1958年とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 近世年表 > 1958年の意味・解説 

昭和33年 (つちのえいぬ 戊戌)

昭和33年
年(年号)
1941年 (昭和16年) ■対英米宣戦布告
1945年 (昭和20年) ポツダム宣言受諾
1946年 (昭和21年) 日本国憲法公布
1951年 (昭和26年) サンフランシスコ講和条約
1953年 (昭和28年) テレビ放送開始
1956年 (昭和31年) 国際連合加盟
昭和33年
1960年 (昭和35年) 東京タワー完成
1960年 (昭和35年) 日米新安保条約調印
1964年 (昭和39年) 東京オリンピック
1968年 (昭和43年) GNP世界第2位
1970年 (昭和45年) 大阪万国博覧会
1971年 (昭和46年) 環境庁設置
1973年 (昭和48年) 第1次オイルショック
1976年 (昭和51年) ロッキード事件
1978年 (昭和53年) 日中平和友好条約
1978年 (昭和53年) 成田空港開港


昭和33年
長谷川 如是閑 1875年1969年(明治8年昭和44年) 83
荒木 貞夫 1877年1966年(明治10年昭和41年) 81
吉田 茂 1878年1967年(明治11年昭和42年) 80
鏑木 清方 1878年1972年(明治11年昭和47年) 80
永井 荷風 1879年1959年(明治12年昭和34年) 79
石井 柏亭 1882年〜1958年(明治15年〜昭和33年) 76
鳩山 一郎 1883年1959年(明治16年昭和34年) 75
石橋 湛山 1884年1973年(明治17年昭和48年) 74
安田 靫彦 1884年1978年(明治17年昭和53年) 74
武者小路 実篤 1885年1976年(明治18年昭和51年) 73
平塚 らいてう 1886年1971年(明治19年昭和46年) 72
山田 耕筰 1886年1965年(明治19年昭和40年) 72
谷崎 潤一郎 1886年1965年(明治19年昭和40年) 72
柳 宗悦 1889年1961年(明治22年昭和36年) 69
古今亭 志ん生 1890年1973年(明治23年昭和48年) 68
山川 菊栄 1890年1980年(明治23年昭和55年) 68
西条 八十 1892年1970年(明治25年昭和45年) 66
早川 徳次 1893年1980年(明治26年昭和55年) 65
加藤 シヅエ 1897年2001年(明治30年平成13年) 61
淺沼 稲次郎 1898年1960年(明治31年昭和35年) 60
土方 与志 1898年1959年(明治31年昭和34年) 60
近衛 秀麿 1898年1973年(明治31年昭和48年) 60
吉野 源三郎 1899年1981年(明治32年昭和56年) 59
田河 水泡 1899年1989年(明治32年平成元年) 59
小林 秀雄 1902年1983年(明治35年昭和58年) 56
近藤 真柄 1903年1983年(明治36年昭和58年) 55
古川 縁波 1903年1961年(明治36年昭和36年) 55
美濃部 亮吉 1904年1984年(明治37年昭和59年) 54
榎本 健一 1904年1970年(明治37年昭和45年) 54
朝永 振一郎 1906年1979年(明治39年昭和54年) 52
湯川 秀樹 1907年1981年(明治40年昭和56年) 51
大岡 昇平 1909年1988年(明治42年昭和63年) 49
黒澤 明 1910年1998年(明治43年平成10年) 48
三島 由紀夫 1925年1970年(大正14年昭和45年) 33才

1958年

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/06 13:20 UTC 版)

1958年(1958 ねん)は、西暦グレゴリオ暦)による、水曜日から始まる平年昭和33年。


  1. ^ 気象庁 災害をもたらした気象事例
  2. ^ モレッリ 2020, p. 97.
  3. ^ 天田益男” (PDF). 劇団青年座. 2020年11月25日閲覧。
  4. ^ シルヴィアさん、がん死 前夫と一人息子が献身看護も”. ZAKZAK. 株式会社 産経デジタル(SANKEI DIGITAL INC.) (2010年11月29日). 2020年12月9日閲覧。
  5. ^ “Pop music superstar Prince has died at his home in Minneapolis, publicist says”. (2016年4月21日). http://abc7ny.com/entertainment/pop-music-superstar-prince-has-died-at-his-home-in-minneapolis-publicist-says/1302615/ November 6, 2020閲覧。 
  6. ^ 【1月4日】1985年(昭60) 突然もがき苦しんで…26歳久保寺雄二、就寝中に突然死
  7. ^ 速水 奨のアニメキャラ・最新情報まとめ”. アニメイトタイムズ. 2020年11月10日閲覧。
  8. ^ "「男の慕情」演歌歌手の加門亮さん死去 62歳". ニッカンスポーツ・コム. 日刊スポーツ新聞社. 31 March 2020. 2020年11月18日閲覧
  9. ^ 『まつもと泉についてWAVE STUDIOから皆さまへのご報告』”. IZUMI MATSUMOTO Home Page. 2020年11月4日閲覧。
  10. ^ フィリップ・K・ディック『ウォー・ヴェテラン ディック中短編集』社会思想社、1992年、140-142,149頁。ISBN 978-4-390-11450-9 
  11. ^ 浅倉久志伊藤典夫 編『SFマガジン・ベスト2 空は船でいっぱい』早川書房、1980年、207,209,210,216-222頁。ISBN 978-4-15-010403-0 
  12. ^ 北側寒囲『マブラヴ 3 UNLIMITED 戦争』集英社、2007年、106-109頁。ISBN 978-4-08-630371-2 
  13. ^ 吉宗鋼紀マブラヴ オルタネイティヴ トータル・イクリプス 3 虚耗の檻穽』エンターブレイン、2009年、170頁。ISBN 978-4-7577-4521-6 
  14. ^ 『ロケットの夏』オープニングの年表より。



1958年(昭和33年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/14 14:26 UTC 版)

高松市の歴史」の記事における「1958年(昭和33年)」の解説

高松市内にスーパーマーケット登場する香川町大字寺井一部区域高松市編入される高松市立中央公園南側玉楮象谷銅像完成する県庁本館竣工する民間テレビ放送始まり西日本放送テレビ放送開始する高松市戦災犠牲者慰霊塔完成する栗林公園東側三木武吉銅像完成する

※この「1958年(昭和33年)」の解説は、「高松市の歴史」の解説の一部です。
「1958年(昭和33年)」を含む「高松市の歴史」の記事については、「高松市の歴史」の概要を参照ください。


1958年(昭和33年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 04:12 UTC 版)

昭和」の記事における「1958年(昭和33年)」の解説

岩戸景気東京タワー竣工長嶋茂雄読売巨人軍入団一万円紙幣#C号券発行南海丸遭難事故チキンラーメン発売開始スバル・360発売

※この「1958年(昭和33年)」の解説は、「昭和」の解説の一部です。
「1958年(昭和33年)」を含む「昭和」の記事については、「昭和」の概要を参照ください。


1958年(昭和33年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 13:55 UTC 版)

マルハ」の記事における「1958年(昭和33年)」の解説

西アフリカ海域トロール漁業進出

※この「1958年(昭和33年)」の解説は、「マルハ」の解説の一部です。
「1958年(昭和33年)」を含む「マルハ」の記事については、「マルハ」の概要を参照ください。


1958年(昭和33年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/10 06:28 UTC 版)

日本におけるアメリカ軍機事故の一覧」の記事における「1958年(昭和33年)」の解説

1月25日 - 岩国基地飛び立ったF-84G戦闘機3機が離陸直後空中で相次ぎ接触し門前川河口から2.5キロメートル沖の瀬内海墜落乗員3名死亡2月8日 - 東京都八王子市小比企町にある多摩少年院近く麦畑に、板付基地離陸し横田基地向かっていたT-33練習機墜落乗員2名はパラシュート脱出して1名は無事に降下したが、1名は腕を骨折する重傷負った3月6日 - 横浜港沖の東京湾F9F戦闘機公開訓練中にロケット弾発射のため急降下したところ、そのまま機首上げできずに東京湾墜落乗員1名死亡3月7日 - 沖縄那覇市南方の海でR4Q輸送機レーダー哨戒機空中衝突し両機とも墜落3月16日 - 東京都北多摩郡田無町現西東京市)の大同機械株会社工場近くの畑に、立川基地所属T-33練習機炎上しながら墜落乗員2名はパラシュート脱出し1名は無事に降下したが1名は死亡した4月6日 - 岩国基地の沖約3.2キロメートル海上にP5M飛行艇墜落4月7日 - 岩国基地の沖約2.5キロメートル海上ヘリコプター墜落6月7日 - 広島県大竹市にある阿多田島F9戦闘機墜落6月12日 - 板付基地離陸したジェット戦闘機山口県長門市仙崎の沖約28キロメートル海上墜落乗員1名はパラシュート脱出し無事。 6月12日 - 板付基地離陸したジェット戦闘機五島列島福江島から約28キロメートル離れた海上墜落乗員1名が死亡6月13日 - 山口県岩国市ヘリコプター高圧線を切り愛宕橋南側川洲墜落7月8日 - 横田基地離陸したC-47輸送機離陸直後エンジン故障して墜落乗員2名死亡。1名負傷7月25日 - ジョンソン基地離陸したB-57爆撃機埼玉県狭山市入間川にある豆腐業を営む民家屋根接触して墜落。この事故により民家8戸が全半焼し、住民1名と乗員1名が死亡、7名が重軽傷負った詳細は「埼玉県狭山市B57爆撃機墜落事故」を参照 8月26日 - 愛媛県西宇和郡瀬戸町(現伊方町川之浜南方約4キロメートル海上岩国基地所属のA-1攻撃機墜落8月31日 - 神奈川県横浜市神奈川区神大寺にある住宅地裏手厚木基地所属のFJ-4戦闘機東京湾方面より飛来しそのまま墜落し大破炎上。これにより民家2戸全壊、4戸半壊人的被害として住民1人重傷、7人が軽傷負い戦闘機パイロット死亡した墜落現場直径15メートルもの大穴開いて破片100メートル四方飛び散ったこれだけ事故ありながら住民死者が出なかったのは不幸中の幸いと言える9月9日 - 神奈川県厚木市七沢にある丹沢山系大山北東側斜面に、米軍チャーターしウェーク島から東京へ向って飛行していたフライング・タイガー航空旅客機ロッキード コンステレーション墜落パイロット客室乗務員など乗員8名全員死亡した10月29日 - 茨城県猿島郡岩井町(現坂東市の上空で、第16飛行隊所属するジェット機2機が接触し相次いで墜落した。この事故畑仕事をしていた20歳農夫1名に事故機の部品直撃し怪我負った12月23日 - 埼玉県北足立郡朝霞町(現朝霞市)のキャンプ・ドレイク所属する陸軍兵士1名が、クリスマス休暇利用して調布飛行場にてセスナ機借り東京湾方面フライトしたところ、東京都江東区東雲10号埋立地沖の東京湾墜落兵士重傷負い病院搬送された。

※この「1958年(昭和33年)」の解説は、「日本におけるアメリカ軍機事故の一覧」の解説の一部です。
「1958年(昭和33年)」を含む「日本におけるアメリカ軍機事故の一覧」の記事については、「日本におけるアメリカ軍機事故の一覧」の概要を参照ください。


1958年(昭和33年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/30 09:51 UTC 版)

中原淳一」の記事における「1958年(昭和33年)」の解説

7月代々木八幡自宅新築し転居テレビ番組収録中に心筋梗塞倒れる。12月退院

※この「1958年(昭和33年)」の解説は、「中原淳一」の解説の一部です。
「1958年(昭和33年)」を含む「中原淳一」の記事については、「中原淳一」の概要を参照ください。


1958年(昭和33年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 04:37 UTC 版)

1946年-1960年の国鉄ダイヤ改正」の記事における「1958年(昭和33年)」の解説

4月25日博多門司港 - 別府臨時列車ではあるが日本初気動車急行列車となる「ひかり」運転開始された。同列車は8月1日定期化と同時に準急列車格下げされるが、所要時間変わらず運転区間が大分・熊本まで区間延長されるなど、実質的に単なる値下げといえた。 この年は、10月1日ダイヤ改正実施されるダイヤ改正自体小規模なものであったが、国鉄史上名を残す画期的な特急列車3本誕生した。「サンサントオ」と略称で呼ばれることが多い。 まず10月1日改正合わせる形で、「あさかぜ」にブルートレインと後に呼ばれる事になる20系客車投入された。全車固定編成冷暖房完備という、当時としては非常に先進的な列車であり、「走るホテル」と例えられた。同時に、これによって余剰となった客車利用して東京 - 鹿児島「はやぶさ」新設されている。 台風影響でそれに遅れること9日10月10日上野 - 青森特急はつかり」が新設された。それまで特急戦前より東京以西幹線でしか設定されていなかったが、初め東京以北へ向かう特急列車がこの時誕生したのである。 そして11月1日東京 - 大阪に特急「こだま」新設された。これは初め電車使用した特急列車であった使われ車両は、後に「こだま型電車」と呼ばれるになった151電車当初20系電車称したであった。なおダイヤ上は10月1日設定されいたものの、試験運行のために運行開始がこの日にずれこんでいた。

※この「1958年(昭和33年)」の解説は、「1946年-1960年の国鉄ダイヤ改正」の解説の一部です。
「1958年(昭和33年)」を含む「1946年-1960年の国鉄ダイヤ改正」の記事については、「1946年-1960年の国鉄ダイヤ改正」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「1958年」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「1958年」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1958年」の関連用語

1958年のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1958年のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
江戸net江戸net
Copyright (C) 2024 財団法人まちみらい千代田 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1958年 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの高松市の歴史 (改訂履歴)、昭和 (改訂履歴)、マルハ (改訂履歴)、日本におけるアメリカ軍機事故の一覧 (改訂履歴)、中原淳一 (改訂履歴)、1946年-1960年の国鉄ダイヤ改正 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS