チェコとは? わかりやすく解説

チェコ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/12 15:26 UTC 版)

(チェコきょうわこく、チェコ語: Česká republika)、通称チェコは、中央ヨーロッパ[注釈 1]にある共和制国家。首都はプラハである。


注釈

  1. ^ 歴史的には中欧の概念ができた時点から中欧の国であった。ソ連の侵攻後、政治的には東欧に分類されてきたが、ヨーロッパ共産圏が全滅した時点で再び中欧または中東欧に分類されている。
  2. ^ なお、「チェッコ」という場合は、日中戦争期のチェコスロバキア製軽機関銃を指すこともある(→ZB26軽機関銃
  3. ^ この「ベネシュ布告」は現在のチェコおよびスロバキアにおいても有効であり、どちらの国でも撤回されていない。1946年までチェコに領地を持っていたリヒテンシュタイン公国はこれを法律による重大な人権侵害だとして、2009年までチェコ・スロバキア両国を国家として承認するのを拒否してきた[18]
  4. ^ 少数民族に属する国民で伝統的にまた長期間にわたりチェコの領土に居住する者は、公的機関ならびに法廷におけるやり取りに民族語を使うことが公認される。公認少数民族語の一覧は国家少数民族方針[28]を参照。また2013年7月4日付でベラルーシ語とベトナム語は条件付きで公認された[29]。チェコの根源的権利と基本的自由の憲章(英語版)第25条の規定により、国民ならびに少数民族民に対してその個々の言語による教育と当局との意思疎通を保証する。法令第500/2004号 Coll.(行政規則)第16項(4)の規定では、伝統的かつ長期的に国内または少数民族に属するチェコ共和国の市民がチェコ共和国の領土に居住する場合は、行政機関への連絡において少数民族言語でその前に進む権利がある。行政機関に言語の知識を持った従業員がいない場合、行政機関は自費で翻訳者を得る義務を負う。法律第273/2001号(「少数民族の一員の権利に関して」)第9項(「当局との取引および法廷における少数民族言語を使用する権利」)によると同じことが出廷した少数民族の一員にも該当する。
  5. ^ チェコにおいてスロバキア語は一定の条件のもとで公認言語とされ、その規定は複数の法律に基づく。すなわち法律第500/2004号、同337/1992号など[30]
  6. ^ 2011年時点の調査によると無回答44.7%、無宗教者34.5%が占め、キリスト教徒と答えた人は12.6–38.6%でカトリックは10.5%、他の宗派2.1%、その他の宗教が0.7%であった[32]

出典

  1. ^ Surface water and surface water change”. OECD. 2029年11月14日閲覧。
  2. ^ a b UNdata”. 国連. 2021年10月11日閲覧。
  3. ^ a b c d IMF Data and Statistics 2009年4月27日閲覧([1]
  4. ^ [ˈtʃɛskaː ˈrɛpuˌblɪka] ( 音声ファイル)(チェスカー・レプブリカ:チェコ共和国)
  5. ^ [ˈt͡ʃɛsko] ( 音声ファイル)(チェスコ)
  6. ^ [ˈtʃɛk ɹɨˈpʌblɪk] ( 音声ファイル)(チェック・リパブリック)
  7. ^ [ˈtʃɛkiə] ( 音声ファイル)(チェキア)
  8. ^ “チェコ、英語略称を「チェキア」に 国連登録を申請へ”. CNN.co.jp. (2016年4月24日). http://www.cnn.co.jp/fringe/35081696.html 2016年4月27日閲覧。 
  9. ^ “チェコの英語の略称は「チェキア」に ロシア南部の「チェチニア」に似ているとの声も”. 産経新聞. (2016年4月16日). http://www.sankei.com/world/news/160416/wor1604160030-n1.html 2016年4月27日閲覧。 
  10. ^ “英語の国名は「チェキア」に、チェコ政府が声明”. フランス通信社. (2016年4月15日). https://www.afpbb.com/articles/-/3084108 2016年4月27日閲覧。 
  11. ^ [ˈt͡ʃɛçɪʃn̩ ʁepuˈbliːk] ( 音声ファイル)
  12. ^ [ˈt͡ʃɛçi̯ən] ( 音声ファイル)(チェヒエン)
  13. ^ [t͡ʃɛˈçaɪ̯] ( 音声ファイル)(チェヒャイ)
  14. ^ [ˈt͡ʃɛxɪ](チェヒ、ラテン名「ボヘミア」)
  15. ^ [mɔˈrava](モラーヴァ、ラテン名「モラヴィア」)
  16. ^ チェコ語発音: [ˈslɛsskɔ][ˈslɛskɔ]スレスコ、ラテン名「シレジア」)
  17. ^ タキトゥス『ゲルマーニア』 1979, pp. 201–203.
  18. ^ Liechtenstein and the Czech Republic establish diplomatic relations” (PDF) (英語). tabsstelle für Kommunikation und Öffentlichkeitsarbeit (2009年7月12日). 2011年5月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年10月18日閲覧。
  19. ^ チェコ上院議長率いる代表団が訪台、 中国政府は批判” (2020年8月30日). 2021年6月20日閲覧。
  20. ^ Country Rankings”. Yale (2016年). 2016年2月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年2月11日閲覧。
  21. ^ Grantham, H. S.; Duncan, A.; Evans, T. D.; Jones, K. R.; Beyer, H. L.; Schuster, R.; Walston, J.; Ray, J. C. et al. (2020). “Anthropogenic modification of forests means only 40% of remaining forests have high ecosystem integrity - Supplementary Material”. Nature Communications 11 (1): 5978. doi:10.1038/s41467-020-19493-3. ISSN 2041-1723. PMC 7723057. PMID 33293507. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC7723057/. 
  22. ^ スティーブ・モリヤマ (2008年5月8日). “チェコ:模索する「外資依存型経済」の次”. アジア・国際 > 知られざる欧州の素顔. 日経BP. 2011年10月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年10月26日閲覧。
  23. ^ Archived copy”. 2018年8月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年9月2日閲覧。
  24. ^ Wayback Machine” (2018年1月12日). 2018年1月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年11月14日閲覧。
  25. ^ チェコ政府、ベトナム出身者を少数民族に認定”. VITE JO. 2020年9月26日閲覧。
  26. ^ Národnostní menšiny”. チェコ政府. 2020年9月26日閲覧。
  27. ^ Czech language”. Czech Republic – Official website. チェコ外務省(英語版). 2011年11月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年11月14日閲覧。
  28. ^ National Minorities Policy of the Government of the Czech Republic”. 2012年6月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年11月10日閲覧。
  29. ^ a b c Česko má nové oficiální národnostní menšiny. Vietnamce a Bělorusy” (cz). 2013年7月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年11月10日閲覧。
  30. ^ a b gov.cz - Portal of the public administration” (cz). 2005年4月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年11月10日閲覧。 “"Například Správní řád (zákon č. 500/2004 Sb.) stanovuje: "V řízení se jedná a písemnosti se vyhotovují v českém jazyce. Účastníci řízení mohou jednat a písemnosti mohou být předkládány i v jazyce slovenském ..." (§ 16, odstavec 1). Zákon o správě daní a poplatků (337/1992 Sb.) "Úřední jazyk: Před správcem daně se jedná v jazyce českém nebo slovenském. Veškerá písemná podání se předkládají v češtině nebo slovenštině ..." (§ 3, odstavec 1)”
  31. ^ What’s in a name?”. expats.cz (2013年8月7日). 2018年9月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年9月26日閲覧。
  32. ^ Population by religious belief and by municipality size groups” (pdf) (英語). Czech Statistical Office(チェコ統計局). 2015年2月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年4月23日閲覧。
  33. ^ チェコ 安全対策基礎データ”. 外務省. 2022年2月11日閲覧。
  34. ^ ČSÚ: Necelá třetina českých domácností ještě nemá PC a připojení k internetu”. International Data Group. 2022年2月11日閲覧。
  35. ^ a b c チェコのクリスマスディナー”. www.roboraion.cz. 2020年11月14日閲覧。
  36. ^ チェコ風じゃがいものパンケーキ(ブランボラーク)”. ハウス食品. 2020年11月14日閲覧。
  37. ^ Praga Bohema: Česká automobilka uvede na trh nový supersport za desítky milionů
  38. ^ Czech Republic qualifies for World Baseball Classic for FIRST TIME!”. MLB. 2023年2月2日閲覧。



チェコ

出典:『Wiktionary』 (2020/05/09 04:52 UTC 版)

固有名詞

チェコ克)

  1. (1992-) チェコ共和国ヨーロッパ中部の国。政治的に東欧分類されてきたが、ヨーロッパ共産圏消滅後は、中欧または中東欧分類されるようになった。北はポーランド、東はスロバキア、南はオーストリー、西はドイツ国境接す内陸国首都は、プラハ
  2. (1918–1939, 19451992) (略称) チェコスロバキア

語源

1993年スロバキア分離するまで、チェコスロバキア称されており、その略称は、当時からチェコであった。これは英語Czechoslovakia音写であるが、CzechSlovakiaの間のoラテン語等位接続意味する母音変化である。分離段階チェック又はチェッヒとなるべきところ、そのままチェコが定着した

翻訳


「チェコ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



チェコと同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「チェコ」に関係したコラム

  • FXで取引される通貨ペアの種類と一覧

    FX(外国為替証拠金取引)で取引される通貨ペアは、日本においては米ドル/円をはじめとする円を基軸通貨とした通貨ペアが主に取引されています。 USD/JPY・・・米ドル/円 EUR/JPY・・・ユーロ/...

  • FXの通貨ペアの値幅一覧

    FX(外国為替証拠金取引)の値幅とは、通貨ペアが値上がり、あるいは、値下がりする際の最小の為替レートのことです。例えば、USD/JPYの値幅は0.001円です。USD/JPYが1ドル79.595円の場...

  • FXのJPYやUSDの意味は

    FX(外国為替証拠金取引)の通貨ペアで使われているJPYやUSDには次のような意味があります。例えばJPYの場合は「JP」が日本の国名コードでISO 3166-1-alpha-2によって定められていま...

  • 株式の取引が行われる証券取引所の一覧

    2012年6月現在の日本の証券取引所、および、世界各国の証券取引所の一覧です。▼日本東京証券取引所(東証)大阪証券取引所(大証)名古屋証券取引所(名証)福岡証券取引所(福証)札幌証券取引所(札証)TO...

  • 世界の株価指数一覧

    株価指数は、証券取引所に上場している銘柄を一定の基準で選出し、それらの銘柄の株価を一定の計算方法で算出したものです。例えば、日本の株価指数の日経平均株価(日経平均、日経225)は、東京証券取引所(東証...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「チェコ」の関連用語

チェコのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



チェコのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのチェコ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのチェコ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2023 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2023 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2023 GRAS Group, Inc.RSS