中本浩とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 中本浩の意味・解説 

中本浩

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/25 07:34 UTC 版)

中本 浩
パナソニック野球部 監督
基本情報
国籍 日本
出身地 大阪府
生年月日 (1966-08-22) 1966年8月22日(58歳)
身長
体重
178 cm
80 kg
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 外野手指名打者
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
選手歴
監督・コーチ歴
  • 松下電器
  • 生駒ボーイズ
  • パナソニック
国際大会
代表チーム 日本
五輪 1992年
獲得メダル
男子 野球
日本
オリンピック
1992 野球

中本 浩(なかもと ひろし、1966年8月22日 - )は、日本の元アマチュア野球選手外野手)、野球指導者。広角打法に定評のある中距離打者だった[1]

経歴

中学時代は大阪東ジャガーズで全国優勝を果たし[2]、監督の山本泰(前PL学園監督)の誘いで進学した大産大高校では3年夏にエースとして大阪府大会決勝まで進んだが、2年生桑田真澄清原和博擁するPL学園高校に0-4で敗れ、甲子園への切符は掴めなかった[2]

高校卒業後は亜細亜大学に進学。4年まで投手も務めた。同期に主将の生田勉(のち亜大監督)やPL出身の北口正光(のち東農大監督)、2年上に阿波野秀幸佐藤和弘、1年上に与田剛(のち中日監督)、2年下に小池秀郎高津臣吾(のちヤクルト監督)らがいた。

1989年松下電器に入社すると、外野手に専念して同年の都市対抗で若獅子賞を受賞し、指名打者として社会人ベストナインにも選ばれた。1990年IBAFワールドカップ右翼手として起用され、佐藤真一に次ぐチーム2位の打率を記録した。また、前年に続き社会人ベストナインを受賞している。

1992年にはバルセロナオリンピック野球日本代表に選ばれ、予選の対キューバイタリア戦では右翼手台湾戦では指名打者として先発出場した。途中出場も含め4試合の11打席で4四死球出塁率は低くなかったが、代表の野手で唯一ノーヒットに終わっている[3]1994年日本選手権で打率.636を記録し、首位打者賞を獲得した。

現役引退後は野球部長を務めたほか、ボーイズリーグの生駒ボーイズのコーチとして元山飛優などを指導している[4]

2021年にパナソニック野球部の副部長に就任。2022年からはGMを務め、2023年からは総監督を兼務する[5]2025年1月1日付で監督に就任[6]

脚注

  1. ^ 毎日新聞、1992年7月20日付朝刊、P.19
  2. ^ a b “打倒PL”に燃えた'84年の大産大高。最強の古巣に挑んだ監督の物語。”. Number Web (2016年7月1日). 2021年2月27日閲覧。
  3. ^ 別冊宝島、1545号、P.82
  4. ^ 大友良行 (2020年4月15日). “仙台六大学の“ドラフト候補生“はこの3人!プロ注目の「杜の都の三銃士」を紹介”. THE DIGEST. 2021年2月27日閲覧。
  5. ^ 来季新体制ご報告”. パナソニック スポーツ (2023年1月26日). 2023年4月25日閲覧。
  6. ^ “社会人野球パナソニックの新監督に中本浩氏 金森敬之監督が退任”. 毎日新聞. (2024年12月3日). https://mainichi.jp/articles/20241202/k00/00m/050/062000c 2024年12月4日閲覧。 

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中本浩」の関連用語

中本浩のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中本浩のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中本浩 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS