いち‐いち【一一】
一一
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/19 01:33 UTC 版)
文明とは道の普(あまね)く行はるるを賛称せる言にして、宮室の荘厳、衣服の美麗、外観の浮華を言ふには非ず。世人の唱ふる所、何が文明やら、何が野蛮やら些(ち)とも分らぬぞ。予嘗(かつ)て或人(あるひと)と議論せしこと有り、「西洋は野蛮じや」と云ひしかば、「否(い)な文明ぞ」と争ふ。「否な否な野蛮ぢや」と畳みかけしに、「何とて夫(そ)れ程に申すにや」と推せしゆゑ、「実に文明ならば、未開の国に対しなば、慈愛を本とし、懇懇説諭して開明に導く可きに、左は無くして未開蒙昧の国に対する程むごく残忍の事を致し己れを利するは野蛮ぢや」と申せしかば、其の人口を莟(つぼ)めて言無かりきとて笑はれける。
※この「一一」の解説は、「南洲翁遺訓」の解説の一部です。
「一一」を含む「南洲翁遺訓」の記事については、「南洲翁遺訓」の概要を参照ください。
一一
一一と同じ種類の言葉
品詞の分類
- >> 「一一」を含む用語の索引
- 一一のページへのリンク