テレンス・フィッシャーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 製作者 > 映画製作者 > イギリスの映画監督 > テレンス・フィッシャーの意味・解説 

テレンス・フィッシャー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/16 02:24 UTC 版)

テレンス・フィッシャー
Terence Fisher
生年月日 (1904-02-23) 1904年2月23日
没年月日 (1980-06-18) 1980年6月18日(76歳没)
出生地 ロンドン
死没地 ロンドン
国籍 イギリス
主な作品
フランケンシュタインの逆襲』(1957年)
吸血鬼ドラキュラ』(1958年)
ミイラの幽霊』(1959年)
テンプレートを表示

テレンス・フィッシャー(Terence Fisher, 1904年2月23日 - 1980年6月18日)はイギリスロンドン出身の映画監督。特にイギリスのハマー・フィルム・プロダクション製作の多くのホラー映画を監督したことにより、ホラーの名匠として有名。

経歴

10代で学校を去ってから船員となるが、性に合わないとわかり様々な仕事に就く。そのうちに映画撮影所で働くようになり、編集者になる。43歳にして初めて映画を監督した。

1957年ハマー・フィルム製作の『フランケンシュタインの逆襲』を監督した。この映画は世界的にヒットし、一躍ホラー映画の名監督として注目された。翌1958年に監督した『吸血鬼ドラキュラ』は更なる大ヒットとなり、両作に出演したピーター・カッシングクリストファー・リーと共にホラー映画の黄金トリオと称されるようになった。

以降もハマーの『フランケンシュタインシリーズ』と『ドラキュラシリーズ』を中心に、1974年の『フランケンシュタインと地獄の怪物(モンスター)(英語版)』まで、ホラー映画の良作を作り続けた。1980年に死去。

主な監督作品

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「テレンス・フィッシャー」の関連用語

テレンス・フィッシャーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



テレンス・フィッシャーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのテレンス・フィッシャー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS