じどうしゃ‐ほけん【自動車保険】
自動車保険
自動車保険は、強制保険と任意保険に大別される。強制加入の保険は自動車損害賠償責任保険(通称自賠責保険)で、この保険契約が締結されていないクルマ(4輪、2輪)は運行できない。登録時、車検時に加入が確認される。強制保険の対象は人身事故に限られるが、任意保険の自動車保険では対人、対物、搭乗者保険、車両保険などがあり、単独または組み合わせを選択できるようになっている。保険の自由化で外資系が多く参入、保険内容や保険料割引きなど特徴ある保険を競っている。自動車保険の普及率は1997年末で、対人賠償保険がもっとも高く69.9%、次いで対物賠償保険の69.2%、搭乗者傷害保険68.1%、車両保険は31.6%となっている。
自動車保険(自賠責保険/任意保険)
自動車保険
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/04 12:20 UTC 版)
自動車保険(じどうしゃほけん)とは、自動車の利用に伴って発生しうる損害を補償する損害保険をいう。ここで言う自動車にはオートバイ等を含む場合がある。
- ^ 貨物車の保険契約に際し、ダンプ装置付きの貨物車は契約できないとされているケースがある。
- ^ CMなどで説明している例は、ほとんどが(理論的に)一番安くなる条件(30代男性・女性、1.5リッタークラスのコンパクトカー、20等級、ゴールド免許、年間走行距離2,000~3,000km程度など)でしか設定されておらず、「6等級未満」および「グリーン」「ブルー」の免許における保険料については一切の説明がないため、実際に契約したところでCM通りに安くなることはまずない(初めて新規に契約した場合、通常は(契約者の年齢にかかわらず)6等級からスタートする。20等級になるためには最低でも14年以上無事故・無違反を維持し続けなければならない)。
- ^ 小型車、軽自動車の商用車も1997年の段階では認められておらず、2007年になって認められたが、乗用車にくらべて選択できる幅は狭い。年齢限定はソニー損保とチューリッヒ保険しか取り扱っておらず、また完全な搭乗者限定の取り扱いは皆無である。
- ^ 一例として、三井ダイレクト損保・自動車保険のお取り扱いの範囲、その他各社の約款などを参照
- ^ 三井ダイレクト損保・[全自共・全労済]を選択される前に
- ^ ただし、11等級以上の契約者の2台目以降なお、後述する事故を起こした場合で6または7等級に下がった場合、正確には6(F),7(F)等級となる。
- ^ 諸々の調整の結果、保険を使わないこととした場合でも、保険会社が窓口となって対応を(実質無償で)行う場合が多い。
- ^ 自動車保険 自動車保険加入率の推移(社団法人日本損害保険協会)
- ^ 5都道府県の公用車、任意保険入らず…示談難航のケースも 2009年1月4日、読売新聞
- ^ あいおい損害保険、損害保険ジャパン、三井住友海上火災保険、日本興亜損害保険、東京海上日動火災保険、富士火災海上保険、ニッセイ同和損害保険、共栄火災海上保険、スミセイ損害保険、明治安田損害保険、朝日火災海上保険、ソニー損害保険、セゾン自動車火災保険、セコム損害保険、三井ダイレクト損害保険、そんぽ24損害保険、大同火災海上保険、日新火災海上保険、エース損害保険、アクサ損害保険、ジェイアイ傷害火災保険、アメリカンホーム保険、AIU保険、チューリッヒ保険、ゼネラリ保険、ニューインディア保険
- ^ 損害保険会社の付随的な保険金の支払漏れに係る調査結果について 金融庁 - 2005年11月25日
- ^ 損保6社:保険料取り過ぎ133万件、総額298億円 毎日新聞 - 2008年5月21日[リンク切れ]
- 1 自動車保険とは
- 2 自動車保険の概要
- 3 脚注
自動車保険
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/18 08:48 UTC 版)
「キャンピングトレーラー」の記事における「自動車保険」の解説
車検時に自賠責保険はトレーラー自体で加入する必要があるが、任意保険についてはトラクターの任意保険でカバーされる場合がある。トラクターの任意保険がトレーラーに有効かどうかは個々の任意保険会社へ問い合わせ確認が必要である。自損事故に備える場合は車両保険に加入する必要がある。かつては割高であったトレーラーの車両保険金は近年は乗用車とほぼ同じ水準となっている。
※この「自動車保険」の解説は、「キャンピングトレーラー」の解説の一部です。
「自動車保険」を含む「キャンピングトレーラー」の記事については、「キャンピングトレーラー」の概要を参照ください。
「自動車保険」の例文・使い方・用例・文例
Weblioカテゴリー/辞書と一致するものが見つかりました。
- 自動車保険用語集 - チューリッヒ保険会社
自動車保険と同じ種類の言葉
- 自動車保険のページへのリンク