ウラディーミル・オフチニコフとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ウラディーミル・オフチニコフの意味・解説 

ウラディーミル・オフチニコフ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/07 16:52 UTC 版)

ウラディーミル・パヴロヴィチ・
オフチニコフ
基本情報
出生名 вичнников Владимир Павлович
生誕 (1958-01-02) 1958年1月2日
ソビエト連邦 ベレベイ
学歴 モスクワ音楽院
ジャンル クラシック音楽
職業 ピアニスト
担当楽器 ピアノ

ウラディーミル・パヴロヴィチ・オフチニコフ[1]ロシア語: Владимир Павлович Овчинниковラテン文字転写:Vladimir Pavlovich Ovchinnikov、1958年1月2日 - )はロシアピアニスト

略歴

1958年、バシキール自治ソビエト社会主義共和国(現バシコルトスタン共和国)、ベレベイ英語版で生まれた。モスクワの中央音楽学校で学び、その後モスクワ音楽院にてアレクセイ・ナセトキンに師事。

1980年モントリオール国際音楽コンクールに2位に入賞し、注目され始めた。1982年にはチャイコフスキー国際コンクールにおいて、ピーター・ドノホーとともに1位なしの2位を分け合ったことから、一躍世界の檜舞台に踊り出た。1987年には、リーズ国際ピアノコンクールで念願の優勝を果たした。2005年、ロシア大統領ウラジーミル・プーチンより、ロシアの芸術家に対する最高位の称号である「ロシア国家芸術家」を授与された。現在はモスクワ音楽院教授ならびにくらしき作陽大学助教授を勤めている。

モスクワ・フィルハーモニー管弦楽団モスクワ放送交響楽団サンクトペテルブルク・フィルハーモニー管弦楽団など、ロシア国内の主要なオーケストラと定期的な共演を重ねている。エフゲニー・スヴェトラーノフとその配下のロシア国立交響楽団とも長年にわたる関係を築いており、ともにフランスオランダ北米ならびに南米で演奏旅行を行なった。

欧米においては、BBCフィルハーモニックシカゴ交響楽団デンマーク放送交響楽団ハーグ・レジデンティ管弦楽団ハレ管弦楽団ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団モントリオール交響楽団、オランダ放送交響楽団、フィルハーモニア管弦楽団ポーランド国立放送管弦楽団ロイヤル・リヴァプール・フィルハーモニー管弦楽団チューリヒ・トーンハレ管弦楽団などと協奏曲の演奏に携わっている。またこれまで共演した著名な指揮者に、ウラディーミル・アシュケナージマティアス・バーメルトルドルフ・バルシャイウラジミール・フェドセーエフマリス・ヤンソンスネーメ・ヤルヴィクラウス・ペーター・フロールリボール・ペシェクアレクサンドル・ラザレフゲンナジー・ロジェストヴェンスキーユーリ・シモノフスタニスワフ・スクロヴァチェフスキゲオルク・ショルティワルター・ウェラーらがいる。

レパートリーと演奏様式

これまでに録音されたレパートリーに、ショスタコーヴィチの《ピアノ協奏曲 第1番》やムソルグスキーの《展覧会の絵》、ラフマニノフの《音の絵》、リストの《12の超絶技巧練習曲》、プロコフィエフピアノソナタ集がある。

ロシア人のピアニストとしては、長身ながらも痩せ型の体型をしており、そのためもあってか、完璧な演奏技巧に物を言わせて豪快にガンガンと鳴らすというよりは、音色や弱音の美しさに対する繊細な感覚と超絶技巧とを巧みに両立させるタイプのヴィルトゥオーゾ

外部リンク

脚注

  1. ^ 「nn」が2つ続くので「オフチンニコフ」と日本語表記したものもある。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウラディーミル・オフチニコフ」の関連用語

ウラディーミル・オフチニコフのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウラディーミル・オフチニコフのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウラディーミル・オフチニコフ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS