うえの‐どうぶつえん〔うへのドウブツヱン〕【上野動物園】
恩賜上野動物園
(上野動物園 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/05 02:25 UTC 版)
東京都恩賜上野動物園(とうきょうとおんしうえのどうぶつえん)は、東京都台東区上野公園の上野恩賜公園内にある東京都立の動物園。通称「上野動物園」(「恩賜」の語が略される)。
注釈
- ^ 2016年、戦時猛獣処分された雄ライオンのアリと雌ライオンのカテリーナを撮影した映像フィルムが東京都内で発見され、NHK『ニュース7』にて特集された。 →「かわいそうなライオン」NHK NEWS WEB、2016年7月29日
出典
- ^ a b “東京都恩賜上野動物園 (動物園)”. TOKYOおでかけガイド. 2019年6月16日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j 週刊ポスト2012年5月25日号 21-25頁
- ^ 公益財団法人 東京動物園協会 平成22年 事業報告書 6頁
- ^ a b (PDF)『恩賜上野動物園モノレール休止のお知らせ』(プレスリリース)建設局/交通局、2019年1月23日。 オリジナルの2019年1月23日時点におけるアーカイブ 。2021年2月8日閲覧。
- ^ “パンダいない上野動物園、入園300万人割れ 08年度”. 朝日新聞. (2009年4月2日)
- ^ <文化環境研究所 News> 第41号(2011年9月17日時点のアーカイブ)
- ^ 上野動物園(1982年)、本編。
- ^ https://www.tokyo-zoo.net/topic/topics_detail?kind=news&inst=ueno&link_num=26349
- ^ “上野動物園の双子パンダ、来年1月にお目見え”. 産経ニュース (2021年12月10日). 2021年12月10日閲覧。
- ^ a b c d e 石田戢, 2000.上野動物園, 東京公園文庫16, 東京都公園協会
- ^ 日本初「河馬初めて来る」明治44年5月18日東京日日新聞『日本全国諸会社役員録. 第回』(国立国会図書館近代デジタルライブラリー)
- ^ “Starving the Elephants: The Slaughter of Animals in Wartime Tokyo's Ueno Zoo”. The Asia-Pacific Journal: Japan Focus. 2019年6月16日閲覧。
- ^ 2017年3月14日 午後0:11 、2019年6月16日閲覧。
- ^ “パンダブーム”. NHK名作選(動画他). NHK. 2019年6月16日閲覧。
- ^ “上野動物園、地震による被害無し-福島からカワウソの受け入れも予定”. 上野経済新聞. 2012年1月5日閲覧。
- ^ “上野動物園のカバの「サツキ」“被災死””. スポーツニッポン. 2015年9月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年4月23日閲覧。
- ^ “ジャイアントパンダの赤ちゃん誕生!”. 上野動物園のジャイアントパンダ情報サイト「UENO-PANDA.JP」. 2019年6月16日閲覧。
- ^ “シンシンの子が死亡しました”. 上野動物園のジャイアントパンダ情報サイト「UENO-PANDA.JP」. 2019年6月16日閲覧。
- ^ “東京上野と台湾新竹、日台“最古の動物園”が人材育成などで連携へ”. フォーカス台湾 (中央通訊社). (2016年10月22日)
- ^ “上野動物園のシャンシャン きょう報道公開”. NHK NEWS WEB(動画あり). (2017年12月18日) 2017年12月19日閲覧。[リンク切れ]
- ^ “恩賜上野動物園シャンシャンの返還時期”. 2019年8月24日閲覧。
- ^ インドライオンのオス「モハン」が死亡しました
- ^ 臨時休園のお知らせ
- ^ “新ジャイアントパンダ舎「パンダのもり」、2020年9月8日オープン”. 東京ズーネット TOKYO ZOO NET. 2020年10月24日閲覧。
- ^ “シャンシャン返還、来年5月に 両親も5年延長―東京・上野動物園”. 時事ドットコム. (2020年12月10日) 2021年6月4日閲覧。
- ^ INC, SANKEI DIGITAL (2020年12月21日). “上野動物園、年末年始の休園期間延長”. 産経ニュース. 2021年6月4日閲覧。
- ^ “上野動物園のパンダ シャンシャン 中国返還さらに延期12月末に”. NHK NEWS WEB. (2021年3月26日) 2021年6月4日閲覧。
- ^ 「上野動物園 約5か月ぶりの再開 1日2000人に入園制限」『NHK NEWS WEB』日本放送協会、2021年6月4日。2021年6月4日閲覧。
- ^ "上野動物園のパンダ、シンシンが2頭出産 性別は確認中". 朝日新聞デジタル. 朝日新聞社. 23 June 2021. 2021年6月23日閲覧。
- ^ “シャンシャン返還、半年延長 コロナ影響、来年6月まで―東京・上野動物園:時事ドットコム”. 時事ドットコム. 2021年12月8日閲覧。
- ^ 川口幸男「[1]」(PDF)『鯉淵研報』第26号、2010年、44-48頁。
- ^ “人生のセイムスケール”. 玉川和正. 2015年9月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年6月5日閲覧。
- 1 恩賜上野動物園とは
- 2 恩賜上野動物園の概要
- 3 歴史
- 4 歴代園長
- 5 参考文献
「上野動物園」の例文・使い方・用例・文例
- 5歳の雄(オス)のアティ,4歳の雌(メス)のウタイは上野動物園に運ばれ,検疫を受けている。
- 上野動物園に着くと,ウタイは鼻を丸めてバナナをねだった。
- 東京・上野動物園のジャイアントパンダ,リンリンが4月30日に亡くなった。
- 1992年,日本で生まれたジャイアントパンダのユウユウとの交換で上野動物園に連れて来られた。
- リンリンの死亡によって,上野動物園では,1972年に同園が中国から最初の2頭のジャイアントパンダを迎えて以来初めてジャイアントパンダがいなくなった。
- 上野動物園の新しい2頭のパンダ
- 2頭のジャイアントパンダが2月21日に東京の上野動物園に到着した。
- ジャイアントパンダのシンシン(7歳)が7月5日に東京の上野動物園で赤ちゃんを出産した。
固有名詞の分類
- 上野動物園のページへのリンク