ヨハン・ゴットロープ・テアエヌス・シュナイダーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヨハン・ゴットロープ・テアエヌス・シュナイダーの意味・解説 

ヨハン・ゴットロープ・テアエヌス・シュナイダー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/17 07:42 UTC 版)

Johann Gottlob Theaenus Schneider

ヨハン・ゴットロープ・テアエヌス・シュナイダー(Johann Gottlob Theaenus Schneider, 1750年1月18日 - 1822年1月12日)は、ドイツの古典学者、博物学者である。

略歴

ザクセン公国(現ザクセン州)のCollmで生まれた。1774年にクリスティアン・ゴットロープ・ハイネの推薦で、シュトラースブルクの有名な学者、リシャール・フランソワ・ブルンク(Richard François Brunck)の秘書を務めた。1811年にブレスラウ大学の古典語と修辞法教授、1816年から主任司書となった。

多くの著書をあらわしたが、最も重要なのは『ギリシャ-ドイツ語重要語小辞典』("Kritisches griechisch-deutsches Handwörterbuch" :1797年—1798年)で、16世紀のフランスの学者ステファヌス(Henricus Stephanus)の"Thesaurus linguæ Latinæ"(1576–78)から独立した作品で後のフランツ・パッソー(Franz Passow)の"Opuscula academica"や多くのギリシャ語研究の基礎となった。科学や博物学の分野での言葉の定義に貢献し、多くの博物学者の文献や著書に興味を持った。

1801年に、当時、魚類に関する重要な目録であるマルクス・エリエゼル・ブロッホの『110の画像付分類魚類学』("Systema ichthyologiae iconibus CX illustratum" )の改訂版を出版し完成版を出版した。魚類だけでなく、古生物や亀などの爬虫類両生類もシュナイダー自身で記載した。ヘリグロヒキガエルBufo melanostictus)やアメリカアマガエルHyla cinerea)を1799年に記載したことで知られる。

著書

  • Handwörterbuch der griechischen Sprache. Vogel, Leipzig 1828.
  • Griechisch-deutsches Wörterbuch. Hahn, Leipzig 1819.
  • Kritisches griechisch-deutsches Wörterbuch. Frommann, Jena, Leipzig 1805/06.
  • Eclogae physicae, ex scriptoribus praecipue Graecis excerptae. Frommann, Jena, Leipzig 1800.
  • Historiae amphibiorum naturalis et literariae. Frommann, Jena 1799–1801. doi:10.5962/bhl.title.4270
  • Kritisches griechisch-deutsches Handwörterbuch. Frommann, Jena, Züllichau 1797.
  • Amphibiorum physiologiae specimen. Apitz, Frankfurt (Oder) 1790–97. doi:10.5962/bhl.title.48774
  • Ad reliqua librorum Friderici II. et Alberti Magni capita commentarii ... Müller, Leipzig 1789.
  • Zweyter Beytrag zur Naturgeschichte der Schildkröten. Müller, Leipzig 1789.
  • Erster Beytrag zur Naturgeschichte der Schildkröten. Müller, Leipzig 1787.
  • Vergleichung des Baues und der Physiologie der Fische. Leipzig 1787 doi:10.5962/bhl.title.6903
  • Sammlung vermischter Abhandlungen zur Aufklärung der Zoologie und der Handlungsgeschichte. Unger, Berlin 1784. doi:10.5962/bhl.title.39836
  • Allgemeine Naturgeschichte der Schildkröten. Müller, Leipzig 1783. doi:10.5962/bhl.title.5788
  • Ichthyologiae veterum specimina. Winter, Frankfurt (Oder) 1780.
  • Anmerkungen über den Anakreon. Crusius, Leipzig 1770.

参考文献

  • Richard Hoche: Schneider, Johann Gottlob (Theaenus). In: Allgemeine Deutsche Biographie (ADB). Band 32, Duncker & Humblot, Leipzig 1891, S. 125–127.
  • Conrad Bursian: Geschichte der classischen Philologie in Deutschland. Oldenbourg, München 1883.
  • Bärbel Holtz: Preußen als Kulturstaat. Das preußische Kultusministerium als Staatsbehörde und gesellschaftliche Agentur (1817 - 1934) Bd. 2., Das Kultusministerium auf seinen Wirkungsfeldern Schule, Wissenschaft, Kirchen, Künste und Medizinalwesen, Berlin, Akademie-Verlag, 2010 Acta Borrusica, hrsg. Berlin-Brandenburgische Akademie der Wissenschaften



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヨハン・ゴットロープ・テアエヌス・シュナイダー」の関連用語

ヨハン・ゴットロープ・テアエヌス・シュナイダーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヨハン・ゴットロープ・テアエヌス・シュナイダーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヨハン・ゴットロープ・テアエヌス・シュナイダー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS