てん【塡】
てん【滇】
て‐ん
テン【ten】
てん【▽伝/殿/▽電】
読み方:てん
〈伝〉⇒でん
〈殿〉⇒でん
〈電〉⇒でん
てん【典】
読み方:てん
[音]テン(呉)(漢) [訓]のり さかん
1 基本となる書物。「典籍/経典(けいてん・きょうてん)・原典・古典・辞典・出典・聖典・仏典・文典・宝典」
2 いつも変わらぬ基準。手本。「典拠・典型・典範・典例/楽典・儀典・通典・法典」
てん【典】
てん【天】
読み方:てん
[音]テン(呉)(漢) [訓]あめ あま
1 大空。「天下・天空・天上・天地/九天・仰天・暁天・衝天・水天・中天・沖天・北天・満天・露天」
4 自然に備わったこと。生まれつき。「天才・天寿・天分/後天・先天」
6 信仰の対象としての天。運命。造物主。神。「天運・天罰・天命・天佑(てんゆう)/皇天」
[難読]天晴(あっぱ)れ・天地(あめつち)・天牛(かみきりむし)・天皇(すめらみこと)・天柱(ちりけ)・天蚕糸(てぐす)・天辺(てっぺん)・天麩羅(テンプラ)・天鵞絨(ビロード)
てん【天】
読み方:てん
1 地上を覆って高く広がる無限の空間。大空。あめ。「—を引き裂く稲妻」
2 天地・万物の支配者。造物主。天帝。また、天地・万物を支配する理法。「運を—にまかせる」「—の助け」「—の恵み」
3 仏語。
てん【×奠】
てん【展】
てん【×巓】
てん【店】
てん【×恬】
てん【×恬】
てん【添】
てん【点〔點〕】
読み方:てん
[音]テン(呉)(漢) [訓]ともす とぼす たてる
1 小さなしるし。ぽち。「点画・点線/圏点・黒点・斑点(はんてん)・傍点」
3 特定の位置や個所。「観点・起点・疑点・拠点・欠点・時点・弱点・終点・重点・焦点・争点・地点・頂点・難点・美点・沸点・盲点・要点・利点・論点」
4 評価。また、その値。「高点・採点・次点・同点・得点・評点・満点」
5 しるしなどをつける。ちょっとした動作をして入れる。さす。「点火・点眼・点景・点茶・点灯/画竜点睛(がりょうてんせい)」
てん【点】
読み方:てん
[名]
1 ペンの先などで軽く突いて記したような小さなしるし。また、そのように見えるもの。ぽち。ちょぼ。「難読漢字のわきに—を打つ」「飛行機が—となって消える」
2 読点(とうてん)。文章の句点を「丸」というのに対していう。「、」で表す。
3 漢字の字画のうち、1に似た形のもの。「犬」の「、」など。
4 位置だけあって大きさのない図形。二つの線が交わる部分。「二—を通る直線」
5
㋐物事の成果、成績などに対する評価。また、それを数値で表したもの。評点。点数。「—が辛い」
6 特に注目すべき箇所。ところ。「人間と他の動物との違う—は何だろう」「その—ぬかりはない」「悪い—は直す」
8 漢文訓読のために字のわきに付けた傍訓や符号の総称。返り点・ヲコト点の類。訓点。
9 和歌・連歌・俳諧などで、批評・添削(てんさく)すること。また、その評価を表すしるし。
11 一昼夜を12等分した刻をさらに細分した単位。「辰の三—」
12 航海・航空で用いる角度の単位。1点は円周360度を32等分した11.25度。
てん【×甜】
てん【×癲】
てん【×篆】
てん【×篆】
てん【×纏】
てん【×纏】
てん【×諂】
てん【×貂/黄=鼬】
読み方:てん
食肉目イタチ科テン属の哺乳類。イタチに似て、体長45〜50センチ、尾長17〜23センチ。夏毛は全体に褐色。冬毛は変異がみられ、キテンとスステンの2型がある。夜行性で、小動物などを捕食。毛皮がよいので知られる。本州・四国・九州、朝鮮半島に分布。テン属にはクロテンなど8種が含まれ、ヨーロッパ・アジア・北アメリカに分布。《季 冬》「哀しびや熔岩(らば)寒林に—を撃ち/裕計」
てん【▽貼】
読み方:てん
⇒ちょう
てん【転〔轉〕】
読み方:てん
[音]テン(呉)(漢) [訓]ころがる ころげる ころがす ころぶ まろぶ うたた
1 くるくる回る。ころがる。ころがす。「転転/運転・回転・空転・自転・旋転・輪転」
3 方向を変える。変わる。変化する。「転化・転換・転義・転向・転身/暗転・急転・好転・変転」
4 場所を変える。移る。移す。「転移・転記・転居・転校・転写・転出/移転・栄転」
[名のり]ひろ
てん【転】
てん【×顛】
貂
テン
テン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/27 08:57 UTC 版)
テン(貂[2]、黄鼬[2]、Martes melampus)は、哺乳綱ネコ目(食肉目)イヌ亜目 イタチ科テン属に分類される食肉類。エゾクロテン(蝦夷黒貂、Martes zibellina brachyura)は同属異種。
- ^ The IUCN Red List of Threatened Species
- Abramov, A. & Wozencraft, C. 2008. Martes melampus. In: IUCN 2012. IUCN Red List of Threatened Species. Version 2012.1.
- ^ a b 『広辞苑 第5版』、岩波書店
- ^ a b c d e f g h i 阿部永監修、阿部永・石井信夫・伊藤徹魯・金子之史・前田喜四雄・三浦慎吾・米田政明 『日本の哺乳類【改訂2版】』 東海大学出版会、2008年、80頁。
- ^ a b c d 今泉吉典監修 D.W.マクドナルド編『動物大百科1 食肉類』、平凡社、1986年、167頁。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o 今泉吉典監修 『世界の動物 分類と飼育2 (食肉目)』、東京動物園協会、1991年、33頁。
- ^ a b c d e f g h i j k “絶滅危惧種情報(動物)- ツシマテン -”. 環境省自然環境局 生物多様性センター. 2010年9月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年1月7日閲覧。
- ^ a b c d e f 小原秀雄・浦本昌紀・太田英利・松井正文編著 『動物世界遺産 レッド・データ・アニマルズ1 ユーラシア、北アメリカ』、講談社、2001年、22、142-143頁。
- ^ a b 鎌田浩毅『まるごと観察 富士山』誠文堂新光社、2013年、73頁。
- ^ a b “ツシマテン”. インターネット自然研究所. 環境省. 2016年1月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年1月7日閲覧。
- ^ 村上健司編著 『妖怪事典』 毎日新聞社、2000年、230頁。ISBN 978-4-6203-1428-0。
- ^ 高田衛監修 稲田篤信・田中直日編 『鳥山石燕 画図百鬼夜行』 国書刊行会、1992年、50頁。ISBN 978-4-336-03386-4。
- ^ 少年社・中村友紀夫・武田えり子編 『妖怪の本 異界の闇に蠢く百鬼夜行の伝説』 学習研究社〈New sight mook〉、1999年、123頁。ISBN 978-4-05-602048-9。
- ^ 多田克己 『幻想世界の住人たち IV 日本編』 新紀元社、1990年、249頁。ISBN 978-4-9151-4644-2。
テン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/11/26 01:58 UTC 版)
※この「テン」の解説は、「ロッカメルト」の解説の一部です。
「テン」を含む「ロッカメルト」の記事については、「ロッカメルト」の概要を参照ください。
テン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/06 10:08 UTC 版)
2枚が同じ月であった場合を「テン(땡)」といい、クァンテンの次に強い役である。テンどうしでは、月数の大きいほうが強い。最強は紅葉(10月)のペアで、これを「チャンテン(장땡)」という。「チャン」とはトゥジョンの「将」のこと。1月のテンは「ピンテン(삥땡)」という。ピンテンから9テンまではテンジャビに敗れ、チャンテンは敗れない。 組み合わせ役名 チャンテン(장땡) クテン(구땡) パルテン(팔땡) チルテン(칠땡) ユクテン(육땡) オテン(오땡) サテン(사땡) サムテン(삼땡) イテン(이땡) ピンテン(삥땡)またはイルテン(일땡)
※この「テン」の解説は、「ソッタ」の解説の一部です。
「テン」を含む「ソッタ」の記事については、「ソッタ」の概要を参照ください。
テン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/28 07:32 UTC 版)
「ドラゴンクエスト 天空物語」の記事における「テン」の解説
本作の主人公。物語開始時は6歳(後に7歳)。グランバニアの王子であるが、その自覚はまったくなく、城の住人にイタズラを繰り返す腕白小僧。天空の剣(つるぎ)に選ばれた勇者であるが、そのことに関する自覚もあまりない、のんきな性格。どちらかといえば性格は小さい頃の母親似。感情の高まりによって度々勇者の力に覚醒し、窮地を凌いでいる。物語終盤で完全に力をコントロールするようになり、天空の剣も自在に操れるようになった。両親と再会して最初にして貰いたいことは「抱っこ」。
※この「テン」の解説は、「ドラゴンクエスト 天空物語」の解説の一部です。
「テン」を含む「ドラゴンクエスト 天空物語」の記事については、「ドラゴンクエスト 天空物語」の概要を参照ください。
テン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/21 15:57 UTC 版)
タオのエンディングに登場する。左目元に丸型の斑がある野良犬。タオと出会い、一緒に旅をしようと誘われ、「テン」と名づけられてタオと一緒に旅をすることになった。
※この「テン」の解説は、「ウォーザード」の解説の一部です。
「テン」を含む「ウォーザード」の記事については、「ウォーザード」の概要を参照ください。
テン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/28 20:09 UTC 版)
「うる星やつら 夢の仕掛人 因幡くん登場! ラムの未来はどうなるっちゃ!?」の記事における「テン」の解説
ラムの装置を作動させるために、宇宙船に行っている間に、置いていかれてしまう。
※この「テン」の解説は、「うる星やつら 夢の仕掛人 因幡くん登場! ラムの未来はどうなるっちゃ!?」の解説の一部です。
「テン」を含む「うる星やつら 夢の仕掛人 因幡くん登場! ラムの未来はどうなるっちゃ!?」の記事については、「うる星やつら 夢の仕掛人 因幡くん登場! ラムの未来はどうなるっちゃ!?」の概要を参照ください。
テン:(ゆかな)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/28 06:22 UTC 版)
「姫神さまに願いを」の記事における「テン:(ゆかな)」の解説
ヒロイン。道端で眠っていたところをカイに発見され、彼の握り飯を「くれなきゃ祟ってやる」と譲って(?)もらった。初対面時は「八幡宮にお仕えする少女巫女」と名乗っていたが、その本性は八幡神の眷属である星神・摩多羅。金属神であり、摩多羅となる前は神狐であったため、性別・年齢・容姿は自由自在。普段は10代の外見をした美少女。童顔で悩んでいるカイへ追い討ちをかけるように50年の不老の呪いをかけた。カイとは彼の前世から深い縁がある。なお、「テン」という名は、摩多羅となって、鶴岡八幡宮にいた頃に出会った北条政子によって名づけられた(「天からの使いだから天」)。
※この「テン:(ゆかな)」の解説は、「姫神さまに願いを」の解説の一部です。
「テン:(ゆかな)」を含む「姫神さまに願いを」の記事については、「姫神さまに願いを」の概要を参照ください。
テン
吅
囅
壥
婖
婖 |
|
婝
婝 |
|
婰
婰 |
|
掭
沺
湉
滇
瀍
碘
磌
舚
蜓
蜔
靦
「テン」の例文・使い方・用例・文例
- キャプテンはチームのメンバーを集めた
- ラテン音楽は私の好みではない
- このカーテンは食堂には模様がくどすぎる
- テントを張る
- 君の野球チームのキャプテンはだれですか
- 私たちは彼をキャプテンに選んだ
- クラークは大学生時代にバスケットチームのキャプテンだった
- カーテンの色はじゅうたんの色と合わなかった
- テントを畳む
- 大ブリテン島はイングランド,スコットランド,ウェールズから成る
- 青いカーテンは白い壁と美しい対照を成している
- カーテンを引く
- カーテンを開ける
- 彼らは1台ずつベッドをカーテンで仕切った
- カーテンは日差しを遮ってくれる
- 英語の単語の多くはラテン語に由来している
- 彼はカーテンを両側に開いてその後ろに何があるかを見た
- キャプテンはメンバーの1人1人に話をした
- 私は愚かにもよくあるペテンにひっかかった
「テン」に関係したコラム
-
FX(外国為替証拠金取引)のドテンとは、現在のポジションを決済して同時に逆のポジションを保有することです。ドテンは、漢字では「途転」と書きます。ドテンは、例えば売りポジションを決済して同時に買いポジシ...
- >> 「テン」を含む用語の索引
- テンのページへのリンク