麻雀日本シリーズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 麻雀日本シリーズの意味・解説 

麻雀日本シリーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/31 06:57 UTC 版)

麻雀日本シリーズ(マージャンにほんシリーズ)は、(株)JPMLが主催、日本プロ麻雀連盟が大会運営[1]、龍龍と日本プロ麻雀連盟チャンネルの協力で開催している麻雀のタイトル戦である。


各プロ麻雀団体におけるリーグ戦タイトルホルダーに加え、「連盟会長推薦枠」として団体の枠を超えて招待された選手が参加することができる。

進行は一次予選→二次予選→プレーオフ1→プレーオフ2→決勝戦のスケジュールで行われ、優勝者には優勝賞金として100万円が授与される[2]

出場選手

※複数優勝してる場合は()の数字、初出場の選手には(初)、決勝進出者には★を表記

優勝 前回
優勝者枠
タイトルホルダー枠 連盟会長推薦枠
その他タイトルホルダー 推薦枠
団体交流 連盟 最高位戦 協会 RMU μ 団体交流 連盟 他団体 モンド杯
最強位 WRC 鳳凰位 十段位 グランプリ
MAX
最高位 雀王 令昭位 将王 RTD Mリーグ
個人1位
王位 マスターズ
1 2015 多井隆晴 藤田晋
(2014,初)
山井弘
(第1回,初)
前田直哉
(第1回,初)
櫻井秀樹
(第31回,初)
荒正義
(第31回,初)
村上淳
(第39期,初)
鈴木たろう
(第13期,初)
★多井隆晴
(第6期,初)
瀬戸熊直樹(ファン投票,初)
藤崎智(ファン投票,初)
前原雄大(連盟プロ,初)
片山まさゆき(著名人,初)
2 2016 多井隆晴(2) ★多井隆晴 前田直哉
(2015)
勝又健志
(第32期,初)
柴田吉和
(第32期,初)
近藤誠一
(40期,初)
木原浩一
(第14期,初)
阿部孝則
(第7期,初)
石井一馬
(第41期,初)
白鳥翔
(第24期,初)
瀬戸熊直樹(ファン投票)
★白鳥翔(ファン投票)
藤崎智(ファン投票)
荒正義(ファン投票)
佐々木寿人(連盟プロ,初)
萩原聖人(著名人,初)
3 2017 沢崎誠 多井隆晴 近藤千雄
(2016,初)
前原雄大
(第33期)
藤崎智
(第33期)
佐々木寿人
(第7期)
近藤誠一
(第41期)
多井隆晴
(第8期)
忍田幸夫
(第14期,初)
多井隆晴
(2016)
★白鳥翔
(第25期)
鈴木達也(プロ,初)
沢崎誠(プロ,初)
前田直哉(プロ)
★勝又健志(プロ)
藤田晋(著名人)
萩原聖人(著名人)
4 2018 佐々木寿人 沢崎誠 金太賢
(2017,初)
ともたけ雅晴
(第2回,初)
前原雄大
(第34期)
藤崎智
(第34期)
前原雄大
(第8期)
村上淳
(第42期)
金太賢
(第16期)
松ヶ瀬隆弥
(第9期,初)
井出洋介
(第15期,初)
平賀聡彦
(2017,初)
多井隆晴(15-16連覇)
勝又健志(前回準優勝・前鳳凰位)
★佐々木寿人(前グランプリ)
近藤誠一(前最高位)
白鳥翔(前マスターズ)
★瀬戸熊直樹(鳳凰位戦・十段位戦決勝進出)
萩原聖人(著名人)
5 2019 沢崎誠(2) 佐々木寿人 近藤誠一
(2018)
吉田直
(第35期,初)
内川幸太郎
(第35期,初)
ダンプ大橋
(第9期,初)
★近藤誠一
(第43期)
金太賢
(第17期)
谷井茂文
(第10期,初)
武則輝海
(第16期,初)
小林剛
(2018,初)
★多井隆晴
(2018)
魚谷侑未
(第44期,初)
★沢崎誠
(第27期)
中嶋和正
(第27期發王,初)
前原雄大
(前鳳凰位)
萩原聖人(プロ)
藤田晋(著名人)
6 2020 佐々木寿人(2) 沢崎誠 鈴木大介
(2019,初)
藤崎智
(第36期)
伊藤優孝
(第36期,初)
本田朋広
(第10期,初)
坂本大志
(第44期,初)
堀慎吾
(第18期,初)
多井隆晴
(第11期)
原浩明
(第17期,初)
★佐々木寿人
(2019)
魚谷侑未
(2019)
森下剛任
(第45期,初)
★白鳥翔
(第28期發王)
★平賀聡彦
(第20回)
近藤誠一(最高位4期 他)
★瀬戸熊直樹(鳳凰位3期 他)
7 2021 多井隆晴(3) 佐々木寿人 ★多井隆晴
(2020)
佐々木寿人
(第37期)
柴田吉和
(第37期)
本田朋広
(第11期)
醍醐大
(第45期,初)
★矢島亨
(第19期,初)
河野高志
(第12期,初)
★木村和幸
(第18期,初)
佐々木寿人
(2020)
近藤誠一(最高位4期 他)
瀬戸熊直樹(鳳凰位3期 他)
沢崎誠(日シリ2期 他)
藤崎智(鳳凰位2期 他)
勝又健志(32期鳳凰位)
★白鳥翔(28期發王位)
内川幸太郎(第35期十段位)
山田浩之(グランプリ3期他,初)
8 2022 鈴木優 多井隆晴 瀬戸熊直樹
(2021)
★佐々木寿人
(第38期)
荒正義
(第38期)
二階堂瑠美
(第12期,初)
鈴木優
(第46期,初)
渋川難波
(第20期,初)
河野高志
(第13期)
小林剛
(第19期)
仲林圭
(第29期發王位,初)
柴田吉和
(第21回)
竹内元太(第24回BIG1カップ,初)
★前田直哉(第31期鳳凰位 他)
黒沢咲(第6,7期プロクイーン,初)
白鳥翔(第28期發王位 他)
魚谷侑未(第1期鸞和戦 他)
9 2023 魚谷侑未 鈴木優 多井隆晴
(2022)
HIRO柴田
(第39期,初)
★魚谷侑未
(第39期)
HIRO柴田
(第13期)
★竹内元太
(第47期)
浅井堂岐
(第21期,初)
楢原和人
(第14期,初)
忍田幸夫
(第20期)
奈良圭純
(第30期,初)
仲林圭
(第30期發王位)
★白鳥翔
(第22期)
瀬戸熊直樹(鳳凰位3期 他)
沢崎誠(日シリ2期 他)
佐々木寿人(第38期鳳凰位 他)

前田直哉(第31期鳳凰位 他)
前原雄大(第34期鳳凰位 他)

脚注

  1. ^ 2022までは連盟の単独主催だった。
  2. ^ 日本プロ麻雀連盟2025年度タイトル戦賞金一覧 | 日本プロ麻雀連盟”. 2025年3月31日閲覧。

外部リンク


麻雀日本シリーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 20:23 UTC 版)

日本プロ麻雀連盟」の記事における「麻雀日本シリーズ」の解説

団体も含むタイトル保持者や、それに準ずる成績をおさめ連盟会長推薦され選手によるリーグ戦WRC世界選手権ルール採用参加資格の関係上、内外のトッププロによって争われるタイトル戦となっている。

※この「麻雀日本シリーズ」の解説は、「日本プロ麻雀連盟」の解説の一部です。
「麻雀日本シリーズ」を含む「日本プロ麻雀連盟」の記事については、「日本プロ麻雀連盟」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「麻雀日本シリーズ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「麻雀日本シリーズ」の関連用語

麻雀日本シリーズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



麻雀日本シリーズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの麻雀日本シリーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの日本プロ麻雀連盟 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS