し‐だい【次第】
[名]
3 物事の、そうなるに至った理由。わけ。事情。「そんな—で明日は伺えない」
4 能や狂言の構成部分の一。七・五、返句、七・四の3句からなる拍子に合った謡。シテ・ワキなどの登場第一声として、また曲舞(くせまい)や乱拍子の序歌としても謡われる。
5 能や狂言で、シテ・ワキなどの登場に用いる囃子事(はやしごと)。大鼓・小鼓に笛があしらい、続いて4が謡われる。
6 歌舞伎囃子(ばやし)の一。5を取り入れたもので、能がかりの登場音楽として用いるほか、「関の扉(と)」などの幕開きにも奏する。
[接尾]
1 名詞に付いて、その人の意向、またはその事物の事情のいかんによるという意を表す。「あなた—でどうともなる」「この世はすべて金—」
2 動詞の連用形に付いて、その動作が行われるままにという意を表す。「手当たり—に投げつける」「望み—に買い与える」
3 動詞の連用形または動作性の名詞に付いて、その動作がすむと直ちにという意を表す。「満員になり—締め切る」「本が到着—送金する」
次第
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/29 05:20 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動ウィキペディアには「次第」という見出しの百科事典記事はありません(タイトルに「次第」を含むページの一覧/「次第」で始まるページの一覧)。 代わりにウィクショナリーのページ「次第」が役に立つかも知れません。 | ![]() |
関連項目
次第
「次第」の例文・使い方・用例
- それは彼女次第だよ.なんといっても彼女がそれの所有者なんだから
- 次第に彼女は私の真意を理解するだろう
- 何年か経つうちに二人の友人は次第に疎遠になった
- 我が社の製品の需要は次第に減った
- 答えがわかり次第お返事致します
- 依頼があり次第パンフレットを送付します
- 要請があり次第
- 不法侵入者は見つかり次第射殺されるだろう
- 金がものを言う;地獄の沙汰も金次第
- それはあなた次第だ
- 何を選ぶかはジョン次第だ
- 彼が次第に人に心を開きます
- 議論が次第に熱を帯びる
- 京都市にも次第に開発の波が押し寄せた
- 例外の場合は、残業しなければならないとわかり次第、上司の承認を得て、人事部に報告しなければなりません。
- 給与に関する情報は、履歴書と推薦状を受領次第、お伝えします。
- 御社から修正版をいただき次第、契約書に署名して返送いたします。
- 講座が定員に達し次第、登録を締め切ります。
- 彼は手当たり次第にディスラプターをぶっぱなした。
- 次第に弱く演奏する
次第と同じ種類の言葉
- >> 「次第」を含む用語の索引
- 次第のページへのリンク