モンゴル帝国とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 地域・地名 > 国家・自治体 > 国名 > 帝国 > モンゴル帝国の意味・解説 

モンゴル‐ていこく【モンゴル帝国】

読み方:もんごるていこく

1206年チンギス=ハン建国したモンゴル民族支配大帝国モンゴル高原中心に東は中国東北地方、西はロシアに至る広大な領域支配したチンギス=ハン死後、キプチャク・チャガタイ・オゴタイ・イルの四ハン国分割宗家1271年、元を建国して中国統一したが、このころから四ハン国は完全に自立し帝国事実上分裂した蒙古帝国


モンゴル帝国

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/06 08:28 UTC 版)

モンゴル帝国(モンゴルていこく)は、モンゴル高原遊牧民を統合したチンギス・カン1206年に創設した遊牧国家ウルス)である。中世モンゴル語ではイェケ・モンゴル・ウルスᠶᠡᠭᠡ
ᠮᠣᠩᠭᠣᠯ
ᠣᠯᠣᠰ
Yeke Mongγol Ulus)すなわち「大モンゴル・ウルス(大蒙古国)」と称した[注釈 1]






「モンゴル帝国」の続きの解説一覧



モンゴル帝国と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「モンゴル帝国」の関連用語

モンゴル帝国のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



モンゴル帝国のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのモンゴル帝国 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS