昭和41年とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 近世年表 > 昭和41年の意味・解説 

昭和41年 (ひのえうま 丙午)

昭和41年
年(年号)
1946年 (昭和21年) 日本国憲法公布
1951年 (昭和26年) サンフランシスコ講和条約
1953年 (昭和28年) テレビ放送開始
1956年 (昭和31年) 国際連合加盟
1960年 (昭和35年) 東京タワー完成
1960年 (昭和35年) 日米新安保条約調印
1964年 (昭和39年) 東京オリンピック
昭和41年
1968年 (昭和43年) GNP世界第2位
1970年 (昭和45年) 大阪万国博覧会
1971年 (昭和46年) 環境庁設置
1973年 (昭和48年) 第1次オイルショック
1976年 (昭和51年) ロッキード事件
1978年 (昭和53年) 日中平和友好条約
1978年 (昭和53年) 成田空港開港
1979年 (昭和54年) 第2次オイルショック
1982年 (昭和57年) 東北・上越新幹線開通
1983年 (昭和58年) 大韓航空機撃墜事件
1985年 (昭和60年) 日航ジャンボ機墜落事件
1986年 (昭和61年) 国鉄分割・民営化


昭和41年
長谷川 如是閑 1875年1969年(明治8年昭和44年) 91
荒木 貞夫 1877年1966年(明治10年〜昭和41年) 89
吉田 茂 1878年1967年(明治11年昭和42年) 88
鏑木 清方 1878年1972年(明治11年昭和47年) 88
石橋 湛山 1884年1973年(明治17年昭和48年) 82
安田 靫彦 1884年1978年(明治17年昭和53年) 82
武者小路 実篤 1885年1976年(明治18年昭和51年) 81
平塚 らいてう 1886年1971年(明治19年昭和46年) 80
古今亭 志ん生 1890年1973年(明治23年昭和48年) 76
山川 菊栄 1890年1980年(明治23年昭和55年) 76
西条 八十 1892年1970年(明治25年昭和45年) 74
早川 徳次 1893年1980年(明治26年昭和55年) 73
加藤 シヅエ 1897年2001年(明治30年平成13年) 69
近衛 秀麿 1898年1973年(明治31年昭和48年) 68
吉野 源三郎 1899年1981年(明治32年昭和56年) 67
田河 水泡 1899年1989年(明治32年平成元年) 67
小林 秀雄 1902年1983年(明治35年昭和58年) 64
近藤 真柄 1903年1983年(明治36年昭和58年) 63
美濃部 亮吉 1904年1984年(明治37年昭和59年) 62
榎本 健一 1904年1970年(明治37年昭和45年) 62
朝永 振一郎 1906年1979年(明治39年昭和54年) 60
湯川 秀樹 1907年1981年(明治40年昭和56年) 59
大岡 昇平 1909年1988年(明治42年昭和63年) 57
黒澤 明 1910年1998年(明治43年平成10年) 56
三島 由紀夫 1925年1970年(大正14年昭和45年) 41

1966年

(昭和41年 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/07 06:38 UTC 版)

1966年(1966 ねん)は、西暦グレゴリオ暦)による、土曜日から始まる平年昭和41年。


注釈

  1. ^ 中部日本放送(ラジオ事業は現在のCBCラジオ)と新日本放送(現在の毎日放送=MBSラジオ)の2社による本放送の開始。

出典

  1. ^ 昭和二万日13、p.175
  2. ^ 昭和二万日13、p.174
  3. ^ 昭和二万日13、p.178-179
  4. ^ 昭和二万日13、p.178
  5. ^ 昭和二万日13、p.180
  6. ^ 昭和二万日13、p.190
  7. ^ 昭和二万日13、p.192-193
  8. ^ 昭和二万日13、p.193
  9. ^ 昭和二万日13、p.196
  10. ^ 昭和二万日13、p.200-201
  11. ^ 昭和二万日13、p.206
  12. ^ ビートルズ来日映像公開へ 警備状況やファン写る”. 産経ニュース (2022年9月22日). 2022年9月22日閲覧。
  13. ^ 昭和二万日13、p.208
  14. ^ a b 昭和二万日13、p.212
  15. ^ 昭和二万日13、p.214
  16. ^ 昭和二万日13、p.214-215
  17. ^ 昭和二万日13、p.221
  18. ^ 昭和二万日13、p.223
  19. ^ 昭和二万日13、p.226-227
  20. ^ 昭和二万日13、p.228
  21. ^ a b 昭和二万日13、p.231
  22. ^ 昭和二万日13、p.232-234
  23. ^ 昭和二万日13、p.232
  24. ^ a b 昭和二万日13、p.236
  25. ^ 昭和二万日13、p.238-239
  26. ^ 昭和二万日13、p.244
  27. ^ 天野由梨(あまのゆり)の解説 - goo人名事典”. 2020年11月5日閲覧。
  28. ^ 広瀬 香美”. コトバンク. 2020年11月1日閲覧。
  29. ^ “高木渉”. Excite News. エキサイト株式会社. https://www.excite.co.jp/news/dictionary/person/UDAR10063115/ 2020年11月6日閲覧。 
  30. ^ 「可児 徳氏」読売新聞1966年9月11日付朝刊、14版15ページ
  31. ^ マイケル・クライトン『アンドロメダ病原体』早川書房、1976年、380-383頁。ISBN 978-4-15-010208-1 
  32. ^ フレッド・ホイル『10月1日では遅すぎる』早川書房、1976年、7,42-45,61-67,94-111頁。ISBN 978-4-15-010194-7 
  33. ^ 朱川湊人ウルトラマンメビウス アンデレスホリゾント光文社、2013年、7頁。ISBN 978-4-334-76663-4 
  34. ^ a b 「ゴジラ×メカゴジラ用語辞典」『ゴジラ×メカゴジラ』朝日ソノラマファンタスティックコレクション〉、2002年12月30日、76頁。ISBN 4-257-03668-0 
  35. ^ グレゴリイ・ベンフォードゴードン・エクランド『もし星が神ならば』早川書房、1988年、41,47-50,94頁。ISBN 978-4-15-010802-1 



昭和41年(1966年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/10 01:25 UTC 版)

全日本女子プロレス」の記事における「昭和41年(1966年)」の解説

ジャンボ宮本宮本芳子1968年全日本女子旗揚げ時に日本女子プロレス協会から移籍1976年引退赤木まり子初代)望月しのぶ) 1968年全日本女子旗揚げ時に日本女子から移籍。マスクド・マリーに変身。マスクド・キラーらとマスクドシスターズを結成晩年加瀬谷東子の2代目襲名によりリングネーム望月しのぶに改名引退後社長松永国松結婚

※この「昭和41年(1966年)」の解説は、「全日本女子プロレス」の解説の一部です。
「昭和41年(1966年)」を含む「全日本女子プロレス」の記事については、「全日本女子プロレス」の概要を参照ください。


昭和41年

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/10 09:18 UTC 版)

三島事件」の記事における「昭和41年」の解説

1965年昭和40年)頃から自衛隊体験入隊希望を口にするようになっていた三島は、「昭和元禄」の真っ只中1966年(昭和41年)6月短編英霊の聲』を発表8月長編奔馬』の取材のために奈良県大神神社訪れその足で広島県江田島海上自衛隊第一術科学校などを見学教育参考館特攻隊員遺書読んだその後熊本県渡り神風連ゆかりの地新開大神宮桜山神社など)を取材して10万円の日本刀購入する三島秋頃から民兵組織構想練り始め10月頃から防衛庁自衛隊体験入隊希望打診した断られ橋渡し毎日新聞社常務狩野近雄依頼し防衛庁事務次官三輪良雄や元陸将藤原岩市などと接触して口利き求めた12月19日小沢開策から民族派雑誌創刊準備をしている青年の話を聞いた林房雄紹介で、万代潔(平泉澄門人明治学院大学卒)が三島宅を訪ねて来た。また同月には、舩坂弘著『英霊絶叫』(12月10日刊)の序文書いた礼として、舩坂から日本刀関孫六寄贈されていた。

※この「昭和41年」の解説は、「三島事件」の解説の一部です。
「昭和41年」を含む「三島事件」の記事については、「三島事件」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「昭和41年」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「昭和41年」の関連用語

昭和41年のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



昭和41年のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
江戸net江戸net
Copyright (C) 2024 財団法人まちみらい千代田 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1966年 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの全日本女子プロレス (改訂履歴)、三島事件 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS