用途
よう‐ど【用度/用途】
読み方:ようど
1 会社・官庁などで、事務用品などの供給に関すること。「—品」
「大庄屋等その—として、金九百五十両を村々の百姓に出させし事」〈折たく柴の記・中〉
3 《「ようと」とも》銭(ぜに)の異称。
よう‐と【用途】
用途・車種
用途
用途(食品添加物の次亜塩素酸水)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/14 01:53 UTC 版)
「次亜塩素酸水」の記事における「用途(食品添加物の次亜塩素酸水)」の解説
第9版食品添加物公定書解説書(2019年、廣川書店):「次亜塩素酸水」D-981頁 参照 食材、機械・器具等の洗浄消毒の他、手洗いに用いられる。 使用前に必ず有効塩素濃度が規定濃度の範囲であることを確認する。 食材の洗浄消毒に使用する際は、あらかじめ汚れを十分に洗い落とした後、次亜塩素酸水の流水下で行う。 浸漬で使用する場合は、必ず次亜塩素酸水を連続的に供給し、オーバーフローで行う。 水道水で洗った場合以上の塩素が残留しないように、最後は水洗等行い、最終食品の完成前に除去する。 機械・器具・容器等の洗浄消毒に使用する際は、付着している有機物(タンパク質、油脂など)を洗剤等で洗浄除去した後、次亜塩素酸水で除菌する。もしくは、強アルカリ性電解水(pH11〜11.5以下)で洗浄後、強酸性次亜塩素酸水で消毒の後、軽くすすぎを行う。 手指の洗浄消毒に使用する際は、石鹸等であらかじめ汚れをよく落とした後、次亜塩素酸水で除菌する。もしくは、強アルカリ性電解水(pH11〜11.5以下のもの)で洗浄後、強酸性次亜塩素酸水で除菌を行う。
※この「用途(食品添加物の次亜塩素酸水)」の解説は、「次亜塩素酸水」の解説の一部です。
「用途(食品添加物の次亜塩素酸水)」を含む「次亜塩素酸水」の記事については、「次亜塩素酸水」の概要を参照ください。
用途
「用途」の例文・使い方・用例・文例
- プラスチックは用途の広い材料です
- 種々の用途
- 非常に用途の広い素材
- 1992年の都市計画法の改正により、用途地域は細分化された。
- 作業の大部分は、実践的な用途として上記で述べた問題を解決するために必要とされる。
- このソフトウェアは研究目的のためだけにあり、臨床用途には認められていない。
- この製品は、多くの使用用途がある。
- その製品の主用途は何ですか?
- 私にこの製品の用途を教えて欲しい。
- その人はどういう用途でそれを使うのですか?
- 私はそれらを用途別に使い分けている。
- その用途は限られている。
- そして、それらの用途は多岐に渡ります。
- それはこのようなたくさんの用途に採用されています。
- それらの用途は幅広いです。
- 私はそれを用途に応じて使い分ける。
- これはどのような用途ですか。
- この資料を何の用途に使いますか?
- 不適切な用途でのご利用は火災などの事故の原因となりますのでお控え下さい。
用途と同じ種類の言葉
「用途」に関係したコラム
-
FXやCFDのシャンデクロールストップ(Chande Kroll Stop)とは、テクニカル指標のATR(アベレージ・トゥルー・レンジ)を元にしたテクニカル指標のことです。シャンデクロールストップは、...
-
銅は、熱や電気を伝導したり、腐食に耐えられるなどの特性から工業用の金属として用いられています。銅の主な用途は送電線や電気製品などが挙げられます。銅は、工業用金属としては鉄、アルミニウムに続く消費量です...
- >> 「用途」を含む用語の索引
- 用途のページへのリンク