だん‐し【男子】
なん‐し【男子】
読み方:なんし
⇒だんし(男子)
男子
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/13 03:20 UTC 版)
男子(だんし、なんし)は、一般に「男の子」の意味[1]。「男」は耕作地の象形「田」と、力のある腕の象形「力」を合わせた会意文字。「子」は頭部が大きく、手足のなよやかな乳児をかたどった象形文字[2]。
- ^ a b 遠藤織枝ほか編 2013, p. 男(おとこ)/男性(だんせい)/男子(だんし)/男児(だんじ)。(原文URL)
松村明監修 2013, p. なん‐し【男子】。(原文URL) - ^ 鎌田正 2008, p. 男。
鎌田正 2008, p. 子。 - ^ Shin Meikai Kokugo Dictionary, 5th edition (C) Sanseido Co., Ltd. 1972,1974,1981,1989,1997
- ^ 遠藤織枝ほか編 2013, p. 男の子(おとこのこ)/男子(だんし)/男児(だんじ)/少年(しょうねん)。(原文URL)
- ^ 松村明監修 2013, p. だん‐し【男子】。(原文URL)
- 1 男子とは
- 2 男子の概要
男子(ライオンズ旧愛称グリズリー)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/11/11 14:16 UTC 版)
「日本体育大学バスケットボール部」の記事における「男子(ライオンズ旧愛称グリズリー)」の解説
石川武 - アジア事務総長 一色建志 - 全日本代表ジュニアコーチ、聖カタリナ学園高等学校教員 - 現アイシン・エィ・ダブリュ ウィングスヘッドコーチ 原田茂 - 日本協会理事 清水義明 - 元日体大監督、バスケットボール日本代表監督 1978年・1980年-1983年・1990年 大河原則人 - 渡米してバスケットボール審判員となる。bjリーグ最年少審判員 加藤廣志 - 能代工業高等学校元監督 清水良規 - 三菱電機ダイヤモンドドルフィンズ名古屋コーチ 阿部成章 - 実業団バスケットボール部入社第1号、日本鉱業監督 内海知秀 - 日本鉱業 - 札幌大学教員 - 全日本女子ヘッドコーチ・アテネ五輪女子監督 本間大輔 - 上智大学バスケットボール部コーチ 陸川章 - NKK - 東海大学監督(ヘッドコーチ) 山下雄樹 - 三菱電機コアラーズ監督 梅嵜英毅 - 山梨学院大学女子監督 天日謙作 - 松下電器 - 大阪エヴェッサ監督 三宅学 - NKK - 松下電器 - 横浜清風高校監督 細野真 - 新潟アルビレックスBB - 新潟医療福祉大学教員 後藤正規 - 東海大学コーチ 藤田将弘 - 元三菱電機ダイヤモンドドルフィンズヘッドコーチ - 現日本体育大学男子バスケットボール部ヘッドコーチ 古田悟 - トヨタ自動車アルバルク、2006年世界選手権大会主将 赤穂真 - 元石川ブルースパークス 沖田眞 - 元三菱電機所属、元オールジャパンベスト5、現愛知産業大学工業高等学校教員 堀田剛司 - 横浜ビー・コルセアーズ 鈴木裕紀 - 大分ヒートデビルズヘッドコーチ 鈴木浩平 - 元三菱電機ダイヤモンドドルフィンズ 藤本浩太郎 - 元三菱電機ダイヤモンドドルフィンズ 篠原隆史 - 元東芝ブレイブサンダース 大野篤史 - 元パナソニックトライアンズ 小谷究 - 流通経済大学ヘッドコーチ、元日本体育大学男子バスケットボール部ヘッドコーチ(2007-2009) 斉藤資 - 元大阪エヴェッサ 与那嶺翼 - 岩手ビッグブルズ 瀬戸孝幸 - 大阪産業大学人間環境学部教員、元日本代表 橘佳宏 - つくばロボッツ 大西崇範 - 東芝ブレイブサンダース神奈川 新井靖明 - 仙台89ERS 鵜澤潤 - 三菱電機ダイヤモンドドルフィンズ名古屋 仲村直人 - 大阪エヴェッサ 岡田卓也 - さいたまブロンコス - ABA 木下博之 - 和歌山トライアンズ 野口大介 - レバンガ北海道 佐藤濯 - 元大塚商会 - レラカムイ北海道 御手洗貴暁 - 元大塚商会 - レラカムイ北海道 高田秀一 - 大阪エヴェッサ 田中健介 - 千葉ジェッツ 熊谷尚也 - リンク栃木ブレックス
※この「男子(ライオンズ旧愛称グリズリー)」の解説は、「日本体育大学バスケットボール部」の解説の一部です。
「男子(ライオンズ旧愛称グリズリー)」を含む「日本体育大学バスケットボール部」の記事については、「日本体育大学バスケットボール部」の概要を参照ください。
男子(北海道大会入賞校)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/12 02:21 UTC 版)
「北海道大学バスケットボール連盟」の記事における「男子(北海道大会入賞校)」の解説
順位の太字は、全国大会代表校。 北海道代表は全国大会で、選抜が優勝0回(なし)、インカレが優勝0回(なし)の実績がある。 年ウインターリーグ(2月)選抜予選春季大会(7月)インカレ予選選手権大会(12月)2014年-2015年 -- 1位:札幌大学 2位:北海道教育大学岩見沢校 1位:札幌大学 2位:東海大学 2015年-2016年 -- 1位:札幌大学 2位:北海道教育大学岩見沢校 1位:札幌大学 2位:東海大学 2016年-2017年 1位:東海大学 2位:北海道教育大学岩見沢校 1位:札幌大学 2位:北海道教育大学岩見沢校 1位:東海大学 2位:北海道教育大学岩見沢校 2017年-2018年 1位:東海大学 2位:札幌学院大学 1位:東海大学 2位:北海道教育大学岩見沢校 1位:北海道教育大学岩見沢校 2位:東海大学 2018年-2019年 1位:東海大学 2位:札幌大学 1位:北海道大学 2位:札幌大学 1位:酪農学園大学 2位:札幌学院大学 2019年-2020年 1位:札幌大学 2位:札幌学院大学 新型コロナウイルスのため中止 1位:星槎道都大学 2位:東海大学
※この「男子(北海道大会入賞校)」の解説は、「北海道大学バスケットボール連盟」の解説の一部です。
「男子(北海道大会入賞校)」を含む「北海道大学バスケットボール連盟」の記事については、「北海道大学バスケットボール連盟」の概要を参照ください。
「男子」の例文・使い方・用例・文例
- 男子が生徒の55パーセントを占める
- 当学校への入学は男子にのみ許可されます
- 成人男子
- 男子大学生
- 彼は美男子だ
- 次にあの男子に入室させよう
- 男子学生
- イエール大学の男子学生
- その男子はおとなしいというよりも控えめです
- そのグループは女子2人に男子1人の割合です
- 男子学生には部屋は貸しません
- 全日本総合選手権男子シングルスで山田選手が3連覇を達成しています
- 男子競歩20キロの代表に、山田太郎選手が選ばれた
- 男子(女子)寮
- 筆記試験では一般的に女子の方が男子より得点が高い。
- 友愛会の男子は新入生歓迎パーティーを開いた。
- その面接官が言った予想外の質問にその男子大学生は当惑した。
- 日本男子サッカーチームがスペインに対して1対0で勝利した。
- 5月5日は古来から端午の節句として、男子の健やかな成長を願う行事が行われていた。
- 5月5日は古来から男子の健やかな成長を願う行事が行われていた。
男子と同じ種類の言葉
男の子に関連する言葉 | 男の子子 男児 男子 皇子 童男 |
おとこに関連する言葉 | 夫 牡 男 男子 雄 |
- >> 「男子」を含む用語の索引
- 男子のページへのリンク