いただきとは? わかりやすく解説

いただき【頂】

読み方:いただき

《「頂(いただ)き」と同語源》物の最も上の部分山頂頭頂などをいう。てっぺん。「塔の—」「—に霜を置く


いただき【頂き/戴き】

読み方:いただき

動詞「いただく」の連用形から》

勝負事などで、勝ちが自分の手に入ることが確かであること。「この試合は—だ」

いただきもち」「いただきもちい」の略。


戴き、頂き

読み方:いただき

カ行五段活用動詞戴く」「頂く」の連用形である「戴き」「頂き」、あるいは連用形名詞化したもの

日本語活用形辞書はプログラムで機械的に活用形や説明を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

いただき【イタダキ】(食用作物)

※登録写真はありません 登録番号 第11087号
登録年月日 2003年 3月 17日
農林水産植物の種類
登録品種の名称及びその読み いただき
 よみ:イタダキ
品種登録の有効期限 20 年
育成者権の消滅  
品種登録者の名称 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構
品種登録者の住所 茨城県つくば市観音台三丁目1番地1
登録品種の育成をした者の氏名 上原小林陽、清水博之太田久稔、三浦清之、福井清美大槻寛、小牧有三、笹原
登録品種の植物体の特性の概要
この品種は、「収4885(後の「どんとこい」)」に「収4695」を交配して育成され固定品種であり、育成地(新潟県上越市)における成熟期晩生の早、いもち病抵抗性推定遺伝子型Pi-i水稲粳種である。型は中間、稈長はやや短、細太はやや太、剛柔は剛、止葉直立程度はやや立である。穂長はやや短、穂数はやや少、粒着密度はやや密、穎色は黄白、ふ先色は黄白-黄である。有無多少は稀、長は短、色は黄白-黄である。玄米の形はやや円、大小はやや大、精玄米千粒重はやや大、玄米見かけ品質上の下、光沢は良、食味上の中である。水稲陸稲の別は水稲、粳・糯の別は粳、出穂期及び成熟期晩生の早、障害型耐冷性は弱、穂発芽性は難、耐倒伏性は強、脱粒性は難、収量は多である。いもち病抵抗性推定遺伝子型Pi-i、穂いもちほ場抵抗性は中、いもちほ場抵抗性はやや強、白葉枯病抵抗性品種群別は金南風群、白葉枯病ほ場抵抗性は中、しま葉枯病抵抗性品種群別は日本水稲型(+)である。アミロース含量は中、蛋白質含量はやや低である。「日本晴」と比較して穂発芽性が難であること、いもち病抵抗性推定遺伝子型Pi-iであること等で、「アキニシキ」と比較して、稈長が短いこと、精玄米千粒重大きいこと、いもち病抵抗性推定遺伝子型Pi-iであること等で区別性認められる
登録品種の育成経過概要
この品種は、平成元年北陸農業試験場(現独立行政法人農業技術研究機構新潟県上越市)において、「収4885(後の「どんとこい」)」に「収4695」を交配し4年雑種4代個体選抜行い以後系統育種法により固定図りながら特性の調査継続し12年にその特性が安定していることを確認して育成完了したのである



名字 読み方
いただき→みね
みね→いただき
いただき
名字辞典では、珍しい名字を中心に扱っているため、一般的な名字の読み方とは異なる場合がございます。

読み方
いただき

読み方
いただき

いただき

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/30 15:53 UTC 版)

いただき鳥取県弓ヶ浜半島で古くから親しまれている郷土料理[2]。大きな油揚げの中に生米野菜を詰めて、ダシ汁で炊き上げた料理である[2]。外観は稲荷寿司に似るが、調理法と味は全く異なる[2][3]ののこめしとも呼ばれる[3][4][5]


  1. ^ いただきのレシピ”. 味の素. 2022年6月14日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h いただき”. 鳥取県. 2022年6月14日閲覧。
  3. ^ a b c d e f 探県記 Vol.140 ののこめし(2019年4月)”. 山陰いいもの探県隊(JR西日本. 2022年6月14日閲覧。
  4. ^ マックスバリュ JU 米子髙島屋店が鳥取県米子市にオープン、こだわりの地場商品などを揃える”. リテールガイド (2022年6月10日). 2022年6月14日閲覧。
  5. ^ a b 『マンガ・クイズつき『桃太郎電鉄』で学ぶ47都道府県地理・歴史攻略』学研プラス、2022年、151頁。ISBN 978-4059199564 
  6. ^ a b c いただき 鳥取県”. 農林水産省. 2022年6月14日閲覧。


「いただき」の続きの解説一覧

いただき+

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/30 03:33 UTC 版)

いただき+』(いただきプラス)はフジテレビ系列及びBSフジで放送されていたミニ番組2006年10月放送開始。2010年3月放送終了。全農の一社提供。




「いただき+」の続きの解説一覧

いただき

出典:『Wiktionary』 (2021/08/21 08:34 UTC 版)

語源

いただくの連用形より

名詞

いただき

  1. 最も高いところ。てっぺん
    • に立つ。
  2. き・き】他人よりも先にものを取ることができること他人のものを横取りすること。また勝利が確実であること。感動詞的にも用いられる

発音(?)

い↗ただき

関連語

  • いただく

対義語

  • そこ




  • 画数:22
  • 音読み:テン
  • 訓読み:いただき



※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「いただき」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「いただき」の関連用語

いただきのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



いただきのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
農林水産省農林水産省
Copyright The Ministry of Agriculture. Forestry and Fisheries of Japan
品種登録ホームページ
名字見聞録名字見聞録
copyright©1996-2024 SPECTRE all rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのいただき (改訂履歴)、いただき+ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのいただき (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS