この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方 ) 出典検索? : "柴田吉和" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2022年9月 )
柴田 吉和 (しばた よしかず、1978年 1月13日 - )は、競技麻雀 のプロ雀士[1] 。
山形県 村山市 [要出典 ] 出身。[1] 。
日本プロ麻雀連盟 所属。同団体内での段位は六段[2] 。
人物
2012年に日本プロ麻雀連盟 28期生としてプロデビュー。
2014年に第28期新人王 を獲得。
2015年の第32期十段位 戦に新人王シード として四段戦Sから出場し、ベスト8では敗退濃厚なトータルラス目からも逆転し決勝戦に進出を果たす。決勝戦の道中はダンプ大橋と途中敗退を争ったが何とか踏み止まり、最終戦オーラスは藤崎智 と櫻井秀樹 による一騎討ちだったが、三倍満 ツモ条件で役満国士無双 をツモアガリ、タイトル戦史上初となる最終戦オーラス役満ツモを決め、第32期十段位を獲得。
2016年に第1回モンドチャレンジマッチに出場し、卓内トップを取り第17回モンド 杯に初出場を果たす。
2018年から2019年にかけて行われた第19回モンド杯では予選2位通過で初の決勝進出。決勝第1戦ではマイナスの大きいラスだったものの、第2戦で70000点に迫る大トップで決勝第1戦トップだった白鳥翔 との100pt近い差を捲り、最後は自力でアガってモンド杯史上稀に見る大逆転で悲願の初優勝を果たした。
2020年の第37期十段位戦にて自身4年ぶりの決勝進出を果たし、決勝では内川幸太郎 と最終戦ほぼ着順勝負の大接戦を制して自身2度目となる第37期十段位を獲得。
2020年から2021年にかけて行われた第21回モンド杯にて準決勝1位通過で3年連続の決勝進出。決勝第1戦では-30pt近い3着だったものの、第2戦で1回戦トップだった鈴木達也 とトップラスを決めるトップを取り、80pt近い差を捲り自身2年ぶりとなる2度目の優勝を果たした。
2021年度の鳳凰戦 B1リーグ前期にて総合成績で2位に入り、初のAリーグとなるA2リーグへの昇級を果たした。
序盤劣勢な状況から後半逆転することが多いため、「逆転の柴田 」という異名を持つ。又麻雀最強戦においては第32期十段位戦にて役満をツモって大逆転で十段位を獲得した事から「役満十段 」の異名で呼ばれる事も有る。
獲得タイトル
脚注
外部リンク
1980年代 1990年代 2000年代 2010年代 2020年代
日本プロ麻雀連盟 主催の勝ち上がりタイトル戦
1980年代
85 小見川伸訓
86 沢崎誠
87 原浩明
89 下山道男
1990年代
90 伊藤慎一
91 浦田豊人
92 吉田幸市
94 佐々木慶太
95 高橋健次
96 谷口佳之
97 多井隆晴
98 中橋豊
99 横塚隆志
2000年代 2010年代 2020年代
日本プロ麻雀連盟 主催のタイトル戦
麻雀最強戦 ファイナリスト(1回)
麻雀最強戦2015
開催日
大会名・出場資格
ファイナル出場
A卓出場者
B卓出場者
タイトルホルダー
現最強位
藤田晋
前年優勝者及び所定のタイトルホルダーにはファイナル出場権が与えられた
鳳凰位
前田直哉
最高位
近藤誠一
雀王
木原浩一
十段位
柴田吉和
2015/3/14
女流プロ・桜の陣
石井あや
二階堂亜樹
石井あや
大崎初音
高宮まり
豊後葵
宮内こずえ
和久津晶
茅森早香
2015/4/11
男子プロ代表決定戦 風神編
猿川真寿
猿川真寿
阿部孝則
森下剛任
前原雄大
井出康平
佐々木寿人
金子正輝
山井弘
2015/5/6
歴代最強位代表決定戦
片山まさゆき
二階堂瑠美
小島武夫
森山茂和
荒正義
片山まさゆき
沢崎誠
鈴木たろう
伊藤優孝
2015/6/13
女流プロ・菊の陣
和泉由希子
愛内よしえ
清水香織
渡辺洋香
和泉由希子
池沢麻奈美
松岡千晶
井上美里
魚谷侑未
2015/7/11
著名人代表決定戦
押川雲太朗
押川雲太朗
加藤哲郎
先崎学
綾辻行人
蛭子能収
福本伸行
本郷奏多
植田佳奈
2015/8/9
男子プロ代表決定戦 雷神編
瀬戸熊直樹
望月雅継
水巻渉
瀬戸熊直樹
渋川難波
鈴木優
多井隆晴
小林剛
藤崎智
2015/11/28
サイバーエージェントカップ
鈴木たろう
山井弘
鈴木たろう
鍛冶田良一
白鳥翔
多井隆晴
勝又健志
鈴木達也
じゃい
前期
プレミアリーグ (総当たりリーグ戦)
魚谷侑未
瀬戸熊直樹
佐々木寿人
鈴木達也
石橋伸洋
小林剛
魚谷侑未
藤田晋
じゃい
後期
鈴木達也
藤田晋
小林剛
鈴木達也
佐々木寿人
村上淳
鈴木たろう
滝沢和典
和久津晶
全日本プロ
江崎文郎
アマチュア最強位
高橋凌
A卓
東
猿川真寿
13,600
南
石井あや
11,400
西
前田直哉
53,100
北
押川雲太朗
21,900
B卓
東
木原浩一
16,700
南
鈴木たろう
39,700
西
和泉由希子
19,600
決勝
北
瀬戸熊直樹
24,000
東
鈴木たろう
4,500
南
前田直哉
61,200
C卓
西
柴田吉和
-1,400
東
魚谷侑未
北
近藤誠一
35,700
南
近藤誠一
西
江崎文郎
北
片山まさゆき
D卓
東
柴田吉和
42,300
南
鈴木達也
1,000
西
藤田晋
28,200
北
高橋凌
28,500
配信対局となった2011年以降について記載