和了とは? わかりやすく解説

ホーラ【和了】

読み方:ほーら

《(中国語)》マージャンで、上がること。自摸(ツーモー)によるものと、栄和(ロンホー)とがある。


和了

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/23 16:41 UTC 版)

和了(ホーラ、あがり)とは、麻雀において、手牌を一定の形に揃えて公開すること。他のゲームにおける「あがり」に相当する。動詞化して「和了る」「和がる」「和る」のように表記されることもある。


注釈

  1. ^ (俗称「トリ」)に対する「ロン」宣言でも同じ言い方をすることがあるが、意味は異なる。

出典

  1. ^ 日本プロ麻雀協会 競技規定 - 日本プロ麻雀協会。著しく遅いポン・カン・ロンは明確に反則行為と規定されている。
  2. ^ ハンゲーム麻雀4 - 遊び方 2009-11-12閲覧
  3. ^ MJ四麻ルール|セガNET麻雀MJ 2015/10/18閲覧
  4. ^ 天鳳 / マニュアル 2009-11-12閲覧
  5. ^ 麻雀格闘倶楽部 彩の章(ルール) 2015/10/18閲覧



和了

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 05:19 UTC 版)

麻雀のルール」の記事における「和了」の解説

詳細は「和了」を参照 和了(ホーラ、あがり)とは他のゲームにおける「あがり」に該当するものであり、自分の手牌が一定の条件和了形)を満たした場合成立する和了形とは、特定の3枚の牌の組み合わせ面子)を4組同一2枚組合わせ雀頭)をそろえた形(4面子1雀頭)である。ただし、七対子国士無双という例外がある。また、流し満貫が和了と認められる場合がある。 和了形完成させるために、あと1枚和了牌)だけあればいい状態のことを聴牌テンパイ)という。なお和了牌1種類だけとは限らず種類多ければ多いほど有利である。 聴牌のとき自らの自摸、または他人捨て牌を奪うことにより和了牌取得すると和了が成立する。和了する際には「ツモ」または「ロン」と明瞭に発声し、他のプレイヤー手牌公開する必要がある。なお、和了は強制ではない。プレイヤー意思により、あえて和了を拒否するともできる(このときは発声行わない)。その場合は摸打続行される。 和了したときの手牌が特定の条件満たしていると役となる。なお和了形完成していても、なんらかの役が成立してなければ和了することはできない。このことを一飜縛りイーファンしばり)と呼ぶ。

※この「和了」の解説は、「麻雀のルール」の解説の一部です。
「和了」を含む「麻雀のルール」の記事については、「麻雀のルール」の概要を参照ください。


和了

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 05:31 UTC 版)

麻雀の点」の記事における「和了」の解説

詳細は「麻雀の得点計算」を参照 誰かが和了ると、その時点で和了ったプレイヤーは点を受け取り、局は終了する誰が支払うかはロン和了かツモ和了かで異なる。ロン和了の場合放銃者ロン牌振り込んだ者)が全額親のロン和了基本点×6、子のロン和了基本点×4)支払う。親のツモ和了基本点×2を子3名がそれぞれ支払い子のツモ和了は親が基本点×2を、子2名がそれぞれ基本点×1を支払う。 ツモ和了でも、ある条件では1人プレイヤー全ての点を払う責任払いルール採用されることもある。

※この「和了」の解説は、「麻雀の点」の解説の一部です。
「和了」を含む「麻雀の点」の記事については、「麻雀の点」の概要を参照ください。


和了

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 06:21 UTC 版)

麻雀の戦術」の記事における「和了」の解説

得点大部分は和了によって得る。供託されリーチ棒収入積み棒加算なども和了が必要であるため、これに含める。

※この「和了」の解説は、「麻雀の戦術」の解説の一部です。
「和了」を含む「麻雀の戦術」の記事については、「麻雀の戦術」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「和了」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

和了

出典:『Wiktionary』 (2021/08/21 13:03 UTC 版)

名詞

ホーラ

  1. ホーラ参照


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「和了」の関連用語

和了のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



和了のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの和了 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの麻雀のルール (改訂履歴)、麻雀の点 (改訂履歴)、麻雀の戦術 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの和了 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS