最終局面とは? わかりやすく解説

最終局面

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/10 18:45 UTC 版)

コチャバンバ水紛争」の記事における「最終局面」の解説

市民委員会とCDAVはそれぞれ個別4月4日ゼネスト抗議するように呼びかけた。ボリビア政府市民委員会のみを交渉相手にする明言していた。 4月4日、朝から、各地道路封鎖実施された。CDAVを支持する団体ボリビア全土幹線道路封鎖実施した4月5日、CDAVの集会24時間以内にトゥナリ社との契約破棄政府要求する提案なされた感情的になった集会参加者は、即時破棄要求してこの提案否決した。トゥナリ社を占拠すべきだと主張先鋭化した参加者達は、トゥナリ社の事務所向かって行進始めた途中市民委員会事務所襲撃し、トゥナリ社の事務所に「人民」という看板掲げたオスカル・オリビエラによれば、CDAVの指導者達群衆暴力抑えるように尽力していたとしている。 4月6日、CDAVと彼らの支持者による集会デモ続いた大司教仲介で、CDAVの代表と政府閣僚、県幹部、市幹部市民委員会代表等との会議参加したが、結局、CDAVの代表はこの話し合いから排除された。夜22時、警察はCDAVの支持者たちによる占拠に対して強制排除始め、CDAVの指導者たちを拘束しはじめた4月7日午前3時大司教仲裁で、拘束されていたCDAVの指導者たちの釈放実施された。40,000人近いCDAVの主張支持する群衆が彼らを祝福して迎えた。CDAVの支持者たちは、トゥナリ社が撤退するまで市の中央広場占拠し道路封鎖継続することを決定した警察は再び、CDAVの指導者達逮捕はじめた4月8日、朝、政府は「今回暴動麻薬ギャング扇動」と表明し戒厳令発した。これを受けてボリビア軍出動した。軍はテレビ・ラジオを統制しマスメディアから市民への情報遮断したコチャバンバ民衆抵抗激化させ、市庁舎襲撃しゲリラ戦様相呈した。このとき17歳青年射殺された。 4月9日暴動収束しないのをみた政府は、CDAVとの話し合い応じることを受け入れた同日ボリビア政府の代表とオスカル・オリビエラ会談実現したオスカル・オリビエラは、トゥナリ社との契約白紙撤回することを要求した4月10日政府代表とCDAVとの間で協定書交わされた。協定書はSEMAPAがコチャバンバ水供給責任を持つこと、SEMAPAの運営についてコチャバンバ市、CDAV、SEMAPAの労働組合からそれぞれ2名ずつ代表とした参加する暫定理事会設置すること、法律2029号修正盛り込まれた。4月13日国会臨時招集され協定書承認した。またトゥナリ社との契約解除証明する書類提示されたことをうけて、蜂起した民衆たちは道路封鎖解除応じた4月20日、ウゴ・バンセル大統領戒厳令解除し国民に対して謝罪した

※この「最終局面」の解説は、「コチャバンバ水紛争」の解説の一部です。
「最終局面」を含む「コチャバンバ水紛争」の記事については、「コチャバンバ水紛争」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「最終局面」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「最終局面」の例文・使い方・用例・文例

  • 最終局面に入る.
  • 最終局面なしで
  • 物事の最終局面
Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「最終局面」の関連用語

最終局面のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



最終局面のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのコチャバンバ水紛争 (改訂履歴)、マニラの戦い (1574) (改訂履歴)、グロースゲルシェンの戦い (改訂履歴)、主人公 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS