コモンウェルス_(米国自治連邦区)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > コモンウェルス_(米国自治連邦区)の意味・解説 

コモンウェルス (米国自治連邦区)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/06 04:26 UTC 版)

コモンウェルス / 米国自治連邦区Commonwealth / べいこくじちれんぽうく)とは、アメリカ合衆国の海外領土のうち、「コモンウェルス」と呼ばれる政治的地位を持つ属領 / 保護領のこと。「自治領」と呼ばれることもある。現在はプエルトリコおよび北マリアナ諸島の2地域がこれに該当する。米領植民地であったフィリピン1935年から1946年の独立に至るまでの時期の政体は、コモンウェルス(フィリピン・コモンウェルス)だった。

米国50州のうちケンタッキーマサチューセッツペンシルベニアバージニアの4州はその正式名にコモンウェルス(Commonwealth)を含むが、これとは別のものと考える必要がある。また、コモンウェルスと呼ばれるイギリス連邦(かつての "the British Commonwealth" 、現在の "Commonwealth of Nations")は独立主権国家連合であり、意味が異なる。

地位

米国主権下の属領もしくは保護領であり、自治政府による内政は認められるが国防や外交は米国が行う[1]。領土の分類としては米国 自治的・未編入領域 (organized unincorporated territory) である。これは、同じく米属領のグアム米領ヴァージン諸島と変わらない。ただし、コモンウェルスの格付けが与えられると、国際連合非自治地域リストから除外される[2]。2013 年の時点で、米国国務省の方針によれば、「連邦」という用語は特定の地位や政治的関係を示すものではなく、非国家地域に適用される場合、連邦の規定に従って自治区として機能する。また、独自の憲法を遵守しており、米国議会によって自治権を一方的に剥奪されることはなく、この地域を広く包含する用語として定義されている。[3]

政治

軍事

  • 米国が全面的な国防権を持つ。
  • 必要であれば土地を収用できる。

日本語呼称について

プエルトリコは、その自主憲法で自国(自地域)名をスペイン語で "Estado Libre Asociado de Puerto Rico"(英語に直訳すると "Associated Free State of Puerto Rico")と称しており、これを日本語に直訳すると「プエルトリコ自由連合州」となることから、本項の意味における "Commonwealth" が日本では「自由連合州」と訳されることがある。しかし、米国議会等の公式の場におけるプエルトリコの地位に関しては、あくまで "Commonwealth" であり、"Associated Free State" が用いられることは無い。

脚注

  1. ^ 米国と北マリアナ諸島のコモンウェルス地位協定”. The Commonwealth Law Revision Commission. 2007年6月11日閲覧。(英語)
  2. ^ Trust Territories that have achieved self-determination”. 国際連合. 2007年6月11日閲覧。(英語)
  3. ^ 7 ファム 1120 米国の領土および領地における米国国籍の取得”. fam.state.gov. 2024年10月4日閲覧。(英語)

関連項目


「コモンウェルス (米国自治連邦区)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コモンウェルス_(米国自治連邦区)」の関連用語

コモンウェルス_(米国自治連邦区)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コモンウェルス_(米国自治連邦区)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコモンウェルス (米国自治連邦区) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS