1897年とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 近世年表 > 1897年の意味・解説 

明治30年 (ひのととり 丁酉)

明治30年
年(年号)
1877年 (明治10年) 西南戦争
1877年 (明治10年) 東京大学設立
1882年 (明治15年) 上野動物園開園
1883年 (明治16年) 鹿鳴館完成
1889年 (明治22年) 大日本帝国憲法発布
1894年 (明治27年) 日清戦争
明治30年
1903年 (明治36年) 江戸開府300年
1904年 (明治37年) 日露戦争
1907年 (明治40年) 足尾銅山暴動
1910年 (明治43年) 韓国併合


明治30年
Hepburn J. 1815年1911年(文化12年明治44年) 82
勝 海舟 1823年1899年(文政6年明治32年) 74
Boissonade G. E. 1825年1910年(文政8年明治43年) 72
梅若  実 1828年1909年(文政11年明治42年) 69
橋本 雅邦 1835年1908年(天保6年明治41年) 62
榎本 武揚 1836年1908年(天保7年明治41年) 61
徳川(一橋) 慶喜 1837年1913年(天保8年大正2年) 60
Morse E. S. 1838年1925年(天保9年大正14年) 59
三遊亭 円朝(初代) 1839年1900年(天保10年明治33年) 58
渋沢 栄一 1840年1931年(天保11年昭和6年) 57
Griffis William Eliot 1843年1928年(天保14年昭和3年) 54
尾上 菊五郎(五世) 1844年1903年(弘化元年明治36年) 53
Balz E. 1849年1913年(嘉永2年大正2年) 48
星 亨 1850年1901年(嘉永3年明治34年) 47
小泉 八雲 1850年1904年(嘉永3年明治37年) 47
Conder J. J. 1852年1920年(嘉永5年大正9年) 45
Eckeert Franz Von 1852年1916年(嘉永5年大正5年) 45
島田 三郎 1852年1923年(嘉永5年大正12年) 45
高村 光雲 1852年1934年(嘉永5年昭和9年) 45
明治天皇 1852年1912年(嘉永5年大正元年) 45
Fenollosa E. F. 1853年1908年(嘉永6年明治41年) 44
高橋 是清 1854年1936年(安政元年昭和11年) 43
田口 卯吉 1855年1905年(安政2年明治38年) 42
浅井 忠 1856年1907年(安政3年明治40年) 41
高木 正年 1856年1934年(安政3年昭和9年) 41
快楽亭 ブラック 1858年1923年(安政5年大正12年) 39
田中 長兵衛 1858年1924年(安政5年大正13年) 39
妻木 頼黄 1859年1916年(安政6年大正5年) 38
Bigot G. 1860年1927年(万延元年昭和2年) 37
内村 鑑三 1861年1930年(文久元年昭和5年) 36
二葉亭 四迷 1864年1909年(元治元年明治42年) 33才
津田 梅子 1864年1929年(元治元年昭和4年) 33才
夏目 漱石 1867年1916年(慶応3年大正5年) 30
幸田 露伴 1867年1947年(慶応3年昭和22年) 30
山田 美妙 1868年1910年(明治元年明治43年) 29
川上 貞奴 1871年1946年(明治4年昭和21年) 26
福田 徳三 1874年1930年(明治7年昭和5年) 23
上田 敏 1874年1916年(明治7年大正5年) 23
長谷川 如是閑 1875年1969年(明治8年昭和44年) 22才
荒木 貞夫 1877年1966年(明治10年昭和41年) 20才
寺田 寅彦 1878年1935年(明治11年昭和10年) 19才
大河内 正敏 1878年1952年(明治11年昭和27年) 19才
吉田 茂 1878年1967年(明治11年昭和42年) 19才
有島 武郎 1878年1923年(明治11年大正12年) 19才
鏑木 清方 1878年1972年(明治11年昭和47年) 19才
永井 荷風 1879年1959年(明治12年昭和34年) 18
大正天皇 1879年1926年(明治12年昭和元年) 18
市川 左団次二世 1880年1940年(明治13年昭和15年) 17才
石井 柏亭 1882年1958年(明治15年昭和33年) 15才
福原 信三 1883年1948年(明治16年昭和23年) 14才
高村 光太郎 1883年1956年(明治16年昭和31年) 14才
鳩山 一郎 1883年1959年(明治16年昭和34年) 14才
石橋 湛山 1884年1973年(明治17年昭和48年) 13
東条 英機 1884年1948年(明治17年昭和23年) 13
安田 靫彦 1884年1978年(明治17年昭和53年) 13
三浦 環 1884年1946年(明治17年昭和21年) 13
武者小路 実篤 1885年1976年(明治18年昭和51年) 12
平塚 らいてう 1886年1971年(明治19年昭和46年) 11
山田 耕筰 1886年1965年(明治19年昭和40年) 11
谷崎 潤一郎 1886年1965年(明治19年昭和40年) 11
松旭斎 天勝 1886年1944年(明治19年昭和19年) 11
柳 宗悦 1889年1961年(明治22年昭和36年) 8才
古今亭 志ん生 1890年1973年(明治23年昭和48年) 7才
山川 菊栄 1890年1980年(明治23年昭和55年) 7才
近衛 文麿 1891年1945年(明治24年昭和20年) 6才
岸田 劉生 1891年1929年(明治24年昭和4年) 6才
河合 栄治郎 1891年1944年(明治24年昭和19年) 6才
芥川 龍之介 1892年1927年(明治25年昭和2年) 5才
西条 八十 1892年1970年(明治25年昭和45年) 5才
早川 徳次 1893年1980年(明治26年昭和55年) 4才
加藤 シヅエ 1897年〜2001年(明治30年〜平成13年) 0才
中浜 (ジョン)万次郎 ????年〜1898年(??年〜明治31年) ?才

1897年

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/27 09:40 UTC 版)

1897年(1897 ねん)は、西暦グレゴリオ暦)による、金曜日から始まる平年明治30年。





1897年(明治30年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/14 14:26 UTC 版)

高松市の歴史」の記事における「1897年(明治30年)」の解説

春日川改修架橋工事完成讃岐鉄道高松駅丸亀駅間が開通する。 「高松商工協会規則発表高松港第一次建設工事起工する6月16日)。 香川県尋常師範学校香川県師範学校改称

※この「1897年(明治30年)」の解説は、「高松市の歴史」の解説の一部です。
「1897年(明治30年)」を含む「高松市の歴史」の記事については、「高松市の歴史」の概要を参照ください。


1897年

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/07 06:10 UTC 版)

1890年代」の記事における「1897年」の解説

詳細は「1897年」を参照 6月22日 - 京都帝国大学(現:京都大学創立10月 - 朝鮮高宗王が国号大韓帝国改め皇帝即位

※この「1897年」の解説は、「1890年代」の解説の一部です。
「1897年」を含む「1890年代」の記事については、「1890年代」の概要を参照ください。


1897年

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/10 14:41 UTC 版)

天龍 (スループ)」の記事における「1897年」の解説

1897年(明治30年)6月26日呉港出港し台湾方面活動した11月26日火災事故起こした

※この「1897年」の解説は、「天龍 (スループ)」の解説の一部です。
「1897年」を含む「天龍 (スループ)」の記事については、「天龍 (スループ)」の概要を参照ください。


1897年

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/20 06:11 UTC 版)

プリズレン連盟」の記事における「1897年」の解説

オスマン帝国当局は、プリズレン連盟再結成対し弾圧指導者処刑しアルバニア語出版物発禁処分下した

※この「1897年」の解説は、「プリズレン連盟」の解説の一部です。
「1897年」を含む「プリズレン連盟」の記事については、「プリズレン連盟」の概要を参照ください。


1897年

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/04/12 21:50 UTC 版)

1890年代の航空」の記事における「1897年」の解説

6月12日 - ドイツフリードリッヒ・ヘルマン・ヴェルファートメカニック乗った飛行船火災起こして乗員死亡した7月11日 - ガス気球エルネン号でサロモン・アウグスト・アンドレー、クヌート・フレンケル、ニルス・ストリンドベリが北極飛行出発したその後遭難し遺体1930年発見された。 10月14日 - フランスクレマン・アデールが、固定翼蒸気飛行機アヴィオン号」(エオレIII)で滑走浮揚300m浮揚をしたと主張するが、正式な飛行とは認められていないフランス陸軍資金の提供を取りやめた。 11月3日 - ダーフィット・シュヴァルツとカール・ベルクの開発した金属構造飛行船がエルンスト・ヤーゲルスが搭乗して飛行試験が行われた。510mほどの上昇に成功した動力系故障起こし実験失敗した。 1897年 - スウェーデン発明家カール・ニーベリが自らが設計した蒸気エンジン使った動力飛行機の開発始めた。 1897年 - イギリスパーシー・ピルチャーがThe Hawkという名前のグライダーで250mを飛んで当時グライダー世界記録立てた

※この「1897年」の解説は、「1890年代の航空」の解説の一部です。
「1897年」を含む「1890年代の航空」の記事については、「1890年代の航空」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「1897年」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「1897年」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1897年」の関連用語

1897年のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1897年のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
江戸net江戸net
Copyright (C) 2024 財団法人まちみらい千代田 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1897年 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの高松市の歴史 (改訂履歴)、1890年代 (改訂履歴)、天龍 (スループ) (改訂履歴)、プリズレン連盟 (改訂履歴)、1890年代の航空 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS