ラスボスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > ラスボスの意味・解説 

ラスボス

「ラスボス」とは、コンピュータゲームなどにおいて物語最終局面待ち受けているボスキャラのことを意味する表現ゲーム進行節目登場するボスキャラのうち、最後last)のボス、という意味。

RPGアクションシューティングなどのジャンル問わず立ちはだかる敵を撃破攻略勝利していくタイプゲームは、大抵ボスキャラおよびラスボスが配置されている。ラスボスを撃破するエンディングエンディングデモ)に移行しそのまま物語終幕となる場合が多い。

ラスボスは基本的にゲーム中で最大最強難敵である。ただしゲームによってはラスボスより強大な隠しボスエクストラボス)が用意されている場合もある。往々にしてラスボスはゲーム内敵陣営総元締めである。設定によっては世界のすべてを支配しようとする存在として描かれるある種神性帯びた超越的存在として描かれる場合も多い。その威容往々にして禍々しい、あるいは神々しい

ゲーム以外分野についても、ゲームのラスボスの典型的イメージ想起させるような雰囲気を「ラスボス感」と形容する場合がある。

最終ボス

(ラスボス から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/01 22:59 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

最終ボス(さいしゅうボス)は主にコンピュータゲームで使用される用語。ラストボスラスボスとも呼ばれる。英語ではFinal boss(ファイナルボス)と言われる。

概要

コンピュータゲームのボスキャラクターの一種であり、コンピュータゲームのストーリー上で最後に戦うボスキャラクターやコンピュータゲームのストーリー上で戦う一番強いボスキャラクターの事を指す。

コンピュータゲーム以外でも使用される事がある。

コンピュータゲームにおける最終ボス

その他のフィクション作品における最終ボス

コンピュータゲーム以外のフィクション作品でも最後に戦う敵役、最大の敵役、戦う最強の敵役に対しても使用される事がある。漫画でいえば『鬼滅の刃』の鬼舞辻無惨[1]、アニメでいえば『PSYCHO-PASS』の槙島聖護[2]、特撮でいえば『仮面ライダービルド』のエボルト[3]などが最終ボスと言われる。

その他における最終ボス

有名人においても使用される事がある。例として小林幸子(ラスボス)[4]呉昇桓(ラストボス)[5]に使用されている。

脚注


ラスボス(ポーカープロ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/05 15:32 UTC 版)

GACKTプロデュース!POKER×POKER」の記事における「ラスボス(ポーカープロ)」の解説

シーズンによって変更あり。 小倉孝プロ雀士、元ワールドシリーズオブポーカー日本人最高記録保持者) 余語葦織(プロポーカープレイヤー) 一ノ瀬公聖(プロポーカープレイヤー) ZAKI(プロポーカープレイヤー) 鈴木拓也(プロポーカープレイヤー) 木原直哉ポーカー世界王者土川也(GACKT師匠負野智光 池内一樹 Mr.Siri(韓国頂上最終決戦SP

※この「ラスボス(ポーカープロ)」の解説は、「GACKTプロデュース!POKER×POKER」の解説の一部です。
「ラスボス(ポーカープロ)」を含む「GACKTプロデュース!POKER×POKER」の記事については、「GACKTプロデュース!POKER×POKER」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ラスボス」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「ラスボス」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ラスボス」の関連用語

ラスボスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラスボスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの最終ボス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのGACKTプロデュース!POKER×POKER (改訂履歴)、よくばりサボテン (改訂履歴)、地球防衛少女イコちゃん (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS