ナイル‐わに【ナイル×鰐】
ナイルワニ(一般和名); ナイルクロコ
商業名:Nile Crocodile
学名:Crocodylus niloticus
イリエワニ、ニューギニアワニ同様、高級品用の素材として注目を得ています。腹部の鱗は細かく、長方形の鱗板が腹部全体に整然と並んでいます。横腹の鱗は丸みのある長方形で、その巾は他の種類より狭いのが特徴です。
この種は、アフリカ諸国の淡水の沼や河川に生息していますが、現在供給されている皮は、殆ど養殖のもので、特にジンバブエ、南アフリカでは大規模ファームで養殖生産されています。
主な輸出先は、ヨーロッパ、シンガポール、日本です。
用途は、ハンドバッグ、小物、ベルト、時計バンド等です。
ナイルワニ niloticus | |
![]() | ![]() |
ナイルワニ(一般和名); ナイルクロコ
ナイルワニ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/25 00:05 UTC 版)
ナイルワニ(Crocodylus niloticus)は、爬虫綱ワニ目クロコダイル科クロコダイル属に分類されるワニ。
- ^ Appendices I, II and III<https://cites.org/eng>(accessed[リンク切れ] January 9, 2017)
- ^ Crocodile Specialist Group. 1996. Crocodylus niloticus. The IUCN Red List of Threatened Species 1996: e.T46590A11064465. doi:10.2305/IUCN.UK.1996.RLTS.T46590A11064465.en, Downloaded on 09 January 2017.
- ^ a b c d e f g Crocodylus niloticus. Uetz, P. & Jiri Hosek (eds.), The Reptile Database, http://www.reptile-database.org, accessed April 17, 2016
- ^ a b c d e f g h i j k l 松井孝爾 「ナイルワニ」『原色ワイド図鑑3 動物』今泉吉典・松井孝爾監修、学習研究社、1984年、150、217頁。
- ^ a b c d e f g h i j k 千石正一 「HERPS IN THE WILD 東北アフリカのナイルワニ」『フィッシュマガジン』第517号、緑書房、2009年、102-103、132-133頁。
- ^ a b c d e f g h 長坂拓也 「ナイルワニ」『爬虫類・両生類800種図鑑 第3版』千石正一監修 長坂拓也編著、ピーシーズ、2002年、156頁。
- ^ a b c d e f 『小学館の図鑑NEO 両生類・はちゅう類』、小学館、2004年、140頁。
- ^ “動物大図鑑 ナイルワニ”. ナショナルジオグラフィック日本版. 2019/010/30閲覧。
- ^ 『小学館の学習百科図鑑5 動物の図鑑』 小学館
- ^ 特定動物リスト (動物の愛護と適切な管理) (環境省・2017年1月9日に利用)
- 1 ナイルワニとは
- 2 ナイルワニの概要
- 3 人間との関係
固有名詞の分類
- ナイルワニのページへのリンク