イリエワニ(一般和名); スモールクロコ
商業名:Saltwater Crocodile
学名:Crocodylus porosus
ワニ革の代表格です。ヨーロッパでは、シンガポールワニとも呼ばれています。腹部の四角形(長方形)をした鱗が美麗に揃ったスモールスケールタイプクロコダイルは、ワニ革の中でも最高級品です。
腹の部分の頸から肛門にかけて、鱗の横列の数が約31~35列あります。又、横腹の部分は、丸い形状の鱗です。
生息地は、パプアニューギニア、オーストラリア、インドネシアなどの入江や河川の海水と淡水との混じる場所です。
現在では、生産量の殆どが養殖になりつつあり、原皮は、主にヨーロッパ、日本、シンガポールへ輸出されています。
高級なハンドバッグ、小物、ベルト等に使用されます。
イリエワニ Crocodylus porosus | |
![]() | ![]() |
イリエワニ(一般和名); スモールクロコ
イリエワニ
|
|
イリエワニ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/27 07:38 UTC 版)
イリエワニ(入江鰐、Crocodylus porosus)は、ワニ目クロコダイル科クロコダイル属に分類されるワニの一種。
- ^ “CITES Appendices I, II and III”. 2015年2月21日閲覧。
- ^ Crocodile Specialist Group (1996). "Crocodylus porosus". IUCN Red List of Threatened Species. Version 2014.3. International Union for Conservation of Nature.
{{cite web}}
: 引数|ref=harv
は不正です。 (説明) - ^ インドネシア、オーストラリア、パプアニューギニアの個体群はワシントン条約附属書II。
- ^ 西表島浦内川河口域の生物多様性と伝統的自然資源利用の綜合調査報告書1 幕末から明治頃の時期に浦内川に漂着個体が複数生息していたのではないかという指摘もある。
- ^ Predation by the Saltwater Crocodile (Crocodylus porosus) on Sea Turtle Adults, Eggs, and Hatchlings Scott D Whiting:2011
- ^ “巨大ワニが共食い、空中で振り回して丸のみ 豪国立公園”. フランス通信社. (2015年12月4日) 2016年2月19日閲覧。
- ^ 人食いワニ?の捕獲に成功、体長6.4m フィリピン 2011年09月07日 09:23 発信地:マニラ/フィリピン 国際ニュース AFPBB News
- ^ 巨大「人食いワニ」公開、早くも見物客殺到 フィリピン 2011年09月19日 11:50 発信地:ブナワン/フィリピン 国際ニュース AFPBB News
- ^ フィリピンの世界最大ワニ死ぬ 体長6メートル超、ギネス認定 2013年2月11日 10:00 MSN産経ニュース(共同)
- 1 イリエワニとは
- 2 イリエワニの概要
- 3 分布
- 4 脚注
「イリエワニ」の例文・使い方・用例・文例
固有名詞の分類
- イリエワニのページへのリンク