男子バスケットボール部とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 男子バスケットボール部の意味・解説 

男子バスケットボール部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/16 04:08 UTC 版)

ロウきゅーぶ!」の記事における「男子バスケットボール部」の解説

昨年度大会で地区優勝果たしたものの県大会初戦大敗。その悔しさから練習日を増やしたかったが、当時遊んでいるようにしか見えなかった女子バスケ部体育館使用していることに納得できず、さらに顧問同士対立から体育館使用権女子バスケ部存続賭けて勝負することになる。飛び抜けて身長の高い選手がおらず、全員150センチ台であると劇中評されている。 竹中 夏陽(たけなか なつひ) 声 - 寿美菜子 慧心学園初等部6年C組男子バスケ部のキャプテン対抗戦前にバス研究した昴からは点取り屋で「男バスエース」であると評されている。ぶっきらぼう口が悪いが、本質的にさっぱりした面倒見のいい性格バスケ対す情熱強さゆえに当初遊んでばかりで真面目に練習しないバス快く思っていなかったが、球技大会前の合宿での交流試合での彼女達成長実力目の当たりにして考え改める。 ひなたに恋心抱いており、本人誰にも気付かれていない思っているが、紗季によればすでに公然の秘密であり知らぬ者は当人であるひなたのみで、昴にその恋心逆手取られて、男女対抗戦の際にひなたから偽装ファウル取られことがあるそのような経緯からひなたが懐いている昴に敵意持っているが、コーチとしての働き認めている発言や智花に指導した技術自分にも教えるように頼んだり、妥協なくバスケ取り組む彼の姿勢評価するなど、決し毛嫌いしているわけではない真帆、紗季とは幼馴染低学年のころは三人グループ作っていたが、女バス発足する真帆飽きっぽさを知っている故に、同じことの繰り返し自身情熱注いでいるバスケ卑下されると思ったことから次第反目するようになり、二人の関係一時期険悪なものとなってしまう。しかし球技大会前の合宿自主練習に真剣に取り組む真帆の姿を目の当たりにしてその情熱認め謝罪した上で関係を修復した夏休みに女バス合宿行けなかった出会い勝負をしたことで交流生まれ彼女を「おねーさん」と呼んで一定の敬意払っている。双子妹達からは「にーたん」と呼ばれてかれている本人そのように呼ばれることを嫌っており、いつも手を焼いている。後に五年女バス設立促し試合後はアシスタントコーチの形で部活のない日にとともに五年女バス協力する同級生チームメイトからは「タケ」と呼ばれている。体育祭ひょんなことから太陽王子(モンテプリンス)」という二つ名を(不本意ながら授かることとなった原作イラストでは男性としては唯一素顔描かれている。 菊池(きくち) 声 - 内山夕実 慧心学園初等部6年D組。男子バスケットボール部員。 戸嶋(としま) 声 - 平田真菜 慧心学園初等部6年D組。男子バスケットボール部員。 深田(ふかだ) 声 - 亜希子 慧心学園初等部6年D組。男子バスケットボール部員。 和久井(わくい) 声 - 藤田麻美 慧心学園初等部6年D組。男子バスケットボール部員。真帆からは「ワクワクさん」と呼ばれている。 小笠原おがさわら) 声 - 岩崎了 慧心学園男子バスケ部顧問監督嫌味性格で女バス見下しており、美星たちからカマキリ」と呼ばれて嫌われているが、指導者としては昴も認めるほど有能男子バスケ部員からは尊敬されている。

※この「男子バスケットボール部」の解説は、「ロウきゅーぶ!」の解説の一部です。
「男子バスケットボール部」を含む「ロウきゅーぶ!」の記事については、「ロウきゅーぶ!」の概要を参照ください。


男子バスケットボール部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 03:54 UTC 版)

DEAR BOYS」の記事における「男子バスケットボール部」の解説

藤原起こした暴力事件によって部員が4人とチーム組めず、男子バスケ部廃部寸前であったOBとの確執残っていた)が、転校してきた哀川が残っていたメンバー奮起させて活動再開第1部ではピンチ陥ると哀川にボール集めるなど哀川に頼りがちな部分否めないものの急成長遂げ新人戦関東大会準優勝という好成績収めたまた、後半逆転する展開が多かったためか後半に強いチームという印象持たれるようになった。しかし、チームとしては未熟なため、何度内部崩壊しかけたことがあったり、メンバーが5人しかいなかったため、ファウルトラブルを狙われたりと弱点欠点少なくなかった。ACT2以降では3年レベルアップ高階新入部員1年加入により、テンポのいいオフェンス中心にゲーム組み立てることが多くなり、またチーム結束力向上も相まってチームレベルは第1部比べて飛躍的に上がった全国的には全くの無名校ながら、哀川以外のメンバー劇的な成長によって強豪校相手正面からぶつかり勝利を収めてきた。インターハイ準決勝成田中央戦からは相手の厚い選手層対抗するため、哀川・藤原・三浦高階3P積極的に使うシステム多用する場面目立っている。インターハイ決勝では、数々怪我見舞われながらも、最後は哀川が逆転シュート決め絶対王者天童寺下し初出場初優勝という輝かし成績収めたACT4では、舞台湘南大相移りライバル校としての位置づけとなり、ユニフォームチーム名も「MIZUHO」から「MZH」と変化した。 哀川 和彦(あいかわ かずひこ) 声 - 喜安浩平結城比呂ドラマCD) / 演 - 池田竜治植野堀まこと 本編の主人公3年背番号7番。身長175cm。ポジションスモールフォワード/シューティングガード瑞穂エース。「天才」と賞されるが驕ったところはなく、天真爛漫かつ朗らかな性格交友関係も広い。並の身長ながらダンクシュート連発する驚異的なジャンプ力とそれを終盤でも繰り出せスタミナを持つ。また、非常に広いシュートレンジに決定力を兼ね備え勝負所決定的なスティールブロック繰り出して相手チーム流れ断ち切るこのようにコートビジョンの広さ試合の流れを読む嗅覚といった「killer instinctキラー・インスティンクト)」が登場人物の中で群を抜いており、更に強い精神力闘志キャプテンシーまで兼ね備えた高校No.1プレイヤー作中後半ではオフェンス専念するため、ディフェンスでのシーン少なくなっている。また、メンバー成長により、作中前半頻繁に見られ超人的な個人技描写少なくなっている。 瑞穂選手唯一インターハイ決勝天童寺戦までフルタイム試合に出続けていたが、その試合第2Q終了間際リバウンド無理に取ろうとした時に体勢崩して落下してしまい、右肩負傷し途中交代余儀なくされ、初めベンチ仲間見守ることになった。哀川が出場していない時間懸命にプレーする仲間たち刺激を受け、怪我悪化し将来にかかわる可能性ありながら決然とした覚悟コート復帰した復帰後は怪我影響で、ジャンプシュートやフリースローダブルクラッチ精度落ち普段華麗なプレー影を潜めたが、仲間気持ち答えるため、アグレッシブ力強く荒々しい新たなプレースタイル得点量産し後半天童寺圧倒した延長戦最終盤、藤原絶妙なパスを受け、渾身のダンク残り0秒(ブザービーター)で決め、かつてのチームであり、実父率い天童寺高校不敗神話終止符打ち瑞穂高校インターハイ初出場にして初優勝という快挙成し遂げた天童寺キャプテン経験もあるが、監督である父の勝ちにこだわり楽しさ犠牲にする天童寺バスケ疑問持ち事情察した姉・千尋配慮により瑞穂転校してきた。当初バスケ部仲間に入るために高階のようなおちゃらけたキャラクター演じていたが、後に浮いていることを感じ以降は本来の性格戻っている。瑞穂転校後はマンション一人暮らしをしており、母から送金されているが、家賃以外には手を付けず、ビデオショップ「Prince」でのアルバイト生活費賄っている。家庭環境瑞穂転校してきた理由作中断片的に語られていたが、藤原たちが詳細を知ることになったのは新人戦関東大会決勝敗戦後で、内部崩壊の際に浮き彫りになった。しかし、この事がきっかけメンバーの絆は深まりチームとして大きな成長遂げたまた、インターハイ直前天童寺に赴き、天童寺から逃げた事へのけじめをつけたことで、天童寺メンバー対す迷い吹っ切り、「瑞穂メンバー」として本気でインターハイ勝ち抜く事を決意する。後に天童寺との試合ライバルとして本気で戦い合ったことで過去軋轢なくなり完全に和解したインターハイ終了後数多大学プロリーグから猛烈な誘いを受けるも、アメリカ大学でのプレー決断し同級生メンバーからも納得した上で送り出してもらった苗字哀川翔からで、名前は兄の昭彦と合わせて昭和から。モデルマイケル・ジョーダンで、ジョーダンのような選手高校バスケ界にいたら面白いという発想からきている。 藤原 拓弥(ふじわら たくみ) 声 - 松風雅也森川智之ドラマCD) / 演 - 鶴見知大小笠原健 3年背番号4番身長184cm。キャプテンポジションポイントガード理性よりも感性前面出した全国屈指のポイントガードとしてのセンス武器に、哀川と抜群コンビネーション見せる。強気アグレッシブなゲームメイク見せスティールパスカットの率も高く文字通りオフェンス起点となる。シュートセンスもあり、新人戦県大会決勝本牧東戦やインターハイ決勝ではフローター3P披露しインターハイ準決勝成田中央戦ではブザービーター3P決めている。直感繰り出す厳しディフェンス僅かな隙間縫ってのキラーパスが特徴だが、パスタイミングスピードシビアであり、ある程度藤原と共にプレー経験が無いとパス反応できない新聞記事でかつて哀川とコンビ組んでいた沢登比較され以来沢登ライバル視している。天童寺戦では、最後までその沢登互角勝負繰り広げ司令塔してチーム率いたリーゼントきっちり決めるなど几帳面な性格感受性が強すぎるところがあり、目上人間に対して暴言を吐くこともある。敵を作りやすい性格であるが、ACT2以降ストーリー中盤にかけては精神的に成長した跡が見られる。左膝に、同じ中学バスケ部だった三浦試合中に(意図せず)庇った際にできた古傷があり、今も試合影響を及ぼすことがあるインターハイ後、集中的に病院整形外科)に通い大きな後遺症は出ることはなく、同じく重症右足首のケガ抱え三浦から国内プロリーグへ進むようアドバイスされバスケ続けて行く決意をする。 モデル長谷川誠三浦 蘭丸(みうら らんまる) 声 - 武内健菊池正美ドラマCD) / 演 - 南圭介田中稔彦 3年背番号8番。身長173cm。ポジションシューティングガードだが、中学時代藤原とツーガードでプレイしていた経験から、ポイントガードコンバートされことがあるサウスポー3Pシューターで、素晴らしシューター揃っていた横浜学園対戦し自己のチームにおける存在意義自問、フェイダウェイを自主的に練習するなどシュート精度磨きをかけ、インターハイ突入する頃には3Pライン1m後方NBAラインからも決められるロングスリィを身につけ、瑞穂攻撃切り札になる。ひとたびシュートレンジで三浦ボールを持つと、相手チームディフェンス意識せざるを得ないほどの影響力持ち自身3Pを囮にディフェンス引きつけてからのパスを得意とする頭脳明晰冷静沈着チームの名参謀役だが、コート上でルーズボール果敢にダイブする闘志露にするまた、かつて問題点としてあがっていたスタミナ不足を自主練克服するなど、隠れた努力家である。中学時代自身原因で左膝に怪我負った藤原に対して負い目感じており、藤原インターハイ優勝させるという気持ちは誰よりも強くインターハイ2回戦嘉手納西戦で起きた右足首の捻挫物ともせず玉砕する覚悟試合臨んだ周囲から美少年と言われるルックスとは裏腹に中学時代頭脳明晰故の唯我独尊性格周囲に敵を作りやすく、その都度藤原フォローしていた。高校入ってからは柔らかい性格になっており、中学時代とは反対に荒んでいた藤原フォローしていた。バスケ高校最後決めており、理由として藤原の件以外に、体の弱かった自身長年渡り案じてくれているシングルマザー母親心配させないためでもある。 モデル小室哲哉石井 努(いしい つとむ) 声 - 鈴木達央三木眞一郎ドラマCD) / 演 - 石橋脩平山谷光博 3年背番号6番。身長190cm。ポジションパワーフォワード諦めない闘志を持つ熱血漢初期ムラッ気のあるプレイ短気な性格チームお荷物的な存在なりかけたが、負けん気強さと高い運動能力ブロックショットアリウープを得意とするインサイドの要となる選手成長し、苦手だったフリースロー克服した。哀川以外の瑞穂メンバーで最も成長した人物であり、強豪校マークしている。インターハイでは自身よりもサイズ・スキルに勝る相手にも臆せず持ち前闘志集中力試合の中でその潜在能力覚醒させている。インターハイ準決勝成田中央戦では、藤原の鋭いキラーパスを空中キャッチし流れ落ちる体勢のままジャンプシュートを決めるという、普段瑞穂懐疑的な奥村感嘆するほどのプレー流れ瑞穂引き寄せ、かつて新人戦惨敗喫した武内とのマッチアップ制した土橋とは、親同士が仲が良かったこともあって小さい頃からの親友短絡的なお調子者のため、理論派の三浦対立したときもあったが、後に和解している。藤原とは中学時代対戦して惨敗した悔しさが現在も心に残っており、そのバスケセンスに憧れ、いつか藤原に必要とされて褒められるような選手になる事を密かな目標としていた。インターハイ終了後、有名大学からスカウトされるほどの高い評価を受け、また自身実力高く評価してくれた藤原からの後押し受けて大学でもバスケ大暴れする事を決意する苗字カールスモーキー石井から。モデル作者中学時代仲間で、陸川章のプレーイメージを足している。 土橋 健二(どばし けんじ) 声 - 小西克幸小杉十郎太ドラマCD) / 演 - 安岡新八別紙慶一 3年背番号5番身長192cm。ポジションセンター。「おやじ(後輩には、おやじ先輩)」と親しまれる周り気配りができる心優しい男。初期から哀川や藤原レベル見合う実力持ち石井のような派手な得点シーン少な代わりに抜群ポジショニングゴール下での役割的確にこなしてチーム支え大黒柱インターハイでも全国センター相手最後まで互角に戦い抜いた技術的に未熟だった石井縁の下の力持ちとしてフォローしてきたが、それ故全国レベルセンター相手にする精神的重圧大きくインターハイ予選湘南大相戦では睡眠不足体調崩してしまうという繊細な一面見せている。 作品初期ではかなり太め体型暢気性格キャラクターだったが、プレイ支障出ない程度までの減量行いそれに伴い髪型変え顔つき男らしくなっている。それでも瑞穂の中では重量級で、ファウルすれすれプレイ相手吹っ飛ばしてマイボールにする場面や、リバウンド争い時のチップアウトなど力強さでは他に代わりのいない存在実家寿司屋大吉寿司」を経営しており、高校卒業後は寿司屋手伝いながら修行始めるため、バスケ高校最後決めている。 苗字土橋安騎夫から。モデル作者中学時代仲間で、関口聡史雰囲気をだぶらせている。 高階 トウヤたかしな トウヤ) 声 - 近藤隆 / 演 - 阿部直生 2年背番号9番。身長187cm。オールラウンダーでどこのポジションでもソツなくこなす瑞穂シックスマン。同じインサイド主戦場石井土橋直線的かつパワー型であるのに対し硬軟織り交ぜる非常に柔軟なタイプ選手3P打てるなど哀川に次ぐオフェンスのセカンドオプションとして活躍しており、十八番ダブルクラッチからのリバース・レイアップディフェンス面では神出鬼没効果的なリバウンドブロック記録する天才肌中学時代には全中オールスター選ばれ出場経験があるほどだが、1年間ブランクがあるため、スタミナ不足で試合後半になるとプレーの質が落ちる(後に克服する)。 入学当時バスケ部活動していなかったためにバスケから離れていたが、哀川入部後のバスケ部試合感銘を受け、哀川に続く形で入部する明朗快活かつ外向的な性格持ち主で、空気を読むのが得意なためか人の感情読み取る術に長けており、事実内部崩壊の際に高階放った一言チーム本音ぶつかりあうきっかけにもなった。チーム内でも先輩キッチリ立てることができ、後輩面倒見もいいなどチーム緩衝材のような存在である。一方で下ネタが大好きで、話をそういった方向持っていってしまうことも多く呆れられてしまう場面見られる布施とは中学時代互い監督大学先輩後輩でよく合同練習をしていたことから旧知の仲で、高校再会してからはいがみ合いながらもライバルとして鎬を削っていく存在となる。常に軽口叩いているが、恵比寿北中時代全中布施率い湘南光中との試合で己の過信から逆転シュート外してしまい、敗北し挫折した過去があり、県予選湘南大相戦で同じミス敗北喫したことで過去トラウマることとなった。後にインターハイ本戦湘南大相再戦した際にチームメイト達の助け得てこれを克服し過去乗り越えることに成功したインターハイ終了後バスケ続けかどうか考えていた様子であったが、1年生たちの活躍見ていくうちに、「(一緒にやっていくのも)悪くない」と思うようになり、バスケ続け決心をし、哀川達3年引退後キャプテン任命されるACT4では3年背番号4番キャプテンとして厳格主義であった藤原とは対照的に穏やかになだめたり自分性格生かしてチームまとめ上げる榎本 仁志えのもと ひとし) 声 - 森田成一ゲーム1年背番号15番上級生からレギュラーを奪うべく一人黙々と練習重ねオールラウンドプレイヤー通称エノ」。周囲に対して辛辣な言葉平然と言い放つ唯我独尊性格。相当な自信家でもあり、先輩相手でもでかい口を叩くが、弱気の裏返しでもあるので同級生にはよくツッコミ入れられている。藤原曰く中坊の頃の三浦にそっくりな性格」で、藤原欠場の際にはその三浦とポジション争いをし、以来三浦ライバル視しつつも、互いに認め合う存在となる。インターハイ県大会出場機会では完全に足を引っ張るなど、上級生レベルタフさにはついてこれていないが、1年生の中では最も質の高いプレイ見せ本戦でも短時間ではあるが三浦高階穴を埋めるべく試合出場した。 現在は、高階良きライバルとして積極的に1対1を行うなど、新チーム主力になるべく練習励んでいる。 ACT4では2年背番号8番。入部後、即エースとなった京をライバル視しており、突っかかることが多い。 水前寺 清すいぜんじ きよし) 1年背番号14番ポジションポイントガード。その長髪から通称ロン毛」。入部後、藤原挑む無意味なテクニックひけらかすだけのプレイをあっさりと見抜かれ一蹴される。その後藤原師匠として勝手に慕い技術リーダーシップなどを見習うために、秋吉嫉妬心抱かせるほどに藤原つきまとううになる。まだ試合出場する実力は無いが、今ひとつ影の薄い1年生たちを引っ張り将来リーダー性を見せている。榎本とは考え方違いから衝突くり返していたが、徐々に1年生代表として認め協力するうになる紅林一郎(くればやし じょういちろう) 声 - 岩崎征実ゲーム1年背番号11番身長210cm。ポジションセンター普段寡黙でなかなか喋らないが、バスケ時には人が変わり「きえーっ」「ちょおおお」などの奇声発する瑞穂一の長身を誇るが、ジャンプ力が非常に低いことを筆頭体力面ではレギュラーに劣る。口数少ないが冷静沈着性格言葉重みがあり、血気盛ん榎本をよく黙らせている。県予選体調不良土橋に代わってわずかな出場機会得て以来土橋ポジションを争うライバル見定めつつも、その献身的なプレイ尊敬して練習を共にしている。 近藤 英次こんどう えいじ1年背番号13番中学時代野球部員だったが新人戦での藤原と哀川のコンビネーション見て感動し初心者ながらバスケ部入部決意した。かつて藤原確執があり、後に和解した瑞穂バスケ部OB近藤裕次を兄に持つが、二人の関係入部するまで知らなかった衝突する榎本水前寺和解させるために腐心するなど、剛直な兄とは正反対気弱で優しい性格だが、経験者達の足を引っ張るまいと努力するなどひたむきさは兄と同じ。崎のマネージャーとして仕事ぶり尊敬の念抱いている。控えメンバーではあるが、兄が瑞穂バスケ部果たせなかった夢、インターハイ出場優勝経験することになった桑田 勇(くわた いさむ) 1年背番号10番ポジションフォワード南山と共に特に目的意識持たず強豪チーム入部しただけで浮かれているという態度榎本酷評されていたが、二人とも水前寺引っ張られるように徐々に熱意持ち始め先輩達バックアップしていく。 南山 瞬(みなみやま しゅん) 1年背番号12番ポジションシューティングガード桑田行動を共にしていることが多い。 京 凌驚(かなどめ りょうが) ACT4より登場2年背番号7番。身長195cm。ポジションスモールフォワード瑞穂の現エース。哀川達3年卒業した後の4月瑞穂転入してきた人物で、ダンクもとよりインサイド・アウトサイド共にこなすなど、その驚異的な能力から転入直後関わらず哀川が瑞穂着けていたエースナンバー7番)を受け継いでおり、周囲から「哀川和彦の再来と言われている。また、哀川の身長(175cm)より20cm高い長身ありながら、哀川と同等バスケを行うことから、哀川びいきの奥村をして「哀川を超えるかもしれないモンスター」と言わしめており、その実力の高さが伺える。彼のバスケキャリアはアメリカで築かれたもので、日本での実戦データはない。 崎 沙斗未(あんざき さとみ) 声 - 能登麻美子皆口裕子ドラマCD) / 演 - 寺崎裕香 2年マネージャー藤原三浦中学後輩で、女子バスケ部ポイントガード担当していたが、足を怪我して選手としての活動断念した過去を持つため、バスケ懸ける情熱全員認められている。過去怪我から怪我には敏感で、マネージャー仕事以外に藤原の左膝のテーピング三浦捻挫処置などトレーナー仕事兼任している。自身恋愛興味は無いものの、保科薬師丸近藤裕次など様々な男子好意持たれている。理知的言いたい事をはっきり言う性格のために強い人間思われがちだが、保科アプローチ掛けられた時は赤面するなど年齢相応の面も見せている。インターハイ決勝前夜に、高階急な思い付きで「崎の気持ちこもったお守り欲しい」と言われた事で徹夜ミサンガ作り、「お守り」として監督達も含めた瑞穂メンバー手渡し着用して臨んだ天童寺戦を延長の末に勝利しインターハイ制覇果たした時、コート内にいた3年メンバー5人のミサンガだけが切れており、全国制覇の夢を叶えてくれた事とみんなを守ってくれた事を藤原から感謝され、思わず号泣した3年引退し新チームになり、廃部寸前だったチーム再生からインターハイ制覇までの濃密な1年経験したことで、氷室のような風格出始めた。 ACT4では3年桑野 義男(くわの よしお) 声 - 石波義人 男子バスケ部顧問試合ではアシスタントコーチ)。男バス内では「おっさん」と呼ばれている。顧問ではあるが、実際指導指揮氷室が行っている。

※この「男子バスケットボール部」の解説は、「DEAR BOYS」の解説の一部です。
「男子バスケットボール部」を含む「DEAR BOYS」の記事については、「DEAR BOYS」の概要を参照ください。


男子バスケットボール部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/07 23:47 UTC 版)

新城市立東郷中学校」の記事における「男子バスケットボール部」の解説

活動場所は主に体育館

※この「男子バスケットボール部」の解説は、「新城市立東郷中学校」の解説の一部です。
「男子バスケットボール部」を含む「新城市立東郷中学校」の記事については、「新城市立東郷中学校」の概要を参照ください。


男子バスケットボール部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/01 08:30 UTC 版)

足立区立第九中学校」の記事における「男子バスケットボール部」の解説

2004年 - 関東大会第3位全国大会ベスト8

※この「男子バスケットボール部」の解説は、「足立区立第九中学校」の解説の一部です。
「男子バスケットボール部」を含む「足立区立第九中学校」の記事については、「足立区立第九中学校」の概要を参照ください。


男子バスケットボール部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/06 16:10 UTC 版)

大阪桐蔭中学校・高等学校」の記事における「男子バスケットボール部」の解説

2014年平成26年)に全国高等学校総合体育大会バスケットボール競技大会初出場

※この「男子バスケットボール部」の解説は、「大阪桐蔭中学校・高等学校」の解説の一部です。
「男子バスケットボール部」を含む「大阪桐蔭中学校・高等学校」の記事については、「大阪桐蔭中学校・高等学校」の概要を参照ください。


男子バスケットボール部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 00:19 UTC 版)

東海大学」の記事における「男子バスケットボール部」の解説

東海大学男子バスケットボール部シーガルス」も参照 愛称シーガルス関東大学1部リーグ優勝3回全日本学生バスケットボール選手権大会優勝6回。 2007年全日本総合バスケットボール選手権大会ではチーム初及び学生では日本体育大学バスケットボール部以来21年ぶりとなるベスト4進出

※この「男子バスケットボール部」の解説は、「東海大学」の解説の一部です。
「男子バスケットボール部」を含む「東海大学」の記事については、「東海大学」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「男子バスケットボール部」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「男子バスケットボール部」の関連用語

男子バスケットボール部のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



男子バスケットボール部のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのロウきゅーぶ! (改訂履歴)、DEAR BOYS (改訂履歴)、新城市立東郷中学校 (改訂履歴)、足立区立第九中学校 (改訂履歴)、大阪桐蔭中学校・高等学校 (改訂履歴)、東海大学 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS