実(2012年9月 河出書房新社 / 2020年1月 河出文庫)
  • 君想曲(2012年11月 双葉社 / 2015年8月 双葉文庫)
  • 別れさせ屋の恋―パルフェタムール(2013年1月 ポプラ社)
  • 東京バビロン(2013年5月 幻冬舎 / 2015年10月 幻冬舎文庫)
  • たったひとつの花だから(2013年8月 中央公論新社 / 2015年8月 中公文庫)
  • 逃亡者(2013年11月 角川春樹事務所 / 2015年4月 ハルキ文庫)
  • キャバクラ探偵事務所(2014年1月 河出書房新社)
  • 瞳の犬(2014年10月 角川書店 / 2017年6月 角川文庫)
  • 少女A(2014年10月 祥伝社 / 2017年7月 祥伝社文庫)
  • 熱血教師カオルちゃん(2015年8月 角川春樹事務所)
    • 【改題】ウチの担任が熱すぎて!(2020年7月 双葉文庫)
  • ホームズ四世(2016年8月 講談社 / 2022年3月 中公文庫)
  • 私立 新宿歌舞伎町学園(2016年11月 KADOKAWA / 2019年5月 角川文庫)
  • 制裁女(2016年12月 徳間書店 / 2018年4月 徳間文庫)
  • 紙のピアノ(2017年2月 双葉社 / 2019年10月 双葉文庫)
  • 血(2017年3月 中央公論新社 / 2020年2月 中公文庫)
  • 夜姫(2017年3月 幻冬舎 / 2019年8月 幻冬舎文庫)
  • 痴漢冤罪(2017年11月 祥伝社 / 2020年11月 祥伝社文庫)
  • 不倫純愛 一線越えの代償(2017年12月 幻冬舎文庫)
  • 枕女王(2018年3月 河出書房新社)
    • 【改題】枕アイドル(2023年1月 集英社文庫)
  • ASK トップタレントの「値段」(2018年5月 集英社 / 2020年9月 集英社文庫)
  • 少年は死になさい…美しく(2019年3月 中央公論新社 / 2021年8月 中公文庫)
  • カリスマvs.溝鼠 悪の頂上対決(2019年6月 徳間書店 / 2021年2月 徳間文庫)
  • 極限の婚約者たち(2019年7月 双葉社)
    • 【改題】漂流恋愛(2021年9月 双葉文庫)
  • 医療マフィア(2019年11月 祥伝社文庫)
  • 犯人は、あなたです(2019年11月 河出書房新社)
  • 絶対聖域(2020年2月 講談社)
    • 【改題】仁義なき絆(2021年10月 幻冬舎文庫)
  • 動物警察24時(2020年10月 光文社 / 2024年1月 光文社文庫)
  • 誘拐ファミリー(2020年11月 双葉社 / 2025年4月 集英社文庫)
  • 168時間の奇跡(2021年2月 中央公論新社 / 2023年4月 中公文庫)
  • なごり雪(2021年3月 KADOKAWA / 2023年4月 角川文庫)
  • ろくでなしとひとでなし(2022年2月 幻冬舎文庫)
  • 虹の橋からきた犬(2022年4月 集英社文庫)
  • 任侠ショコラティエ(2022年5月 双葉社)
  • 嫌われ者の矜持(2022年7月 光文社)
  • #刑事の娘は何してる?(2023年4月 中央公論新社)
  • 極悪児童文学 犬義なき闘い(2023年7月 集英社文庫)
  • シン人間失格(2024年5月 ビジネス社
  • おかえり ~虹の橋からきた犬~(2024年9月 集英社文庫)
  • 「世界最強虫王決定戦」外伝 戦国虫王(2024年10月 光文社)
  • 1万人の女優を脱がせた男(2024年12月 幻冬舎文庫)
  • 直木賞を取らなかった男(2024年12月 光文社)

その他

  • 黒新堂冬樹のブラック営業術(2010年2月 宝島社
    • 【改題】新堂冬樹の成り上がり処世術(2011年3月 宝島sugoi文庫)
  • 新堂冬樹の女の取扱説明書(2010年11月 あさ出版
  • 彼の「いちばん大切な人」になるたったひとつのルール(2011年12月 宝島社)
    • 【改題】彼が夢中にならずにいられない、最高の彼女になる方法(2014年8月 宝島sugoi文庫)
  • 大ヒットは大反対から生まれる!―掟破りの成功法則(2012年6月 ヒカルランド)
  • そのヘビ、ただのヒモかもよ! 自己洗脳の思考術(2022年7月 ビジネス社)
  • 虹の橋からきた手紙(2024年4月 サイゾー
漫画原作
  • 歌舞伎町のカリスマ無双キャバ嬢が史上最強の悪役令嬢マリー・アントワネットに生まれ変わったら(2023年 - 2024年、秋田書店プチプリンセス、作画:ひかり旭)

メディア展開

★=原作提供

映画

テレビドラマ

オリジナルビデオ

舞台

漫画

Web

  • 記憶の中のミライ(2009年7月1日 - 9月5日、BeeTV、企画:安達元一) - 制作総指揮、エキストラ出演

プロモーションビデオ

  • 篠原楓 『GAP&SHOCK』(2009年) - 監督

CD

小説『ある愛の詩』の内容に即して、作者自身が監修し、井上鑑がサウンド・プロデュースを担当したイメージ・アルバム。

作詞

出演

テレビ

出典

  1. ^ a b c d e 新堂冬樹インタビュー”. リアルライブ (2009年8月28日). 2013年6月24日閲覧。
  2. ^ a b c d 新田哲嗣. “SPECIAL INTERVIEW 株式会社新堂プロ 代表取締役社長 新堂冬樹”. B-plus. 2013年6月24日閲覧。

関連項目

外部リンク


新堂冬樹

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 03:10 UTC 版)

サンデージャポン」の記事における「新堂冬樹」の解説

闇金融業者作家芸能プロダクション新堂プロ代表取締役

※この「新堂冬樹」の解説は、「サンデージャポン」の解説の一部です。
「新堂冬樹」を含む「サンデージャポン」の記事については、「サンデージャポン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「新堂冬樹」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新堂冬樹」の関連用語

新堂冬樹のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新堂冬樹のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの新堂冬樹 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのサンデージャポン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS