掩って、覆って
「おおって」の例文・使い方・用例・文例
- 霧は完全に山をおおってしまった
- 陸地は地球の表面の約30パーセントをおおっています。
- 夏草が地面をおおっている。
- 雪が山の頂をおおっていた.
- 雪が大地をおおっていた.
- ほこりが積もって床をおおっていた.
- 本棚が壁面をおおっていた.
- (口をおおっているような)はっきり聞きとれない人声.
- つる草が地上をおおっている[学寮の壁をはい上がっている].
- 棺をおおって事定まる
- 耳をおおって鈴を盗む
- 液体の表面をおおっている薄い層
- 表面をおおっている薄い皮や膜
- 物の表面をおおっているもの
- 物の表面をおおっているかたいから
- 動物や草木の実などの表面をおおっている固いもの
- たけのこの表面をおおっている皮
- ねんねこ半纏という,赤ん坊を背負うとき,上からおおって着る綿入れの半纏
- 空を雲がおおっている状態
- おおってのページへのリンク