渋川動物公園
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/31 18:55 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。
出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2014年12月) |
渋川動物公園 Shibukawa Zoo |
|
---|---|
施設情報 | |
専門分野 | 総合 |
所有者 | (有)ナチュレ・ファーム瀬戸内 |
開園 | 1989年3月29日 |
所在地 | 〒706-0028 岡山県玉野市渋川三丁目1077番地1 |
位置 | 北緯34度28分12.49秒 東経133度53分37.27秒 / 北緯34.4701361度 東経133.8936861度座標: 北緯34度28分12.49秒 東経133度53分37.27秒 / 北緯34.4701361度 東経133.8936861度 |
渋川動物公園(しぶかわどうぶつこうえん、Shibukawa Zoo)は、岡山県玉野市渋川にある個人経営の動物園。
概要
「動物のありのままの姿に出会える」をコンセプトに[1]、有限会社ナチュレ・ファーム瀬戸内によって経営されている動物園。およそ3万坪の広大な園内は来園者用の通路を舗装せず土道のままにするなど、開発を最小限にとどめ自然の野山の姿を残しており、来園者が動物にふれあいながら季節感を堪能することができる場を提供している。また、乗馬体験や犬の散歩体験などが実施されている。さらに園内では動物だけでなく、さくらんぼや梅、プルーン、柿など有機無農薬の果樹を栽培しており、来園者に販売されている。
歴史
- 1968年 - 岡山県倉敷市児島のよしおか屋屋上で動物園を開始
- 1972年 - 玉野市の天満屋(現ハピータウン玉野店、現TSUTAYA玉野店)の屋上で動物園を開始
- 1975年 - 天満屋(現ハピータウン玉野店)が現TSUTAYA玉野店より現在地に移転
- 1980年 - 岡山市の天満屋ハピータウン岡南店に出展
- 1988年 - 現在の地に移転
- 1989年3月29日 - 渋川動物公園オープン
敷地
- 約10ha(30,000坪)
- 海抜150m
- 遊歩道の全長距離 約4km
飼育動物
利用案内
以下の情報は2009年9月現在のものである。利用時には公式ホームページを参照されたい。
- 営業時間
- 年中無休
- 9:00~17:00(入園は16:30まで)
- 駐車場
- 無料駐車場:大型バス15台、普通車100台収容可能
- 入園料
- 大人:900円
- 中人(小中学生):600円
- 小人(2歳以上):500円
- 年間フリーパス
- 大人:4,500円
- 中人(小中学生):3,000円
- 小人(2歳以上):2,500円
- 移動動物園
要相談で移動動物園も開催。プランは15万円から。
その他
交通アクセス
- JR本四備讃線(瀬戸大橋線)児島駅からタクシーで約25分
- JR岡山駅東口から両備バス渋川行きで約50分、「渋川」バス停下車、タクシーで約5分
- 瀬戸中央自動車道児島ICから国道430号経由で約8km(おもちゃ王国向かい)
関連項目
脚注
- ^ a b 山陽新聞 (2017年6月20日). “世界に一つだけ 動物園設立の軌跡 玉野・渋川動物公園園長が本出版” (日本語). 2017年6月20日閲覧。
外部リンク
|
固有名詞の分類
- 渋川動物公園のページへのリンク