中本正幸
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/20 03:32 UTC 版)
![]() |
中本 正幸(なかもと まさゆき)は、日本の工学者。静岡大学名誉教授[1]。学位は、博士(工学) (東北大学)[2]。「Dマル合教授」(文部科学省教員資格審査)[3]。
略歴
2007年静岡大学電子工学研究所教授、2013年同大学工学(系)研究科(研究院)教授、2015年同大学工学部教授、2017年同大学退職[4][5]、同大学工学部特任教授に就任する[6]。
資格
![]() |
静岡大学に移り、教授会審査により、既存の2つの大学院の大学独自基準による「Dマル合」相当の教授であったが、暫くして既存の大学院を廃止して新大学院を設立するのに、大学院設置審の審査を初めて受け、「Dマル合教授」で1回目の合格を果たす。
また、4、5年後に大学院を再度改編する際に、文部科学省から、「既に正式「Dマル合教授」の再審査は不要だが、再審査するか否かは、大学に任せる!」との回答があったが、「4、5年前の審査で合格したDマル合教授も、再度、審査を受けた方が文科省の改編認可を受け易い!」との教授会の結論で、再度、全大学院教員が審査を受け、2回目も「Dマル合教授」で合格した[3]
著作等出版物
講演・口頭発表等
受賞
外部リンク
- 中本 正幸 静岡大学 電子工学研究所 教授|日本オプトメカトロニクス協会講演会の案内(2020年11月13日閲覧)
- 2015年度 静岡大学 代表研究費ランキング|18位 中本正幸(2020年11月13日閲覧)
脚注
注釈
出典
- ^ 「The 11th International Nanotechnology/MEMS Seminar(INMS2017)」開催のお知らせ|【問い合わせ先】工学部 特任教授、静岡大学 名誉教授 中本正幸(2020年11月13日閲覧)
- ^ 中本正幸 J-GLOBAL(2020年11月13日閲覧)
- ^ a b 大学教授の方へしてはいけないタブーな質問はあるのでしょうか? Nakamoto Masayuki, Shizuoka UniversityのProfessor Emeritus & Specially Appointed Professor (2017年〜現在)(2020年11月13日閲覧)
- ^ 中本正幸先生 最終講義・退職記念パーティのご案内|浜松工業会(2020年11月13日閲覧)
- ^ 中本正幸先生最終講義のご案内|静岡大学 浜松キャンパス(2020年11月13日閲覧)
- ^ 中本 正幸 NAKAMOTO Masayuki(2020年11月13日閲覧)
- ^ a b c Dマル合とは?あまり知られていない大学教員の資格について 2021年12月25日 2022年5月閲覧
- 中本正幸のページへのリンク