昭和20年 (きのととり 乙酉)
![]() |
年(年号) | |
●1928年 (昭和3年) | ■初の普通選挙実施 |
●1932年 (昭和7年) | ■五・一五事件 |
●1936年 (昭和11年) | ■二・二六事件 |
●1941年 (昭和16年) | ■対英米宣戦布告 |
●1945年 (昭和20年) | ■ポツダム宣言受諾 |
![]() | |
●1946年 (昭和21年) | ■日本国憲法公布 |
●1951年 (昭和26年) | ■サンフランシスコ講和条約 |
●1953年 (昭和28年) | ■テレビ放送開始 |
●1956年 (昭和31年) | ■国際連合加盟 |
●1960年 (昭和35年) | ■東京タワー完成 |
●1960年 (昭和35年) | ■日米新安保条約調印 |
●1964年 (昭和39年) | ■東京オリンピック |
![]() |
1945年
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/16 02:02 UTC 版)
1945年(1945 ねん)は、西暦(グレゴリオ暦)による、月曜日から始まる平年。昭和20年。
- ^ ドイツ史では、第二次世界大戦での敗北によってナチ政権が崩壊、戦後の再建が開始したことからこの終戦を「Stunde Null(零時)」と表現する(サーラ・スヴェン「ドイツと日本における「終戦」「敗戦」「解放」の記憶」『ヨーロッパ研究』第7巻、大阪国際大学、2008年3月、 5-28頁、 NAID 40016029760。)
- ^ “フランス料理のスター、ロブション氏死去 ミシュラン星30以上”. BBCニュース (2018年8月7日). 2020年11月7日閲覧。
- ^ 興雄, 村瀬. 日本大百科全書(ニッポニカ) コトバンク. 2021年2月16日閲覧。
- ^ コードウェイナー・スミス『人類補完機構全短編 1 スキャナーに生きがいはない』早川書房、2016年、85 - 87・95・100・101・109頁。ISBN 978-4-15-012058-0。
- ^ 文庫化時に『凶鳥〈フッケバイン〉 ヒトラー最終指令』に改題。
- ^ 佐藤大輔『凶鳥〈フッケバイン〉 ヒトラー最終指令』角川書店、2003年、5・9 - 12・71 - 75・82 - 86・346頁。ISBN 978-4-04-373201-2。
- ^ 井上純弌/F.E.A.R.『エンゼルギア 天使大戦TRPG』エンターブレイン、2003年、127・128・136頁。ISBN 978-4-7577-1469-4。
- ^ 広崎悠意『高機動幻想ガンパレード・マーチ』メディアワークス、2001年、21・22頁。ISBN 978-4-8402-1724-8。
- ^ 『アルファ・システム サーガ』樹想社、2004年、111頁。ISBN 978-4-87777-052-5。
- ^ 芝村裕吏/アルファ・システム『Aの魔法陣 ルールブック ~ガンパレード・マーチ篇~』エンターブレイン、2008年、204・205・234頁。ISBN 978-4-7577-4453-0。
- ^ 笹本祐一『ARIEL〔11〕』朝日ソノラマ、1996年、30 - 38・86 - 92頁。ISBN 978-4-257-76783-1。
- ^ タイトー、往年のアーケードゲームの名作が帰ってきた! PS2「彩京シューティングコレクションVol.1 STRIKERS 1945 I&II」 - GAME Watch。2004年4月23日、2016年6月4日閲覧。
- ^ 高橋ヨシキ『アイアン・スカイ』竹書房、2012年、45 - 51頁。ISBN 978-4-8124-9094-5。
- ^ SuperLite 1500シリーズ ストライカーズ1945II - サクセス公式サイト、2020年12月27日閲覧。
- ^ ゲーム紹介 - 『ストライカーズ1945 PLUS Portable』公式サイト、2016年2月11日閲覧。
- ^ ゲーム版『ゲートキーパーズ』第019話より。
- ^ 笹本祐一『妖精作戦』東京創元社、2011年、205頁。ISBN 978-4-488-74101-3。
- 1 1945年とは
- 2 1945年の概要
- 3 他の紀年法
- 4 周年
- 5 ノーベル賞
- 6 関連項目
- 1945年のページへのリンク