むす‐こ【息‐子/▽息】
読み方:むすこ
《「生(む)す子」の意》
1 親にとって自分の子である男性。せがれ。「跡取り—」「どら—」⇔娘。
2 陰茎の俗称。
[下接語] 掛かり息子・生(き)息子・総領息子・道楽息子・どら息子・のら息子・一人息子・継(まま)息子・貰(もら)い息子
むすこ【息子】
息子
息子
息子
息子
息子
息子
息子
収載図書逃げてゆく愛
出版社新潮社
刊行年月2001.9
シリーズ名新潮クレスト・ブックス
収載図書逃げてゆく愛
出版社新潮社
刊行年月2007.2
シリーズ名新潮文庫
収載図書記憶に残っていること
出版社新潮社
刊行年月2008.8
シリーズ名新潮クレスト・ブックス 短篇小説ベスト・コレクション
息子
息子
作者ミュノーナ
収載図書スフィンクス・ステーキ―ミュノーナ短篇集
出版社未知谷
刊行年月2005.5
息子
息子
息子
息子
息子(むすこ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/05 01:34 UTC 版)
「ちーと君」と呼ばれている。彼が両親に鉄道趣味にいざなった張本人ということになっている。母・細川が鉄道漫画に手を染めるきっかけになったキーパーソン。本名は望月千歳。
※この「息子(むすこ)」の解説は、「親子テツ」の解説の一部です。
「息子(むすこ)」を含む「親子テツ」の記事については、「親子テツ」の概要を参照ください。
息子(名前不明)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 09:37 UTC 版)
「こちら葛飾区亀有公園前派出所の登場人物」の記事における「息子(名前不明)」の解説
第36巻に登場。当初は理屈っぽく生意気でわがままな性格だったが、両津によってディズニーランドではなく浅草花やしきへ連れて行かれる。あまりにも生意気なので両津に引っ叩かれたり、アトラクションで怖い思いをさせられるという扱いを受けた。両津がゲームで一人遊びを始めたため、自分も一人で遊ぼうとしたがヤクザ風の二人組に絡まれてしまう(ヤクザと肩がぶつかった)。しかしヤクザたちは両津によって叩きのめされ、その活躍を間近で見たことで両津に好意を抱くようになり、わがままを言うことは無くなった。後に登場した時も両津に懐いていた。
※この「息子(名前不明)」の解説は、「こちら葛飾区亀有公園前派出所の登場人物」の解説の一部です。
「息子(名前不明)」を含む「こちら葛飾区亀有公園前派出所の登場人物」の記事については、「こちら葛飾区亀有公園前派出所の登場人物」の概要を参照ください。
息子
出典:『Wiktionary』 (2021/10/15 13:00 UTC 版)
発音
名詞
類義語
対義語
翻訳
- アイルランド語: mac 男性
- アフリカーンス語: seun
- アラゴン語: fillo 男性
- アラビア語: ابن (’ibn) 男性
- アルバニア語: bir
- イタリア語: figlio 男性
- イヌクティトゥット語: ᐃᕐᓂᖅ
- インターリングア: filio
- インドネシア語: putra, anak laki-laki
- ウクライナ語: син (syn) 男性
- 英語: son
- エウェ語: viŋutsu
- エスペラント: filo
- オランダ語: zoon 男性
- カタルーニャ語: fill 男性
- ギリシア語: υιός (iós) 男性, γιος (yos) 男性, Υιός (iós) (キリスト) 男性 (?)
- グアラニ語: a'ýra (ta'ýra/ra'y/ita'ýra) (父から見た); memby (母から見た)
- スウェーデン語: son 通性
- スコットランド・ゲール語: mac 男性
- スペイン語: hijo 男性
- スロヴェニア語: sin 男性
- セルビア・クロアチア語:
- チェコ語: syn 男性
- 中国語: (繁): 兒子/ (簡): 儿子 (érzi)
- 朝鮮語: 아들 (adeul)
- テルグ語: కొడుకు (koDuku), కుమారుడు (kumaaruDu)
- デンマーク語: søn
- ドイツ語: Sohn 男性
- トク・ピシン: pikinini man
- トルコ語: oğul [-ğlu]
- ナヴァホ語: -ghe’ (父から見た), -yáázh (母から見た)
- ノルウェー語: sønn 男性
- ハンガリー語: fiú
- フィンランド語: poika
- フランス語: fils 男性
- ブルトン語: mab 男性, mibien 複数, mabig 男性
- ヘブライ語: בֵּן 男性
- ペルシア語: پسر (pesar)
- ポーランド語: syn 男性
- ポルトガル語: filho 男性
- ラテン語: filius 男性
- リトアニア語: sūnus 男性
- ルーマニア語: fiu 男性
- ロシア語: сын (syn) 男性
「息子」の例文・使い方・用例・文例
- うちの息子はまだちゃんと足し算ができない
- 息子は来年成人になる
- 息子が亡くなって彼女は一気に老けてしまったようであった
- 彼は幼い息子にその物語を読んで聞かせてやった
- 彼の息子はいつもクラスメートを困らせている
- うちの息子は3つの大学に出願します
- 母親は仕事の手を休めて息子の言い分を聞いてやった
- 父親は息子ひとりひとりに部屋を割り当てた
- 彼はその無謀なドライバーに対して息子の死の復讐をした
- 彼女は息子のために500ドルの保釈金を払った
- 息子よ,どんどんやればよい.私がいつも応援しているから
- 彼には確か2人の息子があったと思うがね
- その両親はひとり息子を交通事故で失った
- 息子の使った費用の請求書を私に送ってください
- 彼は息子の出産に立ち合った
- 彼女は息子の勇気を自慢した
- 彼は自分の息子を妻の親戚に下宿させた
- 彼は自分の息子のことなら正確に理解できる
- 息子につめをかむ癖をやめさせた
- 彼は息子に家を建ててやった
息子と同じ種類の言葉
- >> 「息子」を含む用語の索引
- 息子のページへのリンク