タターサルシファカ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/01/27 00:34 UTC 版)
タターサルシファカ | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() タターサルシファカ Propithecus tattersalli
|
||||||||||||||||||||||||
保全状況評価 | ||||||||||||||||||||||||
CRITICALLY ENDANGERED (IUCN Red List Ver.3.1 (2001)) ![]() |
||||||||||||||||||||||||
分類 | ||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||||||||||
Propithecus tattersalli Simon, 1988 |
||||||||||||||||||||||||
和名 | ||||||||||||||||||||||||
タターサルシファカ | ||||||||||||||||||||||||
英名 | ||||||||||||||||||||||||
Golden-crowned sifaka Tattersall's sifaka |
||||||||||||||||||||||||
![]() 生息域
|
タターサルシファカ(Propithecus tattersalli)は、インドリ科シファカ属に分類される霊長類。
分布
形態
体長45-47cm。尾長42-47cm。体重3.5kg。全身は淡黄色の体毛で被われる。頭頂部から肩、前腕部にかけてオレンジ色の体毛で被われる。
生態
落葉広葉樹林や常緑広葉樹林に生息する。樹上棲。3-10頭の複数の雌雄が含まれる小規模な群れを形成し生活する。昼行性。6-10ヘクタールの行動圏内を、1日に0.4-1.2km移動しながら食物を探す。
繁殖形態は胎生。1月に交尾し、妊娠期間は約150日。6月に1回に1頭の幼獣を産む。授乳期間は5-6か月。生後3-5年で性成熟する。
人間との関わり
生息地では食用とされる事もある。
開発や採掘による生息地の破壊、狩猟などにより生息数は減少している。また一部個体群では多数の個体からミクロフィラリアが発見された例があり、感染症による生息数の減少も懸念されている。
関連項目
参考文献
外部リンク
- CITES homepage
- The IUCN Red List of Threatened Species
- Andrainarivo, C., Andriaholinirina, V.N., Feistner, A., Felix, T., Ganzhorn, J., Garbutt, N., Golden, C., Konstant, B., Louis Jr., E., Meyers, D., Mittermeier, R.A., Perieras, A., Princee, F., Rabarivola, J.C., Rakotosamimanana, B., Rasamimanana, H., Ratsimbazafy, J., Raveloarinoro, G., Razafimanantsoa, A., Rumpler, Y., Schwitzer, C., Thalmann, U., Wilmé, L. & Wright, P. 2008. Propithecus tattersalli. In: IUCN 2009. IUCN Red List of Threatened Species. Version 2009.2.
- タターサルシファカのページへのリンク