麻雀格闘倶楽部とは? わかりやすく解説

麻雀格闘倶楽部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/18 04:16 UTC 版)

麻雀格闘倶楽部(まーじゃんふぁいとくらぶ、MAH-JONG FIGHT CLUB、略称MFC)はコナミアミューズメント(MFC1-4はコナミ、MFC5からMFCZEROの途中までコナミデジタルエンタテインメント)が運営するアーケード用麻雀ゲーム。プロ麻雀リーグのMリーグのコナミアミューズメントのチーム名(KONAMI麻雀格闘倶楽部)としても使用されている。姉妹シリーズとして2023年3月に稼働を開始した「麻雀ファイトガール」が存在する。


注釈

  1. ^ 以降、オンラインアップデートでの移行のため、バージョンアップ日のみ記載。
  2. ^ 例えば、子であるAさんに対しBさんが大四喜確定のポンをさせ、Cさんが三元牌でAさんに振り込んだ場合、Aさんのアガリ点96,000点(大四喜・字一色)は、BさんとCさんで48,000点ずつ折半払いとなる。
  3. ^ 例えば子であるAさんに対して、Bさんが大三元確定のポン(カン)をさせ、次にCさんが四槓子確定のカンをさせ、最後にDさんがAさんに振り込んだ場合、Aさんのアガリ点64,000点は、大三元の包であるBさんと振り込んだDさんの2人で32,000点ずつ折半払いとなり、Cさんの点棒移動は発生しない。
  4. ^ 必ず字一色となるため。
  5. ^ 通常05:00-07:00、毎週火曜日に限り02:00-07:00メンテナンスが開始される
  6. ^ なお24時間営業店舗以外でのプレイ可能時間については店舗側の設定に依存する
  7. ^ ダブロン以上で和了し、包による責任払いが発生し自分の点棒収支がマイナスになった場合に起こりうる。
  8. ^ a b 2023年に改定された競技ルールでは途中流局は一切なし。[3][4]
  9. ^ この場合、1位が黄龍オーブをもらえず、2位が黄龍オーブを獲得するケースや、逆に4位が黄龍オーブを失わず、3位が黄龍オーブを失うケースが発生する。
  10. ^ 2020年11月10日までは、黄龍レベルは黄龍闘技場のマッチングに影響していた(真黄龍闘技場の項目参照)。
  11. ^ 東風・三麻は最下位→1位で1個、半荘は4位→1位・4位→2位・3位→2位で1個ずつ(ただし、薄氷卓は4位→1位で1個のみ)。
  12. ^ ただし、真龍解除後に再度真龍へ復活するためには、黄龍である必要がある。
  13. ^ ドラ使用数÷和了回数(単位:%)
  14. ^ 一発回数÷立直和了回数)+(裏ドラ使用枚数÷立直和了回数)(単位:%)
  15. ^ 和了回数÷局数(単位:%)
  16. ^ 和了巡目÷和了回数(単位:%)
  17. ^ 合計和了翻数÷和了回数(単位:翻)
  18. ^ 立直回数÷局数(単位:%)
  19. ^ 放銃回数÷局数(単位:%)
  20. ^ 放銃点÷放銃回数(単位:点)
  21. ^ 各項目の四神指数Sの算出要領は、
    ①A=(自分の順位-1)/(集計対象人数-1)
    ②B=1-A
    ③S=250×B
    となる。
  22. ^ 店舗側が新作稼動前にオペレーター側でソフトを読み込ませる作業があり、完了すると改めてセンターサーバーに店舗データが登録される仕様であった。
  23. ^ 基板のシステムが配信型に変わったことによりセンターサーバーに店舗情報が残るため可能になった。Extreme現在、地域ランキングに表示される「総本部回数」「本部回数」「個人の代表回数」はultimate version稼動時点からのものである。
  24. ^ 本作の監修なども日本プロ麻雀連盟が行っている。
  25. ^ 追加プロはultimate version稼働中のアップデートにより2012年8月から参戦している。
  26. ^ さらに極端に言えば1360x768の表示とVGA端子に対応したモニターであれば、理論上ライブモニター以上に当たる27インチ以上の大型液晶モニターはもとより、50インチ以上の業務用超大型液晶モニターまでもが使えるということになる
  27. ^ (対局中にネームプレート部分を対面(↑)、対面(↑)、自家(↓)、自家(↓)、上家(←)、下家(→)、上家(←)、下家(→)、下部の次、和の順に押し、同作のクレジット投入音が鳴れば成功。
  28. ^ 公式サイトの説明では東風戦約40分(約650KB)から約10分(約250KB)に向上。

出典

  1. ^ 「グランドリーグ」昇格ボーダー変更のお知らせ”. 麻雀格闘倶楽部 疾風 公式サイト. コナミアミューズメント (2021年1月4日). 2024年1月9日閲覧。
  2. ^ 競技ルール”. 日本プロ麻雀連盟. 2012年11月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年1月9日閲覧。
  3. ^ 競技ルール”. 日本プロ麻雀連盟. 2024年1月9日閲覧。
  4. ^ 日本プロ麻雀連盟公式アカウントの2023年4月12日のツイート2024年1月9日閲覧。
  5. ^ 大会案内 Regain杯 24時間格闘えますか?”. 麻雀格闘倶楽部 我龍転生 公式サイト. コナミデジタルエンタテインメント. 2013年5月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年1月9日閲覧。
  6. ^ a b 『麻雀ファイトガール』はキュートな見た目とは裏腹に、初心者に手厚い麻雀アーケードゲーム。カワイイ演出や便利機能が対局を盛り上げる【JAEPO2023】”. ファミ通.com. KADOKAWA Game Linkage (2023年2月10日). 2023年5月2日閲覧。
  7. ^ 『ファミ通ゲーム白書2013 補完データ編(分冊版)』エンターブレイン、2013年。 
  8. ^ 「ニンテンドーWi-Fi コネクション」サービス終了のお知らせ(2014.04.18追記)”. コナミデジタルエンタテインメント製品情報サイト. コナミデジタルエンタテインメント (2014年3月26日). 2014年4月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年1月9日閲覧。
  9. ^ 「麻雀格闘倶楽部Wii Wi-Fi対応」 Wi-Fiコネクション接続サービス終了のお知らせ”. コナミデジタルエンタテインメント製品情報サイト. コナミデジタルエンタテインメント (2013年2月28日). 2013年3月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年1月9日閲覧。
  10. ^ Wii専用ソフト「麻雀格闘倶楽部Wii Wi-Fi対応」アップデートディスク交換に関する重要なお知らせ


「麻雀格闘倶楽部」の続きの解説一覧

麻雀格闘倶楽部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/10 23:29 UTC 版)

コナミコマンド」の記事における「麻雀格闘倶楽部」の解説

ART中の通常画面時にパチスロ機左側にある十字キーで「上上下下左右左右」と入力すると、BGMパチスロ悪魔城ドラキュラ』の「trezire de spirit」に変化する

※この「麻雀格闘倶楽部」の解説は、「コナミコマンド」の解説の一部です。
「麻雀格闘倶楽部」を含む「コナミコマンド」の記事については、「コナミコマンド」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「麻雀格闘倶楽部」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類

ニンテンドーDS用ソフト DECA SPORTA  聖剣伝説DS CHILDREN of MANA  麻雀格闘倶楽部  ルミナスアーク3 アイズ  逆転裁判
プレイステーション・ポータブル用ソフト GUILTY GEAR JUDGMENT  TALKMAN  麻雀格闘倶楽部  ラストランカー  BLOOD THE LAST VAMPIRE
携帯電話アプリゲーム 雀ナビ四人麻雀オンライン  対戦たっきゅう  麻雀格闘倶楽部  逆転裁判  Jack''s くえすと 悪魔お助け隊
コンピュータゲームのシリーズ ドラゴンスレイヤーシリーズ  ラッシング・ビート  麻雀格闘倶楽部  バトルギア  パンヤシリーズ
プレイステーション3用ソフト フラクチャー  バトルファンタジア  麻雀格闘倶楽部  ブラザー イン アームズ ヘルズハイウェイ  プロ野球スピリッツ4
Wii用ソフト 朧村正  ふるふるぱーく  麻雀格闘倶楽部  アースシーカー  ミブリー&テブリー
麻雀ゲームソフト VS雀士ブランニュースターズ  役満DS  麻雀格闘倶楽部  麻雀狂列伝 -西日本編-  ラブリーポップ麻雀 雀々しましょ

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「麻雀格闘倶楽部」の関連用語

麻雀格闘倶楽部のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



麻雀格闘倶楽部のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの麻雀格闘倶楽部 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのコナミコマンド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS