ふり【降り】
くだり【下り/▽降り】
1 上から下へ、高いところから低いところへ移動すること。また、その道や流れ。「急な—が続く」「川—」⇔上(のぼ)り。
2 鉄道の路線や道路で、各線区ごとの起点から終点への方向。また、その方向に走る列車・バス。⇔上(のぼ)り。
3 都から地方へ行くこと。「東(あずま)—」「海道—」⇔上(のぼ)り。
4 (土地の名に付けて接尾語的に用いて)遠く隔った場所の意を表す。くんだり。
5 時間が移ってある刻限の終わり近くになること。また、その時。
6 《北に内裏があったところから》京都内で北から南に行くこと。⇔上(のぼ)り。
7 電気通信網における、中心から末端に向かう方向。無線・有線通信の基地局から端末、インターネット上でのプロバイダーから利用者のパソコン、通信衛星から通信機など、各通信網の末端方向を下りと見なす。下り方向の回線または通信経路をダウンリンクという。⇔上り。
「降り」に関係したコラム
-
チャート分析でバイナリーオプションの予想をするには、ローソク足の組み合わせによりその先の値動きを予測します。ここでは、ローソク足の組み合わせからトレンドの転換点を見つける方法を紹介します。なお、トレン...
- >> 「降り」を含む用語の索引
- 降りのページへのリンク