2005年
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/26 06:55 UTC 版)
2005年(2005 ねん)は、西暦(グレゴリオ暦)による、土曜日から始まる平年。平成17年。
注釈
出典
- ^ マラッカ海峡における日本籍船への襲撃事件に関連した警戒強化及び船位通報の奨励について - 国土交通省 平成17年 (2005年) 3月15日
- ^ “【吉田羊・鈴木梨央出演の「ポカリ、のまなきゃ。」シリーズ第12弾】2019年の話題曲!スピッツ「優しいあの子」を吉田羊・鈴木梨央が完全カバー!楽曲フル尺バージョンも公開!”. PR TIMES (2019年12月12日). 2021年1月11日閲覧。
- ^ マイケル・コリンズ『2004年 火星への旅』草思社、1992年、218・226・280-282頁。ISBN 978-4-7942-0472-1。
- ^ 竹田裕一郎『覇界王〜ガオガイガー対ベターマン〜 中巻』新紀元社、2020年、360頁。ISBN 978-4-7753-1714-3。
- ^ 和久井健『東京卍リベンジャーズ(3)』講談社、2017年9月15日。ISBN 978-4065101889 。
- ^ 和久井健『東京卍リベンジャーズ(7)』講談社、2018年6月15日。ISBN 978-4-06-511620-3 。
- ^ レイ・ブラッドベリ『火星年代記』早川書房、1976年、307-310・334-338・371頁。ISBN 978-4-15-040114-6。
- ^ 和久井健『東京卍リベンジャーズ(11)』講談社、2019年3月15日。ISBN 978-4065144459 。
- ^ 『ENTERTAINMENT BIBLE .1 機動戦士ガンダム MS大図鑑【PART.1 一年戦争編】』バンダイ、1989年、63頁。ISBN 978-4-89189-006-3。
2005年(2歳)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/31 09:48 UTC 版)
「アパッチキャット」の記事における「2005年(2歳)」の解説
3月に競走馬デビュー戦を迎え、デビュー初戦で初勝利を挙げた。その後は2戦1勝でシーズンを終えた。
※この「2005年(2歳)」の解説は、「アパッチキャット」の解説の一部です。
「2005年(2歳)」を含む「アパッチキャット」の記事については、「アパッチキャット」の概要を参照ください。
2005年(平成18年)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/19 21:49 UTC 版)
「sorachoco」の記事における「2005年(平成18年)」の解説
2月14日、名称が未決定のままユニット活動を開始。sorachocoというユニット名称での活動は11月からとなった。 7月には「怜美☆優奈」という名義でユニット初のイベントを開催。稲村はその後の公式サイトの「日記」において、花村と出会ったのは2年前であり、いつか同じステージに立ちイベントができれば、という話をしていたと述懐している。同7月にはさらに、プレイステーション2用ゲーム『ギャラクシーエンジェルII』において両名のヒロイン役声優としての起用が発表され、声優としての注目を集めたことがファンの拡大につながった。
※この「2005年(平成18年)」の解説は、「sorachoco」の解説の一部です。
「2005年(平成18年)」を含む「sorachoco」の記事については、「sorachoco」の概要を参照ください。
2005(平成17)年
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/04 07:32 UTC 版)
株式会社稲井善八商店,創立100周年を迎え、株式会社稲井へ社名変更を行う。 稲井謙一が第4代目社長に就任する。本社事業部を多賀城に移転する。
※この「2005(平成17)年」の解説は、「稲井」の解説の一部です。
「2005(平成17)年」を含む「稲井」の記事については、「稲井」の概要を参照ください。
2005年(1年目)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 01:06 UTC 版)
「愛媛マンダリンパイレーツ」の記事における「2005年(1年目)」の解説
発足時の監督は西田真二、コーチは沖泰司と高山郁夫であった。 エースの西山道隆、好打者の林真輝、中谷翼のドラフト候補を擁し、前評判は高かったが、首位争いに加わることなくチームは最下位に終わった。優勝した高知ファイティングドッグスとの対戦成績は6勝19敗5分と大きく負け越し、高知の独走を許す要因になった。 10月15日の対香川オリーブガイナーズ戦(松山中央公園野球場)が雨天中止となり、代替試合を実施しなかったため、89試合でシーズンを終了した。 この年の観客動員は7万1503名(1試合平均1625名)でリーグ最多を記録した(1試合平均の数値は2016年現在もリーグ最多である)。 育成選手ドラフトで西山が福岡ソフトバンクホークス、中谷も広島東洋カープに指名され、リーグ所属選手として初めてNPBへの入団が決まった。 シーズン終了後の10月27日、コーチの高山郁夫は福岡ソフトバンクホークス2軍コーチへの就任が決まった。12月、リーグ運営会社であるIBLJは西田監督と契約を更新しないことを発表した。
※この「2005年(1年目)」の解説は、「愛媛マンダリンパイレーツ」の解説の一部です。
「2005年(1年目)」を含む「愛媛マンダリンパイレーツ」の記事については、「愛媛マンダリンパイレーツ」の概要を参照ください。
2005年(ウィリアムズ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/22 03:36 UTC 版)
「ニック・ハイドフェルド」の記事における「2005年(ウィリアムズ)」の解説
2005年、アントニオ・ピッツォニアとのレギュラーシート争いを経て、まさにテスト入団の形でウィリアムズへ移籍した。チームメイトにはラルフ・シューマッハの後任として加入したマーク・ウェバーとコンビを組むこととなった。第2戦マレーシアGPで自身2度目の3位表彰台、第6戦モナコGPで自己最高位の2位、第7戦ヨーロッパGPでは搭載燃料を軽くした戦略によるものではあったが、初のポールポジション獲得。決勝は3位を走行中、ラスト1周、首位ライコネンが1コーナーでタイヤトラブルによりクラッシュ、リタイヤとなると、労せずして2戦連続2位フィニッシュした。開幕前はセカンドドライバー的な見方が多かったが、ウェバーに対してほぼ互角の成績を残したといえる。イタリアGP前のモンツァ・テストでのクラッシュの影響により、イタリアGP・ベルギーGPを欠場し、復帰を目指したトレーニング中に再度負傷してしまい、結局ブラジルGP以降の残り3戦全てを欠場することとなり、ウィリアムズの戦闘力低下と相俟って「尻すぼみ」の印象を与えることとなった。余談だが、ハイドフェルド離脱によりラスト3戦はアントニオ・ピッツォニアがシートに収まった。
※この「2005年(ウィリアムズ)」の解説は、「ニック・ハイドフェルド」の解説の一部です。
「2005年(ウィリアムズ)」を含む「ニック・ハイドフェルド」の記事については、「ニック・ハイドフェルド」の概要を参照ください。
2005年(4歳)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/13 15:31 UTC 版)
古馬となり、休養明け初戦はドバイに遠征してドバイシーマクラシックに出走したがフェニックスリーチに敗れて8着だった。帰国後はジョンポーターステークス (G3) で5着、続くハクスレイステークス (G3) を制して重賞競走2勝目を挙げた。その後も重賞戦線を走り、4戦で2着1回、3着3回と好走するが勝利はできなかった。12月には香港へ遠征して香港カップで3着となっている。
※この「2005年(4歳)」の解説は、「マラーヘル」の解説の一部です。
「2005年(4歳)」を含む「マラーヘル」の記事については、「マラーヘル」の概要を参照ください。
2005年(1期)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/21 01:13 UTC 版)
「灼眼のシャナ (アニメ)」の記事における「2005年(1期)」の解説
※この「2005年(1期)」の解説は、「灼眼のシャナ (アニメ)」の解説の一部です。
「2005年(1期)」を含む「灼眼のシャナ (アニメ)」の記事については、「灼眼のシャナ (アニメ)」の概要を参照ください。
2005年(1年目)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 00:52 UTC 版)
「徳島インディゴソックス」の記事における「2005年(1年目)」の解説
発足時の監督は小野和幸、コーチは柳田聖人・定詰雅彦であった。 序盤こそ勝ち星に恵まれなかったが、7月に11連勝を記録してから一気に波に乗り、9月にはついに首位に立った。その後は高知ファイティングドッグスと首位争いを演じる。終盤に力尽き優勝こそ譲ったが、シーズン2位と健闘した。チームの特色として、グレアム義季サイモンや山口寛史など俊足巧打の選手が多く、足を絡めた戦術を多用することが挙げられる。中でもチーム盗塁数はリーグ1位(146)で、グレアムは初代盗塁王に輝いた。 シーズン終了後、二人のコーチはリーグ運営会社のIBLJから契約更新しない通告を受け、それぞれ退団した。
※この「2005年(1年目)」の解説は、「徳島インディゴソックス」の解説の一部です。
「2005年(1年目)」を含む「徳島インディゴソックス」の記事については、「徳島インディゴソックス」の概要を参照ください。
2005年(1年目)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 23:08 UTC 版)
「高知ファイティングドッグス」の記事における「2005年(1年目)」の解説
発足時の監督は藤城和明、コーチは森山一人と坊西浩嗣だった。 2005年のシーズンは、開幕ゲームで愛媛マンダリンパイレーツのエース・西山道隆を攻略して勝利を収め、開幕ダッシュに成功した。その後、香川オリーブガイナーズ、徳島インディゴソックスに首位を譲るもすぐに巻き返し、記念すべきリーグ初代チャンピオンに輝いた。投手陣は前半戦活躍した高梨篤、シーズン11勝の相原雅也を筆頭に豊富な持ち駒をほこる。打撃陣は杭田考平、山本健士、宮本裕司の中軸がチームを引っ張り、シーズンを通して貢献した。シーズン当初は高知県出身選手がいなかったが、観客動員を増やす目的もあり、シーズン途中で高知県出身選手を追加入団選手の中に含めた。観客数は、合計30,283人。1試合平均673人だった。高知県・室戸広域公園野球場では、高知球団ホーム分45試合中3試合が行なわれた他に、徳島県・鳴門球場から会場変更されてプラス2試合が行なわれたが、これは徳島球団のホーム分であり、上の集計には含めない。 シーズン終了後、坊西コーチはリーグ運営会社のIBLJから、来期の契約を結ばないとの通告を受けて退団した。
※この「2005年(1年目)」の解説は、「高知ファイティングドッグス」の解説の一部です。
「2005年(1年目)」を含む「高知ファイティングドッグス」の記事については、「高知ファイティングドッグス」の概要を参照ください。
2005年(第52回大会)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/16 16:35 UTC 版)
「鹿児島県下一周市郡対抗駅伝競走大会」の記事における「2005年(第52回大会)」の解説
大会3日目、宮之城町(現さつま町)山崎の国道267号沿いで応援帰りの中学生の列に車が突っ込み、死傷者を出したことから中止された。
※この「2005年(第52回大会)」の解説は、「鹿児島県下一周市郡対抗駅伝競走大会」の解説の一部です。
「2005年(第52回大会)」を含む「鹿児島県下一周市郡対抗駅伝競走大会」の記事については、「鹿児島県下一周市郡対抗駅伝競走大会」の概要を参照ください。
2005年(第15回)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/02/21 09:25 UTC 版)
「チェルブル・デ・アウル国際音楽祭」の記事における「2005年(第15回)」の解説
金の牡鹿杯 : Linda Valori イタリア 1位: バヌアツ 2位: ルーマニア 3位: マルタ 2006年・2007年は開催なし。
※この「2005年(第15回)」の解説は、「チェルブル・デ・アウル国際音楽祭」の解説の一部です。
「2005年(第15回)」を含む「チェルブル・デ・アウル国際音楽祭」の記事については、「チェルブル・デ・アウル国際音楽祭」の概要を参照ください。
2005年(2歳)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/10/23 06:33 UTC 版)
「ウェルアームド」の記事における「2005年(2歳)」の解説
イギリスのクライヴ・ブリテン厩舎に所属し、競走馬デビュー戦でいきなり重賞競走の7月7日に行われたスーパーレイティヴステークス(G3) に出走したが10着だった。その後は一般競走を中心に走り、デビュー5戦目で2着となり、11月のデビュー7戦目を制して初勝利を挙げた。
※この「2005年(2歳)」の解説は、「ウェルアームド」の解説の一部です。
「2005年(2歳)」を含む「ウェルアームド」の記事については、「ウェルアームド」の概要を参照ください。
2005年(全112タイトル)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/09 02:26 UTC 版)
「ニンテンドーDSのゲームタイトル一覧 (2004年-2005年)」の記事における「2005年(全112タイトル)」の解説
発売日タイトル発売元容量Wi-FiU備考1月6日 スパイダーマン2 タイトー 128 MB 1月27日 キャッチ!タッチ!ヨッシー! 任天堂 128 MB 〇 2月17日 タイガー・ウッズ PGA TOUR エレクトロニック・アーツ 256 MB 2月24日 アナザーコード 2つの記憶 任天堂 256 MB 3月10日 パックピクス ナムコ 128 MB 3月10日 メテオス バンダイ 512 MB 3月17日 牧場物語 コロボックルステーション マーベラスインタラクティブ 256 MB ニンテンドーDS/ニンテンドーDS Lite以外で機能制限 3月24日 探偵・癸生川凌介事件譚 仮面幻影殺人事件 元気 512 MB 3月24日 エッグモンスターHERO スクウェア・エニックス 256 MB 3月24日 スペースインベーダーDS タイトー 128 MB 3月24日 タッチ!カービィ 任天堂 512 MB 〇 タッチペン(ピンク)同梱 3月31日 役満DS 任天堂 256 MB 4月7日 エレクトロプランクトン 任天堂 128 MB ヘッドホン同梱 4月21日 NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集3 for DS トミー 512 MB 4月21日 nintendogs 柴&フレンズ 任天堂 256 MB 4月21日 nintendogs ダックス&フレンズ 任天堂 256 MB 4月21日 nintendogs チワワ&フレンズ 任天堂 256 MB 4月28日 みんなの麻雀DS エム・ティー・オー 64 MB CERO表示無し。 4月28日 ぐるぐる投げっと サクセス 512 MB 4月28日 デビリッシュ 〜ボールバウンダー〜 スターフィッシュ 128 MB 5月19日 東北大学未来科学技術共同研究センター川島隆太教授監修 脳を鍛える大人のDSトレーニング 任天堂 128 MB 〇 5月19日 ボンバーマン ハドソン 64 MB 5月26日 SDガンダム GジェネレーションDS バンダイ 256 MB ニンテンドーDS/ニンテンドーDS Lite以外で機能制限 6月4日 実戦パチスロ必勝法! 北斗の拳DS セガ 512 MB 6月16日 超執刀 カドゥケウス アトラス 128 MB 6月16日 DS楽引辞典 任天堂 512 MB 6月23日 がんばれゴエモン 東海道中 大江戸天狗り返しの巻 コナミ 512 MB ニンテンドーDS/ニンテンドーDS Lite以外で機能制限 6月23日 ファミコンウォーズDS 任天堂 256 MB 〇 ニンテンドーDS/ニンテンドーDS Lite以外で機能制限 6月30日 アタリミックス:ハッピー10ゲームズ アタリ 128 MB 6月30日 アスファルト アーバン GT タイトー 256 MB 6月30日 SIMPLE DSシリーズ Vol.1 THE 麻雀 ディースリー・パブリッシャー 128 MB 6月30日 SIMPLE DSシリーズ Vol.2 THE ビリヤード ディースリー・パブリッシャー 64 MB 6月30日 SIMPLE DSシリーズ Vol.3 THE 虫とり王国 〜新種発見!ノコギリカブト!?〜 ディースリー・パブリッシャー 128 MB 6月30日 やわらかあたま塾 任天堂 64 MB 7月14日 NARUTO -ナルト- ナルトRPG2 千鳥VS螺旋丸 トミー 256 MB 7月21日 ロックマンエグゼ5DS ツインリーダーズ カプコン 256 MB ニンテンドーDS/ニンテンドーDS Lite以外で機能制限 7月21日 遊☆戯☆王デュエルモンスターズ NIGHTMARE TROUBADOUR コナミ 512 MB 遊☆戯☆王カード同梱,ニンテンドーDS/ニンテンドーDS Lite以外で機能制限 7月21日 鋼の錬金術師 デュアルシンパシー 二人の絆 バンダイ 256 MB ニンテンドーDS/ニンテンドーDS Lite以外で機能制限 7月28日 パックンロール ナムコ 256 MB 7月28日 押忍!闘え!応援団 任天堂 512 MB 7月28日 ロボッツ ヴィヴェンディ・ユニバーサルゲームズ 256 MB 7月28日 スター・ウォーズ エピソード3 シスの復讐 ユービーアイソフト 256 MB 8月4日 ゴールデンアイ ダーク・エージェント DS エレクトロニック・アーツ 128 MB 8月4日 パワポケ甲子園 コナミ 256 MB 8月8日 ジャンプスーパースターズ 任天堂 512 MB 8月11日 マダガスカル バンダイ 128 MB 8月25日 恐竜王者決定戦 恐竜グランプリ エム・ティー・オー 256 MB CERO表示無し。 8月25日 悪魔城ドラキュラ 蒼月の十字架 コナミ 512 MB ニンテンドーDS/ニンテンドーDS Lite以外で機能制限 8月25日 サバイバルキッズ LOST in BLUE コナミ 512 MB 8月25日 パズルボブルDS タイトー 128 MB 8月25日 LUNAR -ジェネシス- マーベラスインタラクティブ 256 MB 9月8日 タッチde楽勝! パチスロ宣言 リオデカーニバル テクモ 512 MB 9月8日 ディグダグ ディギング ストライク ナムコ 128 MB 9月15日 逆転裁判 蘇る逆転 カプコン 512 MB 限定版あり、ニンテンドーDS/ニンテンドーDS Lite以外で機能制限 9月15日 たまごっちのプチプチおみせっち バンダイ 256 MB 9月22日 恐竜対戦 ダイノチャンプ 最強DNA発掘大作戦 タイトー 128 MB 9月29日 タッチゲームパーティー タイトー 128 MB 10月13日 Londonian Gothics 〜迷宮のロリィタ〜 メガサイバー 512 MB 10月20日 研修医 天堂独太2 〜命の天秤〜 スパイク 256 MB 10月20日 赤ちゃんはどこからくるの? セガ 1 GB ニンテンドーDS/ニンテンドーDS Lite以外で機能制限 10月20日 うる星やつら エンドレスサマー マーベラスインタラクティブ 512 MB 10月20日 スーパープリンセスピーチ 任天堂 256 MB 10月20日 ポケモントローゼ ポケモン・任天堂 128 MB 10月27日 ツバサクロニクル アリカ 512 MB 10月27日 SIMPLE DSシリーズ Vol.4 THE ブロックくずし ディースリー・パブリッシャー 64 MB 11月2日 ビューティフルジョー スクラッチ! カプコン 512 MB 11月3日 だれでもアソビ大全 任天堂 64 MB 11月10日 テーブルゲームスピリッツ タスケ 256 MB CERO表示無し。 11月10日 まんが家デビュー物語DS 〜あこがれ!まんが家育成ゲーム〜 TDKコア 128 MB 11月10日 大人のDSゴルフ 任天堂 512 MB 11月17日 ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊 ポケモン・任天堂 256 MB 〇 ニンテンドーDS/ニンテンドーDS Lite以外で機能制限 11月23日 七田式トレーニング 右脳鍛錬ウノタンDS 瞬カン勝負! 記憶力 インターチャネル 128 MB 11月23日 七田式トレーニング 右脳鍛錬ウノタンDS 瞬カン勝負! 集中力 インターチャネル 128 MB 11月23日 七田式トレーニング 右脳鍛錬ウノタンDS 瞬カン勝負! 判断力 インターチャネル 128 MB 11月23日 ソニックラッシュ セガ 512 MB 11月23日 SIMPLE DSシリーズ Vol.6 THE パーティーゲーム ディースリー・パブリッシャー 128 MB 11月23日 おいでよ どうぶつの森 任天堂 256 MB 〇 〇 11月24日 スノボキッズパーティー アトラス 512 MB 11月24日 あっぱれ! 将棋じいさん 〜わしと勝負じゃ〜 サクセス 64 MB 11月24日 日本プロ麻雀棋士会監修 プロになる麻雀DS サクセス 64 MB 11月24日 スーパーブラックバス 〜ダイナミックショット〜 スターフィッシュ 128 MB 11月24日 バブルボブルDS タイトー 256 MB 11月24日 甲虫格闘 ムシ-1 グランプリ ロケットカンパニー 64 MB CERO表示無し。 11月26日 ハリー・ポッターと炎のゴブレット エレクトロニック・アーツ 512 MB 12月1日 それいけ!アンパンマン ばいきんまんの大作戦 アガツマ・エンタテインメント 128 MB CERO表示無し。 12月1日 らき☆すた 萌えドリル 角川書店 512 MB DX版あり 12月1日 パワプロクンポケット8 コナミ 256 MB 12月1日 スライムもりもりドラゴンクエスト2 大戦車としっぽ団 スクウェア・エニックス 512 MB ニンテンドーDS/ニンテンドーDS Lite以外で機能制限 12月1日 スーパーモンキーボールDS セガ 512 MB 12月1日 まわしてコロン タイトー 128 MB 12月1日 ゾイドサーガDS 〜legend of arcadia〜 トミー 128 MB 12月1日 ドラゴンボールZ 舞空烈戦 バンダイ 512 MB 12月1日 ふたりはプリキュア MaxHeart 〜DANZEN! DSでプリキュア 力を合わせて大バトル!!〜 バンダイ 512 MB ニンテンドーDS/ニンテンドーDS Lite以外で機能制限 12月1日 とっとこハム太郎 ナゾナゾQ 雲の上の?城 任天堂 256 MB 12月8日 ザ・シムズ2 はちゃめちゃホテルライフ エレクトロニック・アーツ 512 MB 12月8日 お絵かきパズルバトル! 勇者王ガオガイガー編 サンライズインタラクティブ 128 MB 12月8日 甲虫王者ムシキング 〜グレイテストチャンピオンへの道DS〜 セガ 1 GB ドクターネブマスターズカード同梱 12月8日 牧場物語 コロボックルステーション for ガール マーベラスインタラクティブ 512 MB ニンテンドーDS/ニンテンドーDS Lite以外で機能制限 12月8日 マリオカートDS 任天堂 256 MB 〇 〇 12月15日 コロッケ!DS 天空の勇者たち コナミ 256 MB ニンテンドーDS/ニンテンドーDS Lite以外で機能制限 12月22日 TAO 〜魔物の塔と魔法の卵〜 コナミ 512 MB 12月22日 上海 サクセス 64 MB 12月22日 あらしのよるに TDKコア 128 MB 12月22日 おねがいマイメロディ 〜夢の国の大冒険〜 TDKコア 128 MB 12月22日 冒険王ビィト ヴァンデル バーサス バスターズ バンダイ 256 MB ニンテンドーDS/ニンテンドーDS Lite以外で機能制限 12月24日 ぷよぷよフィーバー2【チュー!】 セガ 512 MB 12月29日 ハロボッツ アクション!! サンライズインタラクティブ 256 MB 12月29日 ウィザードリィ アスタリスク 〜緋色の封印〜 スターフィッシュ 256 MB 12月29日 ニューレインボーアイランド タイトー 128 MB 12月29日 機動劇団はろ一座 ガンダム麻雀DS 親父にもアガられたことないのに! バンダイ 512 MB ニンテンドーDS/ニンテンドーDS Lite以外で機能制限 12月29日 東北大学未来科学技術共同研究センター川島隆太教授監修 もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング 任天堂 256 MB 12月29日 マリオ&ルイージRPG2 任天堂 512 MB 〇 DS振動カートリッジ対応ソフト 表 話 編 歴 ニンテンドーDS 本体ニンテンドーDS - ニンテンドーDS Lite - ニンテンドーDSi - ニンテンドーDSi LL ソフトニンテンドーDSのゲームタイトル一覧(2004 - 05・06・07・08・09・10・11 - 12) - DSiウェア一覧 内蔵機能ピクトチャット - DSiカメラ - DSiサウンド - すれちがい通信 サービスWi-Fiコネクション - DSiウェア 周辺機器DSブラウザー - DSテレビ - 振動カートリッジ - Wi-Fiネットワークアダプタ - Wi-Fi USBコネクタ 街頭サービスDSステーション - ニンテンドーゾーン その他Touch! Generations - Mii - ニンテンドーポイント - みんなのニンテンドーチャンネル - Nintendo Direct 関連項目3DS(3DS LL / New3DS / New3DS LL / 2DS / New2DS LL) - Wii(Wii Mini) - Wii U - ゲームボーイアドバンス(アドバンスSP / ミクロ) 表 話 編 歴 プラットフォーム別ゲームタイトル一覧(日本) 任天堂 据置型ファミリーコンピュータ(ディスクシステム) スーパーファミコン(ニンテンドウパワー) バーチャルボーイ NINTENDO64(64DD) ニンテンドーゲームキューブ Wii(Wiiウェア / Wii版バーチャルコンソール) Wii U(Wii U版バーチャルコンソール) Nintendo Switch(Switchダウンロードソフト) 携帯型ゲームボーイ(ニンテンドウパワー) ゲームボーイアドバンス ニンテンドーDS2004年-2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年-2012年 / DSiウェア ニンテンドー3DS(3DSダウンロードソフト / 3DS版バーチャルコンソール) SCE→SIE 据置型PlayStation1994年-1995年 1996年 1997年 1998年 1999年 2000年 2001年 2002年 2003年-2004年 PlayStation 22000年-2001年 2002年 2003年 2004年 2005年 2006年 2007年 PlayStation 3(ゲームアーカイブス) PlayStation 4 PlayStation 5 携帯型PlayStation Portable(ゲームアーカイブス) PlayStation Vita(ゲームアーカイブス) マイクロソフトXbox(Live Arcade) Xbox 360(Live Arcade) Xbox One(Live Arcade) Xbox Series X/S(Live Arcade) セガSG-1000 セガ・マークIII メガドライブ セガサターン ドリームキャスト(ドリームライブラリ) ゲームギア NEC-HEPCエンジン PC-FX SNKネオジオ / ネオジオCD ネオジオポケット Multi Video System 上記以外スーパーカセットビジョン 3DO プレイディア ワンダースワン PC-8800シリーズ PC-9800シリーズ MSX iPod その他アーケードゲーム(カプコン・コナミ・セガ・タイトー・バンダイナムコ / メダルゲーム) - アーケードアーカイブス 関連Category:プラットフォーム別ゲームソフト
※この「2005年(全112タイトル)」の解説は、「ニンテンドーDSのゲームタイトル一覧 (2004年-2005年)」の解説の一部です。
「2005年(全112タイトル)」を含む「ニンテンドーDSのゲームタイトル一覧 (2004年-2005年)」の記事については、「ニンテンドーDSのゲームタイトル一覧 (2004年-2005年)」の概要を参照ください。
2005年(全14タイトル)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/19 03:49 UTC 版)
「Xbox Live Arcadeのゲームタイトル一覧」の記事における「2005年(全14タイトル)」の解説
12月10日 Hexic HD(マイクロソフト) - ハードディスクユニットに同梱。 12月10日 ガントレット (Midway Games, Inc.) 12月10日 ジャウスト (Joust) 12月10日 Geometry Wars: Retro Evolved 12月10日 Mutant Storm Reloaded 12月10日 Hardwood Backgammon 12月10日 Hardwood Hearts 12月10日 Hardwood Spades 12月10日 Outpost Kaloki X 12月10日 Bankshot Billiards 2 12月10日 Bejeweled 2 12月10日 Zuma 12月10日 スマッシュTV (Smash TV) 12月14日 Wik: Fable of Souls 12月17日 Robotron: 2084
※この「2005年(全14タイトル)」の解説は、「Xbox Live Arcadeのゲームタイトル一覧」の解説の一部です。
「2005年(全14タイトル)」を含む「Xbox Live Arcadeのゲームタイトル一覧」の記事については、「Xbox Live Arcadeのゲームタイトル一覧」の概要を参照ください。
2005年(2歳)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/12/20 12:58 UTC 版)
「マルシャンドール」の記事における「2005年(2歳)」の解説
8月に競走馬デビュー戦迎えたが7着で、その後は休養に入りそのまま2歳を終えた。
※この「2005年(2歳)」の解説は、「マルシャンドール」の解説の一部です。
「2005年(2歳)」を含む「マルシャンドール」の記事については、「マルシャンドール」の概要を参照ください。
2005年(第1回)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/09/21 05:24 UTC 版)
「香川レインボー映画祭」の記事における「2005年(第1回)」の解説
10月9日開催。 My Sexuality 〜私の好きな性別〜(1999年、日本) Queer Boys and Girls on the SHINKANSEN(2004年 - 2005年、日本) No time No place(2004年、日本) パペット劇場〜愛、以外。(2004年、日本) homme-オム-(レインボーmix)(2005年、日本) ヘテロ薬(2005年、日本)
※この「2005年(第1回)」の解説は、「香川レインボー映画祭」の解説の一部です。
「2005年(第1回)」を含む「香川レインボー映画祭」の記事については、「香川レインボー映画祭」の概要を参照ください。
2005年(月組)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/27 08:13 UTC 版)
梅田芸術劇場メインホール公演として、月組選抜メンバーにて上演。
※この「2005年(月組)」の解説は、「真面目が肝心」の解説の一部です。
「2005年(月組)」を含む「真面目が肝心」の記事については、「真面目が肝心」の概要を参照ください。
2005年(花組)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/27 08:13 UTC 版)
日生劇場公演として、専科に所属していた樹里咲穂を迎え、花組選抜メンバーにて上演。
※この「2005年(花組)」の解説は、「真面目が肝心」の解説の一部です。
「2005年(花組)」を含む「真面目が肝心」の記事については、「真面目が肝心」の概要を参照ください。
2005年(1年目)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 00:33 UTC 版)
「香川オリーブガイナーズ」の記事における「2005年(1年目)」の解説
発足時の監督は芦沢真矢、コーチは加藤博人と森博幸であった。 1年目である2005年のシーズンは、投手を軸とした守りのチームとして戦った。投手では、先発の伊藤秀範・捻金孝行、ストッパーの松尾晃雅がリーグ防御率の上位に入り、伊藤は最多勝、松尾は最優秀防御率のタイトルを獲得。しかし攻撃面はチーム打率.223と貧打にあえぎ、3位に終わった。なお、10月15日の対愛媛戦(松山中央公園野球場)が雨天中止となり、代替試合を実施しなかったため、89試合でシーズンを終了している。
※この「2005年(1年目)」の解説は、「香川オリーブガイナーズ」の解説の一部です。
「2005年(1年目)」を含む「香川オリーブガイナーズ」の記事については、「香川オリーブガイナーズ」の概要を参照ください。
2005年(4歳)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 05:08 UTC 版)
「アトラクション (競走馬)」の記事における「2005年(4歳)」の解説
5月、香港のチャンピオンズマイル(当時国際格付なし)で復帰するが、ブリッシュラックから離された11着に敗れる。その後は軽い怪我などもあり8月まで休養しG3・ハンガーフォードステークスに出走したが、4着に敗れた。そしてメイトロンステークスに出走。人気はシックに譲ったものの、レースでは逃げ切って久々の勝利を挙げたが、この直後に再び脚を故障してしまい引退した。
※この「2005年(4歳)」の解説は、「アトラクション (競走馬)」の解説の一部です。
「2005年(4歳)」を含む「アトラクション (競走馬)」の記事については、「アトラクション (競走馬)」の概要を参照ください。
2005年(ブラータWCM)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/13 02:27 UTC 版)
「ワールド・チャンピオンシップ・モータースポーツ」の記事における「2005年(ブラータWCM)」の解説
2005年シーズンはチェコのバイクメーカーブラータと提携し、チーム名も新たにブラータWCMとして戦うことが発表された。ジェームス・エリソンとフランコ・バッタイーニをライダーに、チームは当初は従来型のハリスWCMで戦い、第11戦ブルノには新しいV6エンジンを搭載したマシンがデビューするはずであったが、結局V6マシンがレースを戦うことはなかった。この年がWCMチームのGP参戦最終年となった。
※この「2005年(ブラータWCM)」の解説は、「ワールド・チャンピオンシップ・モータースポーツ」の解説の一部です。
「2005年(ブラータWCM)」を含む「ワールド・チャンピオンシップ・モータースポーツ」の記事については、「ワールド・チャンピオンシップ・モータースポーツ」の概要を参照ください。
「2005年」の例文・使い方・用例・文例
- ソニーは2005年にカンパニー制組織から事業部制に移行した。
- 筆界特定制度は2005年の不動産登記法の改正により導入された。
- 2005年度版のカタログ
- 私の前任者の山田氏は2005年に退職しました。
- ジョンは2005年に日本に来ました。
- この製品は2005年に作られました。
- これらの債券は2005年に満期を迎える
- 景気動向指数は2005年を基準年と比較して計算される
- ジュマー・イスラミアから分裂した強硬派により2005年に形成された過激派のイスラム民兵
- 2005年のマレーシアの最も大きい都市および以前の首都
- 米国の作家(カナダ生まれ)で、小説が第二次世界大戦後のアメリカ文学に影響を及ぼした(1915年−2005年)
- 米国の物理学者(ドイツ生まれ)で、天体物理学と核物理学の研究で知られる(1906年−2005年)
- 米国の心理学者(パナマ生まれ)で、その研究で人種別学校は差別だったと最高裁判所を説き伏せた(1914年−2005年)
- 1982年から2005年までのサウジアラビアの王(1923年−2005年)
- 米国の外交官で、ソビエトの攻撃性に対処する際に封じ込め政策を推薦した(1904年−2005年)
- 米国の劇作家(1915年−2005年)
- 「次の航海は2005年を考えている。」と堀江さんは言った。
- 愛知県で開かれる2005年日本国際博覧会(愛知万博)まで1000日を切った。
- NASDAは2005年2月までに,6回に分けて11基の衛星を打ち上げることを予定している。
- 2005年春以降は,ロケットの製造会社がH2Aを商業的に利用する予定だ。
「2005年」に関係したコラム
-
FX(外国為替証拠金取引)のくりっく365とは、株式会社東京金融取引所(金融取)の運営するFX(外国為替証拠金取引)の名称です。くりっく365は、2005年7月から取引が開始されました。くりっく365...
-
CFDのトウモロコシ相場は、生産国や消費国の情勢、気候などにより値動きが大きくなります。この値動きは、テクニカル指標では分析できないほど荒い値動きになります。ここでは、過去のトウモロコシ相場を振り返り...
- 2005年のページへのリンク