ミブリー&テブリーとは? わかりやすく解説

ミブリー&テブリー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/28 06:48 UTC 版)

ミブリー&テブリー
ジャンル ジェスチャー連想ゲーム
対応機種 Wii
開発元 セガ、クライマックス
発売元 セガ
人数 1〜4人
メディア Wii用12cm光ディスク
発売日 2008年2月21日
対象年齢 CEROA(全年齢対象)
デバイス Wiiリモコン、
クラシックコントローラ対応
テンプレートを表示

ミブリー&テブリー』は、セガより2008年2月21日に発売されたWiiゲームソフト

本作は海賊に奪われた秘宝マサムネを取り戻すため、ミブリーとテブリーがハテナの海の島々を巡る内容である[1]。ムービーの出演者がコスプレをした外人であったり、BGMの歌詞もシュールなものになっている。

各島にはクロスワードパズルのようなマスが出現(最初は縦横一列ずつ)、ムービーから連想したキーワードを埋めていくことで新たなマスが出現しゴールを目指す[1]。間違えるとハート(各ステージの初期設定は3つ)が一つ減り、ハートが0になるとゲームオーバー。マスによっては宝箱が隠されており、中身はハートが増える薬草、スーパー薬草(2つ増える)、(次の島に進める)海図、ヒント魔法などである。

ムービーはいずれも実写で、俳優によるジェスチャームービーと、クレイアニメによる粘土ムービーからなる[1]

ジェスチャー問題ではミブリーの魔法でヒントを得られる。魔法の使用回数は各ステージ毎に制限があるが、宝箱の中身から使用回数を1回増やす(そのステージのみ有効)こともある。

  • モジモジ - ムービーを補完する白いペンによる文字またはイラスト。
  • コエコエ - ムービーのヒントとなるフレーズや効果音。
  • ミエミエ - キーワードをランダムに並べ替えて表示(縦横のキーワードで確定した文字はそのまま)。

キャスト

スタッフ

脚注

  1. ^ a b c d e セガ、Wii「ミブリー&テブリー」ゲームシステムを紹介したプロモーションムービーを公開”. game.watch.impress.co.jp (2008年2月15日). 2022年5月1日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ミブリー&テブリー」の関連用語

ミブリー&テブリーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ミブリー&テブリーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのミブリー&テブリー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS