棺とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 道具 > 木箱 > の意味・解説 

かん【棺】

読み方:かん

常用漢字] [音]カン(クヮン)(呉)(漢) [訓]ひつぎ

死体入れて葬る箱。「棺桶(かんおけ)/出棺石棺寝棺(ねかん)・納棺


かん〔クワン〕【棺】

読み方:かん

死者葬るときに遺体納める容器。ひつぎ。


ひつ‐ぎ【棺/×柩】

読み方:ひつぎ

古くは「ひつき」》死体入れて葬る木の箱。かん。棺桶


ひと‐き【棺/人城】

読み方:ひとき

後世「ひとぎ」とも》「ひつぎ」に同じ。

「—に伏して(かむさ)りましぬ」〈仁徳紀〉


かん 【棺】

埋葬または死体保存のための容器新石器時代から世界各地広く用いられているが、形・用材など国・民族によって異なる。形は箱形舟形形・家形・壺形・筒形・長持形・車体形・人体形楕円形球形などで、死体入れかたにより座棺寝棺大別できる。材料木・石陶器土器磁器紙・布ズック)・編み物乾漆その他がある。ギリシア・ローマでは火葬行われたが、木棺石棺を石(石室)に納める場合もあり、二世中頃から火葬衰えて立派な石棺造られるようになった中国人は棺を重んじ豪華な装飾ほどこした日本先史時代甕棺であった各地に棺に関する俗信がある。→

棺 【ひつぎ】


作者水上勉

収載図書現代民話
出版社平凡社
刊行年月1988.8

収載図書現代民話
出版社平凡社
刊行年月1995.4
シリーズ名平凡社ライブラリー

収載図書恋愛小説名作館 1
出版社講談社
刊行年月1995.5


作者ロバート・リード

収載図書90年代SF傑作選
出版社早川書房
刊行年月2002.3
シリーズ名ハヤカワ文庫SF

収載図書宇宙孤独
出版社ポプラ社
刊行年月2005.2
シリーズ名SFセレクション


作者平山夢明

収載図書東京伝説彷徨う街の怖い話
出版社竹書房
刊行年月2005.11
シリーズ名竹書房文庫


作者フランツ・カフカ

収載図書掟の問題ノート2
出版社白水社
刊行年月2006.10
シリーズ名白水Uブックス


読み方:カンkan

作者 水上勉

初出 昭和41年

ジャンル 小説


読み方:ヒツギ(hitsugi)

作者 永井竜男

初出 昭和52年

ジャンル 小説


出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/14 10:17 UTC 版)

(かん、ひつぎ、柩)とは、遺体を納めて葬るための容器。


  1. ^ a b c d e f g 納棺”. 佐賀県霊柩自動車協会. 2017年2月7日閲覧。
  2. ^ 世界の葬送”. 公益社. 2017年2月7日閲覧。
  3. ^ アメリカの火葬史 火葬用に棺は必要ですか 葬仙ネットワークグループ(2017年6月29日閲覧)


「棺」の続きの解説一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 05:20 UTC 版)

古墳」の記事における「棺」の解説

古墳時代には死者を棺に入れて埋葬した。棺の材料によって、木棺石棺陶棺乾漆棺などがある。 木棺のうち、刳り抜き式のものは、巨木縦に2つ割ってそれぞれの内部刳り抜きと身とが作られたものと考えられ、「割竹形木棺」と呼び習わされている。ただ、巨木2つに割るとはいうものの、竹を2つに割るように簡単にいかないので、用語として適切かどうか指摘する者もいる。次に、「組合式」といわれる木棺は、、底、左右側板、計四長方形の板と、前後方形小口板、時には別に仕切り板が付くこともあるが、2枚とを組み合わせて作った木棺は、土に埋め土を被せていた。

※この「棺」の解説は、「古墳」の解説の一部です。
「棺」を含む「古墳」の記事については、「古墳」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「棺」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

出典:『Wiktionary』 (2021/08/12 00:13 UTC 版)

発音(?)

名詞

  1. カン・ひつぎ)死体葬儀にあたって納める容れ物棺桶かんおけ

※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「棺」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



棺と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「棺」の関連用語

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



棺のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
葬儀の相談センター葬儀の相談センター
Copyright(c)2025 葬儀の相談センター All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの棺 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの古墳 (改訂履歴)、屍姫 (改訂履歴)、クオ・ヴァディス (漫画) (改訂履歴)、ジョーカー・ゲーム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS