自動車損害賠償保障法とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 方式・規則 > 法令・規則 > 法令 > 日本の法律 > 自動車損害賠償保障法の意味・解説 

じどうしゃそんがいばいしょうほしょう‐ほう〔ジドウシヤソンガイバイシヤウホシヤウハフ〕【自動車損害賠償保障法】

読み方:じどうしゃそんがいばいしょうほしょうほう

自動車原動機付自転車を含む)の運行中他人死傷させてしまった場合損害賠償保障する制度確立することにより、人身事故による被害者保護目的とする法律昭和30年(1955)施行。この法律により、公道を走るすべての自動車原動機付自転車に対して加入義務付けられる自動車損害賠償責任保険制度ができた。自賠法。→自動車損害賠償責任保険


自動車損害賠償保障法

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/21 10:13 UTC 版)

自動車損害賠償保障法

日本の法令
通称・略称 自賠法
法令番号 昭和30年法律第97号
種類 民法金融法
効力 現行法
成立 1955年7月27日
公布 1955年7月29日
施行 1955年8月5日
所管 金融庁
主な内容 自動車事故における損害賠償の責任、自賠責保険共済)について
関連法令 民法、道路運送車両法道路交通法など
条文リンク 自動車損害賠償保障法 - e-Gov法令検索
テンプレートを表示

自動車損害賠償保障法(じどうしゃそんがいばいしょうほしょうほう)は、自動車の運行によつて人の生命または身体が害された場合における損害賠償保障する制度を確立することにより、被害者の保護を図り、あわせて自動車運送の健全な発達に資することを目的として制定された法律である。1955年昭和30年)8月に部分施行され[1]1956年(昭和31年)2月までに全文施行された。

沿革

2002年(平成14年4月1日)の改正では、国土交通大臣及び金融庁長官の指定(自賠責法23条の5)による指定紛争処理機関(裁判外紛争解決機関)として、自賠責保険・共済紛争処理機構が設置された(第3章第2節の2)。

構成

  • 第1章 総則(第1条・第2条)
  • 第2章 自動車損害賠償責任(第3条・第4条)
  • 第3章 自動車損害賠償責任保険及び自動車損害賠償責任共済
    • 第1節 自動車損害賠償責任保険契約又は自動車損害賠償責任共済契約の締結強制(第5条 - 第10条の2)
    • 第2節 自動車損害賠償責任保険契約及び自動車損害賠償責任共済契約(第11条 - 第23条の4)
    • 第2節の2 指定紛争処理機関(第23条の5 - 第23条の21)
    • 第3節 自動車損害賠償責任保険事業及び自動車損害賠償責任共済事業(第24条 - 第30条)
    • 第4節 自動車損害賠償責任保険審議会(第31条 - 第70条)
  • 第4章 政府の自動車損害賠償保障事業(第71条 - 第82条の2)
  • 第5章 雑則(第82条の3 - 第86条)
  • 第6章 罰則(第86条の2 - 第92条)
  • 附則

関連法令

  • 自動車損害賠償保障法施行令(昭和30年政令第286号) - いわゆる「後遺障害等級表」(別表第二)を定めている。
  • 自動車損害賠償保障事業賦課金等の金額を定める政令(昭和30年政令第316号)
  • 自動車損害賠償保障法第二十九条の二第一項に規定する保険会社及び組合の料率団体に対する報告に関する内閣府令(平成8年大蔵省令第61号)
  • 自動車損害賠償保障法第二十八条の三第一項に規定する準備金の積立て等に関する命令(平成9年大蔵省・厚生省・農林水産省・通商産業省・運輸省令第1号)
  • 自動車損害賠償責任保険の保険金等及び自動車損害賠償責任共済の共済金等の支払の適正化のための措置に関する命令(平成13年1内閣府・国土交通省令第2号)
  • 自動車損害賠償責任保険審議会規則(昭和45年大蔵省令第66号)
  • 自動車損害賠償責任保険審議会令(平成12年政令第264号)

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 自動車損害賠償保障法の一部の施行期日を定める政令(昭和30年政令第164号)

参考文献

関連項目

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「自動車損害賠償保障法」の関連用語

自動車損害賠償保障法のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



自動車損害賠償保障法のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの自動車損害賠償保障法 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS