モンゴルとは? わかりやすく解説

モンゴル


モンゴル国

(モンゴル から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/01 09:39 UTC 版)

モンゴル国(モンゴルこく、モンゴル語: Монгол Улс,ᠮᠣᠩᠭᠣᠯ
ᠤᠯᠤᠰ
英語:Mongolian State)は、東アジア北部にある共和制国家。首都はウランバートル。東と南の二方向を中華人民共和国、北をロシアとそれぞれ接する内陸国である[3]モンゴル高原のうち、外蒙古(がいもうこ、そともうこ)と呼ばれたゴビ砂漠以北の一帯にほぼ該当する領域を国土とし、国連加盟国の中で人口密度が最も低い国である。


  1. ^ a b UNdata”. 国連. 2021年10月26日閲覧。
  2. ^ a b c d e World Economic Outlook Database” (英語). IMF. 2021年10月26日閲覧。
  3. ^ Mongolia”. Britannica. 2017年12月28日閲覧。
  4. ^ a b c d 中山隆志 陸自58(防2) (2008-03), 第12回近現代史研究会報告 満ソ(蒙)国境紛争, 『偕行』, 平成20年3月号, 偕行社, pp. 22-28, doi:10.11501/11435769, https://dl.ndl.go.jp/pid/11435769/1/12 
  5. ^ 二木博史等訳・田中克彦監修『モンゴル史』2、恒文社、1988年「日本帝国主義へのモンゴル人民共和国の参加(1945年)」〔地図11〕
  6. ^ 台湾外交部檔案『中蒙関係』12-16頁。中央研究院近代史図書館檔号112.1/1
  7. ^ 蒋介石日記』1945年10月12日
  8. ^ モリス・ロッサビ著 小長谷有紀監訳 小林志歩訳『現代モンゴル 迷走するグローバリゼーション』(明石書店 2007年7月31日初版第1刷)p.72
  9. ^ 日本外務省 (2023年2月2日). “モンゴル基礎データ 外交・国防”. 2023年8月11日閲覧。
  10. ^ “永世中立に関する政令が無効化”. モンゴルの声. (2020年7月2日). https://montsame.mn/jp/read/250965 2021年1月22日閲覧。 
  11. ^ 姫田小夏 (2011年11月29日). “モンゴルでますます高まる嫌中ムード 「やりたい放題」に資源を獲得し、土地の不法占拠も”. JBpress (日本ビジネスプレス). オリジナルの2020年12月2日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20201202194936/https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/30549 
  12. ^ 駐日モンゴル大使館 日本国民のモンゴル国の査証申請
  13. ^ 社会実情データ図録大相撲外国出身力士の人数
  14. ^ a b c d e “モンゴルの高専卒エンジニア、発祥の地・日本で奮闘中”. 朝日新聞. (2021年4月3日). オリジナルの2021年4月3日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210403064845/https://www.asahi.com/articles/ASP3Y569NP3MOIPE03B.html 
  15. ^ モンゴル国土の80%が砂漠化傾向 モンゴル・日本人材開発センター(2016年9月22日)2020年2月15日閲覧
  16. ^ World Economic Outlook Database, October 2014” (英語). IMF (2014年10月). 2014年10月12日閲覧。
  17. ^ アジア開発銀行の貧困人口統計 Archived 2015年3月18日, at the Wayback Machine.
  18. ^ 「取材20年、モンゴルのマンホール暮らしの少年たち」朝日新聞デジタル(2019年4月26日)2021年11月3日閲覧
  19. ^ Export Partners of Mongolia”. CIA World Factbook (2014年). 2016年3月1日閲覧。
  20. ^ Import Partners of Mongolia”. CIA World Factbook (2014年). 2016年3月1日閲覧。
  21. ^ 【NIKKEI Asia】莫大な鉱業収入の政治利用が常態化 モンゴルに迫る「資源の呪い」日本経済新聞』朝刊2021年10月24日グローバルアイ面
  22. ^ ARDEC
  23. ^ Agency, Japan Science and Technology. “相馬 拓也 (Takuya Soma) - モンゴル西部バヤン・ウルギー県サグサイ村における移動牧畜の現状と課題 - 論文 - researchmap”. researchmap.jp. 2021年10月17日閲覧。
  24. ^ Mongolia abandons Soviet past by restoring alphabet | World | The Times”. 2020年1月28日閲覧。
  25. ^ "2020 Population and Housing Census" (PDF).”. National Statistics Office of Mongolia. 2022年1月28日閲覧。
  26. ^ モンゴル 安全対策基礎データ”. 外務省. 2022年1月28日閲覧。
  27. ^ Mongolian Horse Culture & Horsemanship — Mongolia Tours & Travel 2023/2024



モンゴル

出典:『Wiktionary』 (2021/06/20 11:14 UTC 版)

固有名詞

モンゴル蒙古

  1. 東アジアにある内陸国正式名称モンゴル国首都ウランバートル

翻訳


「モンゴル」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



モンゴルと同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「モンゴル」に関係したコラム

  • 株式の取引が行われる証券取引所の一覧

    2012年6月現在の日本の証券取引所、および、世界各国の証券取引所の一覧です。▼日本東京証券取引所(東証)大阪証券取引所(大証)名古屋証券取引所(名証)福岡証券取引所(福証)札幌証券取引所(札証)TO...

  • 世界の株価指数一覧

    株価指数は、証券取引所に上場している銘柄を一定の基準で選出し、それらの銘柄の株価を一定の計算方法で算出したものです。例えば、日本の株価指数の日経平均株価(日経平均、日経225)は、東京証券取引所(東証...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「モンゴル」の関連用語

モンゴルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



モンゴルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
気象庁気象庁
©2023 Japan Meteorological Agency. All rights reserved.
なお、「気象庁 予報用語」には、気象庁の「気象庁が天気予報等で用いる予報用語」に掲載されている2009年11月現在の情報から引用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのモンゴル国 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのモンゴル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2023 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2023 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2023 GRAS Group, Inc.RSS