farm
「farm」とは、農場・農家・飼育場のことを意味する英語表現である。
「farm」とは・「farm」の意味
「farm」とは、農場を意味する英語表現で、名詞と動詞の働きを持つ。名詞での意味は、農場、農園、農家、(家畜の)飼育場、(魚の)養殖場、貯蔵場、(野球の)二軍、である。動詞には他動詞と自動詞の働きがあり、他動詞での意味は、(土地を)耕す、栽培する、飼育する、養殖する、委託する、請け負う、である。自動詞での意味は、耕作する、農場を経営する、である。変化形について、動詞では現在分詞をfarming、過去形をfarmed、過去分詞をfarmed、三人称単数現在をfarmsと表す。名詞では、複数形をfarmsと表す。「farm」の発音・読み方
「farm」の発音記号は、アメリカ英語では「fάrm」、イギリス英語では「fάːm」で、読み方は「ファーム」である。「farm」の語源・由来
中世ラテン語で地主に支払う「地代」を意味する「firma」から、フランス語で「契約」を意味する「ferme」ができ、英語の「farm」が誕生した。またアングロ・サクソン人の言葉で課税を意味する「feorm」が、食料の貯蔵や供給を意味するようになり「farm」の語源となったという説もある。「farm」を含む英熟語・英語表現
a chicken farm(養鶏場)farm implements(農具)
farm products(農作物)
「farm」を含む様々な用語の解説
「farm(アパレルブランド)」とは
「farm(アパレルブランド)」とは、ベビーやキッズを対象とした子供服のブランドである。「ロックのように自由」をテーマとしており、クールなフォントやポップなイラストを使い、トレンドを取り入れながら枠にはまらないデザインを展開している。子供が着用することをふまえ機能性にもこだわっている。
「farm(ゲーム・スラング用語)」とは
「farm(ゲーム・スラング用語)」とは、アイテムやゴールドを集めるため、あるいは経験値を上げるために、難易度が低い場所で敵を倒す行為を繰り返すことを表す。「farming」「周回プレイ」「アイテム稼ぎ」「経験値稼ぎ」「レベル上げ」ともいう。なお、ゲームによって「farm」の意味合いがやや異なることもある。
「Wind farm」とは
「Wind farm」とは、集合型風力発電所のことを意味する。集合型風力発電所は、多数の風力発電機を設置し発電する施設のことで、広大な土地に風力発電機が数百並ぶ大規模なものもある。また海上に設置されているものもある。規模の大きい「Wind farm」として、アメリカ・カリフォルニア州のアルタウインドエナジーセンター、インド・ラジャスタン州のジャイサルメールウィンドパークがある。
「farm」の使い方・例文
I am employed on the farm.(私は農場で働いています。)He farms 200 acres in Canada. (彼はカナダで200エーカーの農場を経営している。)
「農園リゾートTHE FARM」とは
「農園リゾートTHE FARM」は、千葉県にある牧場グランピング施設で、農業体験や宿泊、バーベキューなどを楽しむことができる。農業体験では年間を通じて収穫を体験することができ、その場でバーベキューをすることもできる。宿泊は、グランピング・コテージ・キャンプサイトがあり、宿泊者専用の滑り台などがついたアスレチックキャンプや5名まで宿泊できるものなど、様々なタイプがそろっている。農園の野菜を使ったカフェはガラス張りの開放的な空間で、テラス席では愛犬との食事を楽しむことができる。その他に、自然の中で楽しむアクティビティやワークショップも用意されている。
「LOWRYS FARM」とは
「LOWRYS FARM(ローリーズファーム)」は、株式会社アダストリアが展開する日本のファッションブランドである。「クオリティ&リラックス」をテーマに、トレンドを取り入れながらも、ベーシックで長く使えるスタンダードなアイテムを展開している。ファッションビルへの出店や路面店、インターネット通販がある。メインターゲットは20~30代女性で、子供服やメンズファッションも扱っている。コラボレーション商品もあり、親子でリンクコーデができるアイテムもある。
例として、「世界ダウン症の日」にちなみインクルーシブファッションプロジェクト「Play fashion! for ALL」監修の元、障がい者アーティストとのコラボレーションアイテムを発売した。Tシャツはキッズサイズとレディースサイズを展開しており、親子コーデが可能である。その他、YouTubeチャンネル「ネルソンさん」とのコラボレーションではママ目線のキッズ・レディースアイテムが作られた。
firm
「firm」とは、堅い・安定した・しっかりしたことを意味する英語表現である。
「firm」とは・「firm」の意味の意味を詳しく解説
「firm」は、堅い、強靭な、断固としたなどの意味で用いられる表現であるが、シーンによって幅広い意味をもつ英単語である。そのほか、立場や意見を現状のまま保つこと、断固とした態度をとること、変更される可能性が低いことなどの意味もある。ビジネスにおいては、商店や会社、事務所という意味で用いられる表現である。また、「firm」は名詞、形容詞、副詞、動詞として用いられる。「firm」の発音・読み方
「firm」の発音記号は「fə'ːrm」で、カタカナで表記すると「ファーム」となる。しかし、カタカナ通りに発音してもネイティブには通じにくい。「ファー」は前歯で軽く下唇を噛み、唇を横に引いて「ァ」と発音し、その音を伸ばしながら舌を内側に巻くとネイティブに近い「ファー」の発音ができる。「ム」は発音するのではなく、「ファー」と伸ばした音を口を閉じて止めると、自然と「ム」の発音ができる。「firm」の語源・由来
「firm」の語源は、堅いという意味を持つラテン語の「firmus」である。「firmus」が堅いという意味の古期フランス語「ferme」に変化し、「firm」になった。「firm」の類語
・solid:堅い、丈夫な、ゆるぎないThe pool was frozen solid.(プールは堅く凍っていた。)
I was glad to get off the boat and back on solid ground.(ボートを降り、堅い地面に戻れてうれしい。)
・steady:安定した、固定した、むらのない
The cameraman used a tripod to keep the camera steady.(カメラマンは三脚を使ってカメラを安定させた。)
He finally has a steady girlfriend.(彼はついに定まった彼女ができた。)
・strict:厳しい、厳格な、正確な
His parents are very strict.(彼の両親はとても厳格である。)
The teacher insists on strict adherence to the school rules.(先生は学校の規則を厳守するよう強く要求する。)
「firm」の対義語
・flexible:しなやかな、融通の利く、適応性のあるMy schedule for this month is very flexible.(今月の私のスケジュールはとても融通が利く。)
She's been doing yoga to become more flexible.(彼女はもっと柔軟になるためにヨガをやっている。)
・soft:柔らかい、なめらかな、軟質の
The back yard was soft after the heavy rain.(大雨の後、裏庭はぬかるんでいた。)
The bedroom was painted in soft blue.(寝室は淡いブルーに塗装された。)
・irresolute:決断力のない、優柔不断な、煮え切らない
The TV show’s irresolute ending left viewers wondering what happened to the hero and his family.(テレビ番組の煮え切らない結末は、視聴者に主人公と彼の家族に何が起こったのかもやもやした気持ちにさせた。)
The irresolute man looked at the menu for thirty minutes before placing his order. (優柔不断な男性は、注文する前に30分間メニューを見ていた。)
「firm」を含む英熟語・英語表現
「be firm」とは
「be firm」とは、確実な、しっかりしたという意味で用いられる表現である。
・They must be firm in carrying out the policy. (彼らは政策を実行する上でしっかりしていなければならない。)
「law firm」とは
「law firm」とは、法律事務所を意味する表現である。
・He works for a law firm in Tokyo.(彼は東京の法律事務所で働いている。)
「in firm」とは
「in firm」とは、肉体的・精神的に弱弱しい、虚弱なという意味で用いられる表現である。
「firm」の使い方・例文
・The manager insist on maintaining firm control over the project.(マネージャは、プロジェクトをしっかりと管理することを主張する。)・The teacher spoke to his student in a soft but firm voice.(教師は生徒に柔らかく、厳しい声で話した。)
・The time has come for me to take a firm stand.(しっかりと立ち向かわなければならない時が来た。)
・The law student now had a secure job with the law firm.(法学生は現在、法律事務所で安定した職を得た。)
・I'd rather sleep on a soft mattress than a solid ground.(固い地面よりも柔らかいマットレスの上で寝たい。)
・These peaches are still too firm to eat.(この桃はまだ固すぎて食べられない。)
・The dough should be firm to the touch after it has been baked.(焼きあがった後は、触った時に生地がしっかり固まっていなければならない。)
・He held the child's hand in a firm clasp as they crossed the road.(彼らが道路を横断するとき、彼は子供の手をしっかりと握った。)
・She made a firm commitment to stop eating sweets.(彼女は甘いものを食べるのをやめるという堅い誓約を立てた。)2625
ファーム
ファーム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/18 03:22 UTC 版)
ファーム
farm
- 英語で農場、牧場の意味。
- スポーツにおける二軍や三軍など。
- サーバファーム - サーバを多数集積したもの。
- The Farm (イギリスのロックバンド) - イギリスのロックバンド。
- ファーム (愛媛県) - 愛媛県に存在した庭園型テーマパークの運営会社。
- FARM RECORDS - 日本のインディーズレーベル。
firm
- 英語で会社、企業、事務所の意味。
- ロー・ファーム (law firm) - 法律事務所
- ファームウェア - ソフトウェアの種類のひとつ。
- ファームバンキング - 企業と銀行とのオンライン化システム。
- ザ・ファーム 法律事務所 - 1993年の映画。
- The Firm (イギリスのロックバンド) - イギリスのロックバンド。
ファーム (教育事業)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/30 06:20 UTC 版)
「日本動物支援協会」の記事における「ファーム (教育事業)」の解説
2012年7月南相馬市から行き場を失った被災馬ティアラを保護。同時にホースセラピーとして経験のあるポニーを迎える。2013年6月復興支援の一環として山古志村からアルパカ5匹を貸与される。 ポニースクールやアニマルセラピーなど動物と子供たちが触れ合い、学べる環境を提供している。
※この「ファーム (教育事業)」の解説は、「日本動物支援協会」の解説の一部です。
「ファーム (教育事業)」を含む「日本動物支援協会」の記事については、「日本動物支援協会」の概要を参照ください。
ファーム
「ファーム」の例文・使い方・用例・文例
- そのエグゼクティブサーチファームが私たちの会社の新しい経営者を採用した。
- 予約のリコンファームをお願いします。
- バイオファームという事業
- ファームバンキングという,企業と銀行を通信回線で結んだ銀行のサービスシステム
- プロ野球で,ファームシステムという,選手養成のシステム
- 阿(あ)東(とう)町にあるウイン―ウイン・ファームで,多くのニワトリが鳥インフルエンザで死んだ。
- 山口県政は,ウイン―ウイン・ファームから30キロ以内にある30の農場からの卵と鶏肉の出荷を禁止した。
- 法律上,ウイン―ウイン・ファームだけが,国から補償金を受け取る。
- ワトソンズ・ファームはトロントの北東90キロにあるボーマンビルの「ユー・ピック・ファーム」です。
- ユー・ピック・ファームでは,果物や野菜を自分で摘み取ることができます。
- ワトソンズ・ファームでは,イチゴ,ラズベリー,リンゴ,エンドウ,カボチャをとることができます。
- シドニー郊外にあるマレー・ファーム公立小学校は日本語の授業を導入した最初の学校だ。
- 大屋教授は,いつか外海で巨大な浮体の上に「エネルギーファーム」を作りたいと考えている。
ファームと同じ種類の言葉
- ファームのページへのリンク