中国人とは? わかりやすく解説

中国人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/18 13:43 UTC 版)

中国人
中國人
Chinese people
Zhōngguó-rén中国語


総人口
14億967万人 [1]
アメリカ合衆国 926,000[1]
 インドネシア 208,000[2]
 カナダ 156,117[3]
 タイ 140,000[4]
 ブラジル 70,000[5]
 日本 61,000[6]
 ベトナム 60,000[7]
 シンガポール 60,000[8]
 マレーシア 45,000[9]
 ブルネイ 38,000[10]
 オーストラリア 28,000[11]
フィリピン 22,213
 大韓民国 20,981
 コスタリカ 14,000[12]
 フランス 11,000[13]
 アルゼンチン 11,000[14]
 ニュージーランド 10,000[15]
 南アフリカ 10,000[16]
 ドイツ 7,000[17]
 イギリス 6,000[18]
中華人民共和国 1,496,700,000[2]
 香港特別行政区 7,336,585[3]
マカオ特別行政区 663,400[4]
中華民国台湾地区 23,315,822[19]
Others 33,000人[20]
言語
国語/華語/普通語粤語閩南語客家語タオ語
宗教
仏教道教一貫道プロテスタントカトリック等。儒教と民間信仰を背景とする。

中国人(ちゅうごくじん)とは、東アジアに存在する地域としての中華圏、またはそれに根ざした国家民族などにまつわる多数の意味を持つ広範な概念上の呼称であり、さまざまな場所、あるいは立場上により全て異なる概念になることがある。

定義

異なる地域の漢民族中国の少数民族本土日本人 (Mainland Japanese)、琉球人 (Ryukyuan)、アイヌ人 (Ainu)とヤクート人(サハ人)系統樹[5][6]
  • 地理的概念による中国人:中国において出生、または居住する人間。
  • 民族的概念による中国人:主に中華民族の血統の人間、即ち漢民族及びその他の少数民族(例えば満洲族モンゴル族朝鮮族など)を含む。
  • 宗族的概念による中国人:「華人」あるいは「華裔」(中華民族の血筋を持つ人、その割合がいくらであろうと、何世代か前に中国人が祖先)を指し、中国国籍を持たないものも含む。
  • 国籍あるいは法律的概念による中国人:中華人民共和国香港マカオを含む)と中華民国台湾)はともに中国を自称し、一般にどちらの国籍を持つ人でも法律上は全て中国人と認められ、また自称することができる。この意味では自治区などに在住する少数民族(チベット族ウイグル族など)も中国人ということになるが、歴史的経緯から中国人と呼ばれることに抵抗を持つ人も少なくない。また、中華民国が実効支配する台湾地区の住民には、自分を中国人であると考えず、台湾人と考える人が増えつつある。
  • 政治的立場による中国人:
    • 一つの中国あるいは一中各表中国語版二つの中国の理念によれば、中華人民共和国及び中華民国のいかなる人間も全て中国人である。
    • 一辺一国あるいは特殊両国論、台湾独立派の理念によれば、台湾(「中華民国」を国号とする)の住民は中国人ではなく台湾人である。このように、中国人と規定されることを拒否する台湾住民も存在する。

概要

現在、政治的な観点から、中国人は主要民族である漢民族と55の少数民族から構成されている。全ての中国国民が国家に対して抱いているアイデンティティーを表現する場合は「中華民族」という言葉が使用される。漢民族が人口の98%を占めるが、北魏の鮮卑族の支配を始め異民族の支配が非常に長かったため、現在の漢民族は混血している。また、清国の時はどの族にも含まれていなかった奴農民の人口が80%であったが中華人民共和国の建国により漢民族に編入されて漢民族の人口が多数である[7]

中国史学者の朴漢濟ソウル大学)は、中国の人口は公式統計では13億人であるが、実際は17億人であり、世界人口(約70億人)の4人に1人が中国人であると指摘している[8]。一方、ウィスコンシン大学易富賢中国語版は、2018年から中国の人口は減少し始め、2020年時点で12億8000万人ほどであり、1億3000万人の水増しがあるという研究を発表している[9]

宮脇淳子は、匈奴鮮卑の五つの遊牧民が十六の王国を建てた五胡十六国時代、鮮卑が北魏を建国して華北を統一し、五胡十六国時代を終わらせるなど中国では支配者は必ずといっていいほど、多くは北アジアのよそから来る[10]。それに対して支配される人間はだいたい中国の土地に留まっている農民たちであり、中国の地を支配する人間と支配される人間が異なるにもかかわらず、一緒くたにして「中国人」と考えてしまうと混乱をきたす、と指摘している[10]

中国人移民

中国人は古から世界各地への移民を繰り返しており、主要な各都市では中華街が形成されている。現代では北米豪州への移民が顕著であり、現地でのロビー活動によって中華人民共和国および中華民国の国際的な影響力を高めている。

遺伝子 

『中国人(漢民族)のY染色体ハプログループ』 中国人(漢民族)の割合が0.1%以上の主要な26系統を集計

C1b(F1370)0.14%、 C2a(L1373)0.9%、 C2b1(F2613)8.3%、 C2b2(CTS4660)0.29%、 D1a1a1a(N1)1.4%、 D1a1a1b(F1070)0.5%、 D1a1b(P47)0.2%、 J1(L255)0.11%、 J2(M172)0.31%、 N1a(F1206)2.9%、 N1b(F2930)3.8%、 O1a(M119)11.3%、 O1b1a1(PK4)6.4%、 O1b1a2(Page59)3.3%、 O1b2(P49)0.5%、 O2a1a(F1876)2.6%、 O2a1b(IMS-JST002611)15.0%、 O2a2a(M188)4.8%、 O2a2b1a1(M117)16.7%、 O2a2b1a2(F114)12.1%、 O2a2b2(F3223)3.1%、 O2b(F742)1.3%、 Q1a1a1(M120)2.4%、 Q1a2(M346)0.14%、 R1a1(M459)0.6%、 R1b1(L278)0.22%、

脚注

  1. ^ 国家统计局:2023年中国出生人口902万人”. 中华新聞網. 2024年2月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年1月17日閲覧。
  2. ^ 国家统计局:2023年中国出生人口902万人”. 中华新聞網. 2024年2月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年1月17日閲覧。
  3. ^ 2016年香港中期人口統計”. 2019年11月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年5月10日閲覧。 アーカイブ 2019年11月6日 - ウェイバックマシン
  4. ^ 2018年澳門人口統計” (英語). 統計暨普査局 (2018年11月). 2021年3月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年3月2日閲覧。
  5. ^ Jinam, Timothy; Nishida, Nao; Hirai, Momoki; Kawamura, Shoji; Oota, Hiroki; Umetsu, Kazuo; Kimura, Ryosuke; Ohashi, Jun et al. (2012-12). “The history of human populations in the Japanese Archipelago inferred from genome-wide SNP data with a special reference to the Ainu and the Ryukyuan populations” (英語). Journal of Human Genetics 57 (12): 787–795. doi:10.1038/jhg.2012.114. ISSN 1435-232X. https://www.nature.com/articles/jhg2012114. 
  6. ^ 記者会見「日本列島3人類集団の遺伝的近縁性」”. 東京大学. 2021年11月8日閲覧。
  7. ^ 中華人民共和国 (ちくま新書)
  8. ^ 朴漢濟 (2020年9月18日). “《大唐帝國的遺產》:中華人民共和國的繼承與「中華民族」的真相”. 関鍵評論網. オリジナルの2021年12月18日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20211218203414/https://www.thenewslens.com/article/140587 
  9. ^ “中国、3年前から減少”. 日経新聞. (2021年8月27日). https://www.nikkei.com/article/DGKKZO75149750W1A820C2M11000/ 2023年3月28日閲覧。 
  10. ^ a b 宮脇淳子『世界史のなかの蒙古襲来』扶桑社扶桑社新書〉、2021年12月22日、32頁。 ISBN 4594090435 

関連項目

外部リンク


中国人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 05:59 UTC 版)

大連市」の記事における「中国人」の解説

畢福剣司会者谷建芬作曲家劉長春陸上選手孫楠歌手) 徐明(実業家陳国令軍人)善慶軍人) 婁芸瀟(女優孫暐モデル、『BLENDAブレンダ〕』専属モデル、『ポップシスター誌』専属モデル) 徐沛東(作曲家) 陳寒相声芸人関向応軍人) 馬俊仁陸上競技指導者) 孫暁(モデル、『I LOVE mama〔アイラブママ〕』専属モデル)。孫暐双子の妹。 徐永久陸上選手陳妍競泳選手) 郭女優戚発軔宇宙工学者毅(軍人) 楊赤(京劇俳優遅尚斌サッカー選手) 頼亜文(バレーボール選手秦海璐女優王軍霞陸上選手楊昊バレーボール選手) 鄧剛(小説家李秉衡清末官僚曲雲霞陸上選手) 王墨(歌手楊洪基歌手董潔女優李長春政治家) 王心剛(俳優) 于小彤(俳優董文華歌手李富勝(サッカー選手) 素素(エッセイスト王永江政治家) 于永波(軍人) 董艶梅陸上選手孫継海サッカー選手) 夏力女優張恩華サッカー選手高玉宝(小説家致新(登山家孫家棟科学者徐才厚軍人) 朱明瑛(歌手) 宋威竜モデル俳優

※この「中国人」の解説は、「大連市」の解説の一部です。
「中国人」を含む「大連市」の記事については、「大連市」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「中国人」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

中国人

出典:『Wiktionary』 (2021/09/15 13:41 UTC 版)

名詞

ちゅうごくじん (chūgokujin))

  1. 中華人民共和国国籍を持つ中国出身者
  2. 中国古くから住んでいる民族漢民族

類義語

訳語


「中国人」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中国人」の関連用語

中国人のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中国人のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中国人 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの大連市 (改訂履歴)、イニシャル (改訂履歴)、南蛮貿易 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの中国人 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS