ハマー・フィルム作品
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/05 18:36 UTC 版)
「ザ マミーシリーズ」の記事における「ハマー・フィルム作品」の解説
1959年にハマー・フィルム・プロダクションが『ミイラの復活』『ミイラの墓場』をリメイク(近年では初代リブート作品と言われることもある)した『ミイラの幽霊』を製作し、合計4作品が製作された。最終作の『王女テラの棺』は、ブラム・ストーカーの小説『七つ星の宝石(英語版)』を原作としている。 公開年作品監督ミイラ役俳優1959年 ミイラの幽霊 テレンス・フィッシャー クリストファー・リー 1964年 怪奇ミイラ(英語版) マイケル・カレラス(英語版) ディック・オーウェン(英語版) 1967年 ミイラ怪人の呪い(英語版) ジョン・ギリング(英語版) エディ・ポーウェル(英語版) 1971年 王女テラの棺(英語版) セス・ホルト(英語版)マイケル・カレラス ヴァレリー・レオン(英語版)
※この「ハマー・フィルム作品」の解説は、「ザ マミーシリーズ」の解説の一部です。
「ハマー・フィルム作品」を含む「ザ マミーシリーズ」の記事については、「ザ マミーシリーズ」の概要を参照ください。
ハマー・フィルム作品
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/26 23:49 UTC 版)
クリストファー・リー 『ミイラの幽霊』撮影用に作られた棺 イギリスの映画製作会社ハマー・フィルム・プロダクションは、ユニバーサルからリメイク権を取得し、『ミイラの復活』のリメイク作品『ミイラの幽霊』を製作した。カーリス役には、同じくリメイク権を取得して製作された『フランケンシュタインの逆襲』『吸血鬼ドラキュラ』でフランケンシュタインの怪物、ドラキュラを演じたクリストファー・リーが起用された。ハマー・フィルムは『ミイラの幽霊』後に3作品を製作したが、『ミイラの幽霊』とは繋がりがなく、ミイラ男もカーリスではなくなっている。 『ミイラの幽霊』 エジプト王女アナンカの墓所をイギリス人発掘隊が暴き、エジプト人のメヘメットはイギリスに渡り、カーリスを蘇らせて発掘隊のメンバーを殺させる。カーリスは発掘隊長スティーヴンの息子ジョンを襲うが、彼の妻イゾベルがアナンカ王女に似ていたため、カーリスはその場を立ち去る。カーリスはメヘメットと共にジョンを襲撃するが、イゾベルに命令されてメヘメットを殺す。カーリスはイゾベルを連れ去り沼に向かうが、駆け付けたジョンたちに撃たれ沼に沈んでいく。
※この「ハマー・フィルム作品」の解説は、「カーリス」の解説の一部です。
「ハマー・フィルム作品」を含む「カーリス」の記事については、「カーリス」の概要を参照ください。
- ハマー・フィルム作品のページへのリンク