アジアとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > アジアの意味・解説 

アジア【Asia】

読み方:あじあ

六大州の一。ユーラシア大陸東部中部、および付近の島からなるウラル山脈カスピ海カフカス山脈黒海ボスポラス海峡を結ぶ線でヨーロッパ画されスエズ地峡アフリカ接する。世界陸地の約3分の1を、また世界人口2分の1以上を占める。

[補説] 「亜細亜」とも書く。


アジア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/08 22:38 UTC 版)

アジア(英語 Asia, ラテン語 Asia シア〕, ギリシャ語 Ἀσίᾱ Asíā 〔アアー〕) は、世界の大州の一つ。現在では一般的にヨーロッパを除くユーラシア大陸全般を指すが、政治的・経済的な立場の違いにより、さまざまな定義がなされる場合がある。漢字表記は亜細亜で、亜州(亜洲、あしゅう)とも呼ぶ。省略する場合はの一字を用いる。


注釈

  1. ^ アッシリア語やバビロニア語などを含む総称。
  2. ^ アッカド語の s を「ス」、 を「ツ」とカナ表記することが行われているが、実際はそのような違いではなく、いずれも破擦音(「ツ」)で、s は通常の /ts/ は(おそらく)放出音の /ts’/ である。後にはいずれも摩擦音(「ス」) /s/ , /s’/ に変化した。Roger D. Woodard (ed.), The Ancient Languages of Mesopotamia, Egypt, and Aksum, Cambridge University Press, 2008, p.96.
  3. ^ 「ヨーロッパ」に注目してそれを “西” とし、「それ以外のすべて」をひとまとめにして “東” と見なすような分け方。
  4. ^ 「アスー」 / 「エレーブ」は一般的に“出る” / “入る” という意味の動詞で、太陽や月、星が東から昇る / 西に沈むということにも使われた。aṣû / erēbu は不定詞(動名詞)の形。これらの動詞から派生した名詞 「シート」 ṣītu / 「エルブ」erbu と “太陽”という意味の「シャムシュ」 šamšu による「シート・シャムシ」 ṣīt šamši “太陽の出”、“東” / 「エレブ・シャムシ」 ereb šamši “太陽の没”、“西” という表現もある。
  5. ^ -ίᾱ は形容詞を作る接尾辞「イオス」-ιος -ios の女性形で、“場所” や “地域” を意味する女性名詞「コラー」χώρᾱ khṓrā などが省略されて名詞化したものと考えられる。Liddell & Scott, A Greek-English LexiconἈσία の項を参照。
  6. ^ 「エウローペー」の語源については諸説があるが、これが有力。
  7. ^ 占領下に置くエルサレムを首都と主張。しかし世界の大多数の国はこれを認めず、テルアビブを首都とみなしている。
  8. ^ 公式な首都だが、イスラエルの占領下にある。

出典

  1. ^ a b The WorldAtlas List of Geography Facts” (英語). WorldAtlas. Worldatlas.com (2021年5月21日). 2022年10月28日閲覧。 “Continents (by population) 2016 est. #1 Asia 4,436,224,000”
  2. ^ 伊東俊太郎 2006, p. 4.
  3. ^ 伊東俊太郎 2006, p. 2.
  4. ^ 伊東俊太郎 2006, p. 2..
  5. ^ "Composition of macro geographical (continental) regions, geographical sub-regions, and selected economic and other groupings", United Nations Website、国際連合
  6. ^ International Geographic Encyclopaedia and Atlas. Springer, 24 November 1979, [1]
  7. ^ en:List_of_countries_by_GDP_(nominal)
  8. ^ "Developing a History of Science and Technology in South Asia" Deepak Kumar Economic and Political Weekly Vol. 38, No. 23 (Jun. 7-13, 2003), pp. 2248-2251 (4 pages) Published By: Economic and Political Weekly Kumar, Deepak (2003).
  9. ^ "Technological innovations and social development in Asia" Journal of Asian Public Policy. 12: 1–14 Li, Bingqin; Piachaud, David (2019).



アジア(中東除く。オセアニア含む)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/10 03:11 UTC 版)

2018 FIFAワールドカップ」の記事における「アジア(中東除く。オセアニア含む)」の解説

帝牌(読み・ダイキング/服飾メーカー) LUCI(LUCI/システム開発会社雅迪読み・ヤディア/電動バイクメーカー)上記3つ全部が、中国企業

※この「アジア(中東除く。オセアニア含む)」の解説は、「2018 FIFAワールドカップ」の解説の一部です。
「アジア(中東除く。オセアニア含む)」を含む「2018 FIFAワールドカップ」の記事については、「2018 FIFAワールドカップ」の概要を参照ください。


アジア(日本除く)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/22 16:47 UTC 版)

格安航空会社」の記事における「アジア(日本除く)」の解説

格安航空会社歴史比較的浅いが、1990年代以降東南アジアにおいては各国政府による積極的な航空自由化推し進められている。さらに、急激な経済成長背景にした所得の向上に伴い航空機の利用者数が急増しているマレーシアタイインドネシアや、南西アジア大国であるインド中心に急成長している。 これらの地域においてはマレーシアエアアジアインドIndiGoインドネシアライオン・エアを代表に、独立系格安航空会社も多い。それらに加えて既存大手航空会社格安航空会社の子会社をもつケースも多い。シンガポール航空スクートタイ国際航空ノックエアカンタス航空ジェットスター・アジア航空などである。これらを成長著し東南アジア地域内及び中国南部をはじめとした短距離国際線投入するなど、その対応を強めている。 しかし、この波に対応できなかったマレーシア航空や、インドネシアガルーダ・インドネシア航空フィリピンフィリピン航空などの他の既存大手航空会社(その多く国営もしくは半官半民国策企業である)は、国内近距離国際線における競争激化が進む中で慢性的な赤字経営が続くものの、抜本的な経営改革進まず苦慮している。 その一方中華人民共和国では、これまで国内における航空会社間の競争激化していたにもかかわらず格安航空会社存在していなかった。2004年行われた航空業規制緩和機に初めての民間資本系格安航空会社春秋航空発足した同じく格安航空会社存在していなかった大韓民国においても、済州本拠地とした新興格安航空会社チェジュ航空営業開始し大韓航空ジンエアー設立しアシアナ航空エアソウル設立した。その他、韓国ではティーウェイ航空イースター航空シェア大きくなってきている。 しかし、結果的に採算取れず運航停止したものも多い。2006年には、ボーイング747-400香港-ロンドン間という長距離国際線運航する格安航空会社であるオアシス香港航空運航開始し、その新しビジネスモデル成否注目集まっていたが、燃料価格高騰経営状況悪化し2008年4月運航停止した。他にも、タイワン・トゥー・ゴー航空インドネシアアダム航空死亡事故起こした末に運航停止した2010年3月28日には、経営不振指摘されていたビバ・マカオマカオ政府から財政支援打ち切られ運送事業許可取り消された。 2019年から2020年には、日韓関係冷却化香港民主化デモ新型コロナウイルス感染症COVID-19)の流行相次ぐ悪材料により、日本香港中国への航空需要激減して路線撤退休止相次いだ。元々、これら近距離国際線比重が高い航空会社は、客室業務員らに無給休暇取らせるなど苦境陥った。現在、韓国では7社の格安航空会社運航中の他、2社が新規就航予定しており、既に飽和状態であると指摘されており、2019年12月には、最大手チェジュ航空経営危機陥ったイースター航空買収するなど、業界再編が進むものと見られる

※この「アジア(日本除く)」の解説は、「格安航空会社」の解説の一部です。
「アジア(日本除く)」を含む「格安航空会社」の記事については、「格安航空会社」の概要を参照ください。


アジア(日本以外)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/07 04:21 UTC 版)

ボチョウジ属」の記事における「アジア(日本以外)」の解説

日本には見られないアジア産のものとして、コーナー & 渡辺 (1969:711-3) は以下のような種を紹介している。分類情報は Govaerts (2019) を参考とした。 Psychotria angulata Korth. クロタマノキ - ミャンマータイマラヤジャワ島ボルネオ島見られる。 P. malayana Jackシノニム: P. stipulacea Wall.) サラングボチョウジ P. ovoidea Wall. ex Hook.f. ケシラタマ - ベトナムマラヤボルネオ島見られる。 P. sarmentosa Blume ナンヨウシラタマカズラP. sarmentosa var. sarmentosa(シノニム: P. obovata Wall. ex Ridl., nom. illeg.) マライシラタマ

※この「アジア(日本以外)」の解説は、「ボチョウジ属」の解説の一部です。
「アジア(日本以外)」を含む「ボチョウジ属」の記事については、「ボチョウジ属」の概要を参照ください。


アジア(全域)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/13 09:15 UTC 版)

赤毛」の記事における「アジア(全域)」の解説

アジアでは、アラブ人イラン人モンゴル人チュルク系人々一部赤毛見られる保存状態優れた古代人間遺体が、アジア各地発見されている。これらには、中国新疆ウイグル自治区有名なタリムミイラ英語版)が含まれており、その一部は赤や赤茶色の髪をしていた。南シベリア英語版)のハカス共和国にある鉄器時代墓地から、保存され人間毛髪サンプルいくつか出土している。毛髪サンプル多く赤色をしており、墓地から出てきたある頭蓋骨には赤い口髭保存されていた。イェニセイ・キルギス人々は、中国資料はしばし赤毛だと記述されていた。サカトハラ人月氏など、アジアのいくつかの古代インド・ヨーロッパ系遊牧民文化には、赤毛の人が多かったと言われている。 中国作家魏収は、魏書で、南部匈奴首領劉淵長い鬚は赤毛であると述べている。 初期トルコ人の間では他にも赤毛の例がある。突厥可汗国英語版)の第三カガン木汗可汗は、赤毛青い目をしていると言われた。 モンゴル帝国創設に関わった人々多く赤毛だった。ガザン・ハン後援の下でラシードゥッディーン執筆したモンゴル・ペルシャ共同の『集史』では、チンギス・カン赤毛だったと書かれているまた、チンギス・カン男性系の祖先赤毛であるとされ、その子孫であるオゴデイフレグジョチなどもほとんどが赤毛であったとされている。しかし、ラシードゥッディーンまた、ジンギスカーンは孫のクビライ赤毛受け継いでいないことを知って驚いたとも書いている。 キプチャク人々は、モンゴル人征服された後、ジョチ・ウルス軍に仕えた中央アジアトルコ系民族グループだった。中国の歴史文書Kang mu」では、キプチャク人々赤毛青い目をしていると説明されている。 テュルク・モンゴル系の皇帝ティムールは、タマーレインとも呼ばれ、頭に赤み帯びた髪と赤いひげを生やしていた。 アブライ・ハンは、カザフ・ハン国ハーンだった。彼はジンギスカンの子孫であると主張した彼のひげの色はやや赤かった

※この「アジア(全域)」の解説は、「赤毛」の解説の一部です。
「アジア(全域)」を含む「赤毛」の記事については、「赤毛」の概要を参照ください。


アジア(Team Asia and Legendary Asia)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/20 22:49 UTC 版)

チケット・トゥ・ライド」の記事における「アジア(Team Asia and Legendary Asia)」の解説

2011年発売。アジアが舞台で作者アラン・ムーン製作した「チーム・アジア」とマップデザインコンテストの最優秀作である「伝説のアジア」が両面印刷されていて好きな方でプレイできる。「チーム・アジア」版は2人1組チーム戦で(プレイ人数は4人か6人のみ)、取った列車カード共有するというルールになっている

※この「アジア(Team Asia and Legendary Asia)」の解説は、「チケット・トゥ・ライド」の解説の一部です。
「アジア(Team Asia and Legendary Asia)」を含む「チケット・トゥ・ライド」の記事については、「チケット・トゥ・ライド」の概要を参照ください。


アジア (出場枠4)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/04 06:49 UTC 版)

2010年バレーボール男子世界選手権大陸予選」の記事における「アジア (出場枠4)」の解説

2009年1月28日から8月30日にかけて1次ラウンドら行われた。各グループ1回戦総当り21カ国により出場枠4が争われた。

※この「アジア (出場枠4)」の解説は、「2010年バレーボール男子世界選手権大陸予選」の解説の一部です。
「アジア (出場枠4)」を含む「2010年バレーボール男子世界選手権大陸予選」の記事については、「2010年バレーボール男子世界選手権大陸予選」の概要を参照ください。


アジア(ジャパン)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/03 06:42 UTC 版)

プロスノーボーダーズアソシエイション」の記事における「アジア(ジャパン)」の解説

コリア活動が活発で交流盛んに行われていた時期はアジアの下、ジャパン分けて活動していたこともあるが、05.06シーズンよりほとんど交流が行われていない。毎シーズンPSA ASIA Snowboard Pro Tour開催している。

※この「アジア(ジャパン)」の解説は、「プロスノーボーダーズアソシエイション」の解説の一部です。
「アジア(ジャパン)」を含む「プロスノーボーダーズアソシエイション」の記事については、「プロスノーボーダーズアソシエイション」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アジア」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

アジア

出典:『Wiktionary』 (2021/08/28 10:28 UTC 版)

固有名詞

アジア漢字表記: 亜細亜; 略形:

  1. 世界六大州一つユーラシア大陸の東半部であり、西部は、ウラル山脈から、カスピ海黒海経てダーダネルス海峡到る地域ヨーロッパ接し太平洋東側オセアニア及びインド洋北側北極海南側位置する大陸及びその周辺島嶼を含む地域

語源

発音(?)

あ↘じあ

関連語

翻訳


「アジア」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「アジア」に関係したコラム

  • MT4でFXやCFDの世界の取引時間を表示するには

    MT4(Meta Trader 4)でFXやCFDなどのチャートを表示する場合、時間表示は欧州時間になります。しかし、FXやCFDではほぼ24時間の取引になるため、欧州時間以外にもアジア時間やニューヨ...

  • 株式売買を行う日本国内の証券会社の一覧

    個人投資家が株式投資を行う場合、証券会社を通じて株式売買を行うのが一般的です。証券会社は、株式などの有価証券の売買をはじめ、店頭デリバティブ取引や有価証券の管理を主な業務としています。日本国内の証券会...

  • ETFのセミナーの一覧

    ETFを取り扱う証券会社の中には、ETFのセミナーを開催していることがあります。また、インターネットを介した「Webセミナー」を開催しているところもあります。次の表はセミナーを開催している証券会社と過...

  • CFDの銅相場の見方

    銅は、熱や電気を伝導したり、腐食に耐えられるなどの特性から工業用の金属として用いられています。銅の主な用途は送電線や電気製品などが挙げられます。銅は、工業用金属としては鉄、アルミニウムに続く消費量です...

  • 株365のFTSE100証拠金取引の見方

    FTSE100証拠金取引は、FTSE100指数(FTSE100種総合株価指数)に連動して値動きする銘柄です。そのため、FTSE100指数の値動きや構成銘柄の特徴を知ることでFTSE100証拠金取引の値...

  • 株式取引に関する証券会社のセミナーの一覧

    証券会社では、株式に関するさまざまなセミナーを開催しています。セミナーの内容は、株式取引をこれから始める人を対象にした入門セミナーや、チャートの見方、取引方法など、主に初心者向けのセミナーが多いようで...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アジア」の関連用語

アジアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アジアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2024 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアジア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの2018 FIFAワールドカップ (改訂履歴)、格安航空会社 (改訂履歴)、ボチョウジ属 (改訂履歴)、赤毛 (改訂履歴)、チケット・トゥ・ライド (改訂履歴)、2010年バレーボール男子世界選手権大陸予選 (改訂履歴)、プロスノーボーダーズアソシエイション (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのアジア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS